ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3208970
全員に公開
ハイキング
奥秩父

新緑の両神山〜白井差登山口からピストン〜

2021年05月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:38
距離
7.0km
登り
937m
下り
918m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:17
休憩
0:20
合計
3:37
8:55
12
9:07
9:09
129
11:18
11:33
45
12:18
12:18
10
12:28
12:31
1
12:32
ゴール地点
天候 まぁまぁ晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
両神山への登山道「白井差新道」は林道終点の山中さんの私有地のようです。
よって、山中さんに電話での事前予約必要です(TEL:0494-79-0494)
 
自分は前日予約でしたが到着時間を伝えておいたらお母さんが待っててくれて、
お母さんの案内で指定された場所に駐車しました。
そして、地図を渡されてルートの詳細説明をして頂きました。
とても気さく&丁寧な説明で良かったです。
 
本日は平日だったので自分含めて4台でした。が、キャパは全10台くらいかと。
土日やハイシーズンは早目の予約をおすすめします。
 
下山後に山中家を訪れて、
貸してもらった地図を返す時に環境保全料的な感じで1000円をお支払いします。
この際(在庫がある時だけのようですが)両神山の山バッジを貰えます。
 
白井差登山口までのアクセス路は狭くスピードがあまり出せないので、
思ったよりも時間が掛かります。
特に途中の採石場までは狭い道をバンバンとダンプが通行してますので要注意!
道の駅「薬師の湯」から30分くらい掛かったかなー。
コース状況/
危険箇所等
山中さんの尽力のおかげさまでとても整備されています。
最初は緩斜面の沢沿いのルートです。
新緑のまぶしさもあってとても気持ち良かったです。
沢沿いが終わると梵天尾根までだいたい九十九折の急斜面になります。
途中の「ブナ平」と「夢見平」は休憩ポイントです。
梵天尾根まで辿り着けば両神山山頂はもう目の前です。
その他周辺情報 温泉は色々あるようです。
・薬師の湯
・両神荘 など
08:45頃 白井差登山口に到着(標高850mほど)
山中お母さんにルートの地図と説明を頂いて
08:55頃 登山スタート!
08:45頃 白井差登山口に到着(標高850mほど)
山中お母さんにルートの地図と説明を頂いて
08:55頃 登山スタート!
すぐに鹿と遭遇。頭だけですけど。。。
2
すぐに鹿と遭遇。頭だけですけど。。。
最初の数百メートルは廃林道。
最初の数百メートルは廃林道。
木の橋を渡ると本格登山道開始。
木の橋を渡ると本格登山道開始。
そうそう、これがお母さんに借りたルート地図です。
とても役に立ちました。
1
そうそう、これがお母さんに借りたルート地図です。
とても役に立ちました。
09:05 昇竜の滝
新緑がキレイ。気持ちい登山道。
2
新緑がキレイ。気持ちい登山道。
沢も鮮烈でした。
もしかしたら飲めそう。(飲みませんでしたが。)
2
沢も鮮烈でした。
もしかしたら飲めそう。(飲みませんでしたが。)
緑色の花?
下界ではあまり見ない種類のトンボ。
そういえばセミが鳴いてました。
2
下界ではあまり見ない種類のトンボ。
そういえばセミが鳴いてました。
09:27 やまびこ橋
沢を渡るところにはだいたい山中氏お手製の橋が掛かってます。
1
09:27 やまびこ橋
沢を渡るところにはだいたい山中氏お手製の橋が掛かってます。
花もちらほら。
09:35 のぞき橋
フウロ系なのかな?
フウロ系なのかな?
09:39 オオドリ河原
このあたりで沢沿いとサヨナラです。
ちょっと河原って感じでは無かったのですが。。。
09:39 オオドリ河原
このあたりで沢沿いとサヨナラです。
ちょっと河原って感じでは無かったのですが。。。
09:45 水晶坂
距離的に中間点です。でも、ここから急登になります。
と、言う訳で10分ほどドリンク休憩。
09:45 水晶坂
距離的に中間点です。でも、ここから急登になります。
と、言う訳で10分ほどドリンク休憩。
山ツツジ
コケのような蛾。
完全擬態にちょっと感心した。
2
コケのような蛾。
完全擬態にちょっと感心した。
10:17 ブナ平
5分休憩
10:17 ブナ平
5分休憩
10:27 夢見平
5分休憩
10:27 夢見平
5分休憩
おそらく山中さんの山整備ツール。
ほかにも色々目撃しました。
おそらく山中さんの山整備ツール。
ほかにも色々目撃しました。
11:10 梵天尾根と合流
5分休憩
11:10 梵天尾根と合流
5分休憩
アカヤシオがとってもキレイだった。
2
アカヤシオがとってもキレイだった。
山頂はもう目の前
山頂はもう目の前
日向大谷ルートと合流。
間違って白井差方面に下山しないようにトラロープが張ってあります。
日向大谷ルートと合流。
間違って白井差方面に下山しないようにトラロープが張ってあります。
ここから
日向大谷までは5.6kmですが、白井差までは3.2kmほど。
標識の最下段に遠慮がちに「白井差」の文字が。。。
ここから
日向大谷までは5.6kmですが、白井差までは3.2kmほど。
標識の最下段に遠慮がちに「白井差」の文字が。。。
残り距離にして100m。
1
残り距離にして100m。
山頂直前に少しだけ鎖場があります。
なんてことはありません。
2
山頂直前に少しだけ鎖場があります。
なんてことはありません。
11:18 両神山山頂(標高1723.5m)
2
11:18 両神山山頂(標高1723.5m)
まぁまぁいい天気で良かった。
1
まぁまぁいい天気で良かった。
まだ少し雪が残っている。
方向的に八ヶ岳なのかな?
2
まだ少し雪が残っている。
方向的に八ヶ岳なのかな?
富士山もなんとか見えた。
やっぱり富士山が見えるとテンション上がるね〜
3
富士山もなんとか見えた。
やっぱり富士山が見えるとテンション上がるね〜
アカヤシオ
記念撮影(自撮)
このあとウィダーインで小腹を満たして11:30下山開始。
3
記念撮影(自撮)
このあとウィダーインで小腹を満たして11:30下山開始。
夢見平のキノコ。
2
夢見平のキノコ。
ガソリン(山中さん隠しツール)
ガソリン(山中さん隠しツール)
アースジェット(山中さん隠しツール)
アースジェット(山中さん隠しツール)
12:18 昇竜の滝まで戻る。
1
12:18 昇竜の滝まで戻る。
鹿さん、ただいま!
1
鹿さん、ただいま!
12:26 駐車場にゴール
12:26 駐車場にゴール
山中さん宅に訪問して
地図返却&環境保全料1000円支払い。
ここで少々雑談。
1
山中さん宅に訪問して
地図返却&環境保全料1000円支払い。
ここで少々雑談。
頂いた両神山の山バッジ。
ありがたや〜
4
頂いた両神山の山バッジ。
ありがたや〜
下山後は国民宿舎「両神荘」の日帰り温泉を堪能。
高アルカリ性のお肌ツルツル系の美人の湯です。
大人800円。
下山後は国民宿舎「両神荘」の日帰り温泉を堪能。
高アルカリ性のお肌ツルツル系の美人の湯です。
大人800円。

感想

代休を使って両神山に行ってきました。
 
両神山自体は何度も登っていますが、今回は自身初の「白井差新道」です。
Webで色々調べたら
白井差新道は個人(山中さん)が整備している私有地内を登山させて頂く。
…ということで事前予約が必要ということが分かりました。
で、登山前日夕方にドキドキしながら電話したら「大丈夫ですよー」との
気さくな返事。(ありがとー)
 
当日、登山口に到着したら、事前に到着時間を知らせていたこともあり、
山中お母さんが待っててくれました。
白井差新道の地図を貸してもらって、ルート上の注意点などを伝授いただき、
これはとてもありがった。
 
登山開始すると、林道終点地点からは沢沿いの緩斜面ですが、
沢沿いを離れるとそこそこの急斜面を九十九折で登って行きます。
梵天尾根に合流したら急登終了で、もう両神山山頂は目の前です。
 
ルートは全般的にかなり整備されています。
これを山中さんが個人でやってるかと思うと頭が下がります。
 
白井差登山口は標高850mほどで山頂(標高1723m)まで3.2kmに比べて
メジャールートの日向大谷の標高は600mほどで山頂まで5.8kmほど。
(しかも、最初は下っていたような気が。。)
様々な状況を考えると白井差新道は確かに両神山最短ルートだと思います。
 
下山後に支払う環境整備費1000円は山バッジを貰えたことも考えると
安すぎるような気がします。
 
また紅葉シーズンとかに行きたいと思います。
事前予約制の駐車場がパッと見10台ほどしか無かったので、
早目に予約するようにしよう。
 
山中さん、お会いすることは出来ませんでしたが、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1019人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
両神山(白井差コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら