記録ID: 320987
全員に公開
ハイキング
支笏・洞爺
樽前山(7合目登山口から外輪山周回)
2013年07月11日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:32
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 580m
- 下り
- 570m
コースタイム
10:25 START7合目登山口
11:07 東山分岐
11:16 樽前山(東山) 11:18
11:44 風不死岳分岐
12:13 西山分岐
12:16 西山 12:32
12:36 西山分岐
12:52 樽前山神社奥宮
13:11 東山分岐
13:37 END7合目登山口
11:07 東山分岐
11:16 樽前山(東山) 11:18
11:44 風不死岳分岐
12:13 西山分岐
12:16 西山 12:32
12:36 西山分岐
12:52 樽前山神社奥宮
13:11 東山分岐
13:37 END7合目登山口
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
復路:13:46発〜支笏湖〜18:46帯広着 七合目登山口にある無料駐車場に停めました。 全部で40台くらい停めれそうで先客25〜30台くらいでした。 七合目が満車の場合は五合目で通行止めになるそうです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●道路状況 コースは全般的に整備されています。 道迷いの心配や危険箇所はありません。 但し、常時日陰がありませんので快晴時や悪天候時には要注意で。 ●登山ポスト 登山口にあります。用紙、筆記用具あり。 今回登った全てのお山で、名前と住所、入山時刻を記入するだけの簡単なものでした。 ●トイレ 駐車場にあります。ペーパー不明。 ●コンビニ 周辺にはありません。千歳市内、もしくは支笏湖周辺で寄っておきましょう。 ●登山バッジ 支笏湖ビジターセンターで風不死岳、支笏湖とのコラボバッジ、400円。 支笏荘の隣の隣のお土産物屋さんで、250円。 |
写真
ここで衝撃の事実ガ━━(;゜Д゜)━━ン!!
コンビニに立ち寄り忘れ、飲み物が
500mlペットの半分しか残ってません(ノ∀`)アチャー
と言うことで風不死岳はあきらめ、
外輪山の周回に変更です(;´д`)トホホ…
コンビニに立ち寄り忘れ、飲み物が
500mlペットの半分しか残ってません(ノ∀`)アチャー
と言うことで風不死岳はあきらめ、
外輪山の周回に変更です(;´д`)トホホ…
感想
海の日の連休を利用して北海道に行ってきました。
到着初日は足慣らしも兼ねて、千歳空港からも札幌からも
近い場所にある樽前山に登りました。
麓には支笏湖という湖がありまして、当方は小学生〜高校生の時は
自転車で、大学生の時はバイクで何度も来たことのある思い出深い
場所でもあります。
樽前山は登山をしない方でも知っている人が多い地元では
有名なお山でありますが、当方は登ったことがありませんでした(;^ω^)
その山容は標高1000mそこそこのお山とは思えないほど火山らしい
荒々しいお山でありながら、タルマエソウやコマクサ(予想外(゜д゜)!)も
見れる1粒で2度美味しいお山でありました。
北海道遠征で時間が余った時にでもお邪魔するのをお薦めしますよ。
そして翌日はメインイベント(ΦωΦ)フフフ…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2834人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
帰省も兼ねてですか?
コマクサに白色があるなんてはじめて知りました。
さてこの後の本番登山楽しみにレコを待ってますね(^_^)
Horumonさん pentarouさん こんばんは
北海道遠征、お疲れさまでした。
お天気良かったようですね〜
南北アルプス、八つはあまり良く無かったようですし。。
良いタイミングで行かれましたね!
メインイベントも期待してますよ〜
どうもコメントありがとうございます。
最終日に実家によりましたが、それはあくまでも
ついでと言う感じでありました(;^ω^)
行く数日前まで雨っぽい天気予報だったのですが
北海道の快適な初夏を堪能できましたm9っ`Д´) ビシッ!!
白いコマクサも可愛いですよ、他の地域にも咲いていると思うので
是非是非探してみてください(・∀・)ニヤニヤ
どうもコメントありがとうございます。
北海道は〜(´∀`〜)スズスィー
朝晩は寒さを感じるくらいでした。
その分、今日は(;´д`)ゞ アチー!!でやられ気味でありますが(;´д`)トホホ…
メインイベント、良いお山でした(´∀`*)ポッ
Horumonさん、pentarouさん、はじめまして。
樽前山ということで、だまっておられず。。。
実家が北海道の白老なので、樽前山はとても身近な
山なのです。実家に帰ると、朝、家の窓から樽前山が
見えるかな?と眺めるのが日課になっています。
そして、手軽な山なので、みんなが行動を始める前に
サクッと登りに行ったりします
そんな樽前山ですが、この山でコマクサを見たことが
ありませんでした。(見られることも知らなかった、
ガーン!)今度登った時は注意してみなければ。。。
風不死岳は途中ヒグマに注意ですが、支笏湖の展望台
としておすすめです。次回は是非
Horumonさん pentarouさん、こんばんは〜。
北海道まで遠征されてましたか〜。
お疲れさまでした
この週末は草津白根でコマクサを
沢山見てきましたが、
白いコマクサはナシ…(´・ω・`)
遭遇できたなんて羨ましいですな〜。
標高があまり高くないわりに
開放的なお山でいいですね〜。
溶岩ドームもすごいっ!
これが北海道クオリティでしょうか??
翌日のメインイベントも期待です!
どうもコメントありがとうございます。
いつもレコ拝見していたのでコメント頂いて
大変嬉しいですヽ( ´ー)ノ
北海道出身とは存じてましたが白老ご出身でしたか!
ホント手軽に登れてこちらの1000mのお山では考えられない
景色と眺めが味わえるお山ですよね。
コマクサも見れるとは知らなかったので、
嬉しいサプライズでありました。
是非是非、次回帰省された際は探してみてください。
風不死岳も行きたかったのですが、水分少なかったので
諦めました(;´д`)トホホ…
山頂でお会いした方が面白いコースだよ、と教えてくれたので
次回こそは熊に怯えながらお邪魔したいと思います(;^ω^)
今後ともよろしくお願いします。
どうもコメントありがとうございます。
そうそう、草津白根に行かれてましたよね…
レコチェックが疎かだったので後ほどガン見させて頂きます(;^ω^)
白いコマクサはどこかで見たような気もしたのですが、
今回はいきなり白コマクサが現れたのでかなりビックリしました(;^ω^)
でもコマクサを見れるとかなり得した気分になりますよ(b´∀`)ネッ!
北海道クオリティ…(´ε`;)ウーン…
樽前山が特別なような気もしますが…
他のお山は(・(ェ)・)にビビリながら登る必要があります(;^ω^)
北海道遠征される際には足慣らしにお薦めするお山ですよ。
Horupenさん、おはようございます
地元凱旋はいかがでしたか?
初日と言うことで、足慣らしの感がありますね
山よりも食に力がこもっていたようでした
僕は南アをちょこっとだけ徘徊してきました
Horumonさん、pentarouさん、こんにちは〜
守門、鳥海と随分遠征されてるなあ。。。
と思ってたら、今度はとうとう、でっかいど〜でしたか
里帰りを兼ねられてるとの事ですが、梅雨明けしても梅雨明けしてないような不安定な天気の時期、北海道は羨ましい〜
メインディッシュも楽しみにお待ちしております〜
どうもコメントありがとうございます。
>地元凱旋はいかがでしたか?
(´・ω`・)エッ?凱旋??
( ´ノД`)コッソリとお邪魔させて頂きました…
やはり北海道は何でも(゚д゚)ウマー
太って帰ってきたのは言うまでもありませんm9っ`Д´) ビシッ!!
南アレコ、ガン見させて頂きますよ。
どうもコメントありがとうございます。
1週間前の天気予報では東北にいた梅雨前線が
北海道に押しあがる予報だったのですが、
東北に停滞してくれたお陰でお天気三昧でありました、
東北の方には申し訳ないですが…(ノД`)シクシク
(´・ω`・)エッ?メインディッシュ?
お山よりもグルメレポートの方が良かったりして(・∀・)ニヤニヤ
Horumonさん、Pentarouさん、こんにちは♫♬
北海道に遠征されていたのですねっ☆彡
樽前山、気持ちよさそうですよねっ
いつか行きたいです〜☆彡
メインが気になる〜
帯広からでしょぉ。。。やっぱり百名山だよねぇ?
と夫と喧々諤々???
幌尻〜?トムラウシ〜?と妄想しています
レコ楽しみにしてま〜す
うちもお天気だといいなぁ
hana_solaさん、こんにちわ。
どうもコメントありがとうございます。
樽前山はちょっと歩くだけで外輪山の淵に出ますので
例えば飛行機までに時間があるときなどにサクッと
登るのに打ってつけかと。
それでいて1000mのお山とは思えない風景も。
お花もそこそこ咲いているのでお薦めしておきます。
幌尻?pentarouに水泳教室に通ってもらわないと(;^ω^)
トムラウシ??行きたいのはやまやまですが旭岳からの
縦走を考えているので来年以降でしょうか(´ε`;)ウーン…
と言うことで3日目に百名山を登りましたが、2日目は(ΦωΦ)フフフ…
Horumonさん、初めまして。
千歳在住の僕に取って、樽前山は一番最初に登った山であり、ホームマウンテンでもあります。
子供からお年寄りまで手軽に登れる山でありながら、眺望もいいし、花もそこそこ楽しめる、とってもいい山です。
写真25の花はイワギキョウです。
コマクサは樽前山の在来種ではなく、誰かが勝手に植えたようです。
しかしコマクサの方は樽前山を気に入ってしまったらしく、どんどん増えてきます。
増えては環境庁に駆除されてます。
それでも駆除しきれなかった分が残っているようです。
僕としてはコマクサも見れて嬉しいのですが、環境上はそうはいかないのでしょうね。
どうぞ樽前山をよろしくお願いします。
Horumonさん、pentarouさん、こんばんは〜
お出掛け?どちらに?と思っていました
北海道でしたか
東北遠征から帰ったばかりなのにスゴイ
遠征続きですね
Horumonさんの思い出の地のお山とならば、登っておかないと!ですね
いいお山ですね〜
タルマエソウ
可愛らしいお花〜♫
pentarouさん、車の運転なさるのですね
いつもHorumonさんが運転手だと勝手に思ってました
さて、yahさんのコマクサのお話・・・。
なんとも複雑な気持ちになりました
どうもコメントありがとうございます。
千歳の方でありましたかっ!
まさに地元のお山でありますね、お邪魔させて頂きました。
当方も札幌に住んでいましたので名前はもちろん知っていたのですが
今回初めて登らせて頂きました。
こんなに良いお山だったとは、近寄らなかったことを
ちょっと後悔しておりますΣ(ノ∀`)ペシッ
コマクサにはそんな経緯があったんですね…
それではいずれ駆除されて見れなくなるんですね、
それはそれで仕方ありませんが…複雑な気持ちでもあります…
次回は風不死岳にも行きたいな、と思っています。
お花の名前もありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
どうもコメントありがとうございます。
当方思い出の地ではあるのですが、支笏湖からすぐに
見えるのが樽前山だと思ってたのですが、風不死岳という
違うお山だということも今回判明しましたΣ(ノ∀`)ペシッ
タルマエソウはイワブクロとも呼ばれて東北以北の
お山に咲いてるようですね。多分?当方も初めて見ました。
pentarou、普段は運転しないのですが、レンタカーなので
ちょっとチャレンジさせてみました(ΦωΦ)フフフ…
結構乱暴なハンドルさばきで何度かドキッとさせられましたが
何とか生きて帰って来れましたε-(´∀`*)ホッ
東京での運転はまだまだ訓練が必要ですね'`,、('∀`) '`,、
yahさんのお話はかなりショッキングですね。
罪も無いコマクサが駆除されると思うと心が痛いです(´Д⊂グスン
以前からレコを拝見させていただいておりました。
樽前山のバッチ情報ありがとうございます。
あったのですね。支笏湖畔の宿で聞いたのですけど、わからないと言っていたので、ないのかと思っていました。
登ったのは、一日違いでしたが、ガスで真っ白だったし、風不死岳も外輪一周もしてみたいので、またいずれ行くと思います。
その際には、参考にさせていただきます。
溶岩ドームは間近で見たかったです。
どうもコメントありがとうございます。
いつもレコ拝見していましたので、コメント頂いて
大変嬉しいですヽ( ´ー)ノ
そうそう、前日にmoglessさんが行かれてるなぁ、と
レコ拝見してました。
昨年、今年と北海道遠征されて羨ましい限りです。
これから登りたいお山にも行かれているので参考に
させて頂きます。
バッジ情報はzenithさんのブログに詳細に書かれていて、
いつも参考にさせて頂いてます(;^ω^)
直接リンクを張るのは何なので「山海庭」で検索頂くと
ヒットすると思いますよ。
今後ともよろしくお願いしますm(__)m
コメントありがとうございますっ
山頂付近でコマクサがあるらしいよって噂話をHorumonが(・д・)ジーッと聞いてたらしく
あるわけ(ヾノ・∀・`)ナイナイと言った瞬間発見したので
結構びっくりしました・・・
甥っ子、姪っ子に合ってましたよ。おじ茶んは。。。
そしてすすきの・・・とつぶやきながら(ノД`)シクシクとお小遣いをあげておりました
コメントありがとうございますっ
東北のお天気がよくなかったし、北海道も前々日までは
天気予報がかんばしくなかったので
あきらめてました。
でも天気がこんなに( ・∀・)イイ!!とはおもわなかったのでとってもうれしかったですね。
だから山はやめられないのかもしれませぬ
南北八もそんなでもなかったんですね。。。
メインイベントって引っ張りすぎですよねぇ〜
はじめまして
標高低めだったのでどんな景色が見れるのかな?
と行く前までは思ってたのですがそんな考えとんでもなかったです。
見晴( ・∀・)イイ!!の一言につきますね!!!
どこかに熊がいるのかぁ。。。などと思いながらみたりはしましたが(;^ω^)
ご実家の窓から今日は見えるかな?っていいですね。
浅間山っぽい容姿を感じました。
時間の都合と水分で風不死岳はあきらめましたが
山頂にいた方が楽しいところだよとおすすめされたので
次は行ってみたいと思います
熊。。。(;^ω^)
コメントありがとうございますっ
おぉ、usagreatさん達もコマクサを見に行かれてたんですね。
草津白根はもり沢山あるとは聞いてますが
シロはいなかったんですね。
八ヶ岳あたりにシロは潜んでるのはどなたかのレコで
拝見したことがありましたが。。。
標高低いのに見晴らしがいいので山ガールもわんさかおりました。
デートにももってこいのお山のようです
たのしげに手を繋いで登るカップルもおりました
コメントありがとうございますっ
北海道は食が進みますよね。食べてばかりで
お腹キツーになって大変です。
komorebiさんのように痩せたいです
足慣らしには丁度( ・∀・)イイ!!かもしれないですが
水がほんの少ししかなかったので
冷や冷やしながら登ったのでちょっとゆったりできなかったような(;^ω^)
これがもっと暑かったらどうなってたことでしょう。。。
いい勉強になりましたねぇ。
コメントありがとうございますっ。
どんどん北へ北へと向かって
でっかいどうへ到着しちゃいましたm9っ`Д´) ビシッ!!
雨が心配で(´・ω・`)ショボーンとしてましたが
運よく
Horumonも久しぶりに実家にも帰省できたので
良かったとおもいますねぇ〜
でもジンギスカンを食べさせてやれませんでした
ちょっと残念がってたので次回こそはと・・・
ホルペンさん、北海道遠征お疲れ様でした。
初日に樽前山とかキッチリ登り、帯広まで行っちゃう辺りはさすがです。
しかし凄い火山地帯ですな〜
溶岩ドームなんか生きてる火山を実感できそうで♪
白いコマクサ!
さらに可憐感upです。
見てみたいなぁ〜
火山帯でも強く生きる姿には感銘を受けます、
でも自生でなく他から植えられた種とは
帯広の豚丼、昔仕事で行って駅前にあったお店で食べた記憶が有ります
そして翌日(ΦωΦ)フフフ…
どうもコメントありがとうございます。
樽前山、お手軽なのでお薦めですよ。
季節によっては(;´д`)ゞ アチー!!でやられそうですが(;^ω^)
ほんの数十分登れば火山地帯が目の前(゚д゚)!と言うのも
こちらのお山ではあまり経験できないことなので、
なかなか新鮮でありました。
コマクサ…移植されて除去されていると聞くと寂しいものですね(ノД`)シクシク
次回お邪魔したときにはもう見れないのかも、と複雑な心境であります。。
( ^ω^)おっ
帯広にお仕事で行かれたとっ!
子供の頃は親戚がいたので毎年のように帯広に行っていましたが
豚丼名物と知ったのは上京してからでありますΣ(ノ∀`)ペシッ
コメントありがとうございますっ
返事が大変おそくなりすみませぬ
今回の海の日は北海道に遠征しました♪
2ヶ月前ぐらいにコラボが東北なら海の日は北海道と
決心した次第でございます。
Horumonも時々北海道に行きたいなぁ〜とつぶやいてたし、この頃仕事が忙しくて何も出来ない私の代わりに色々してくれたので
感謝の気持ちも込めて北海道にしてみました。
久しぶりの北海道はこれまたいいですねぇ〜
hana_solaさんも毎年のように行かれてますよねぇ〜
今年はどちらへいくのかたのしみです(ΦωΦ)フフフ…
コメントありがとうございますっ
返事が大変おそくなり申し訳ございません。
雰囲気的にはコマクサが咲いてそうなお山だなと
思いましたが在来種ではないのですね。
樽前山、コマクサでぐぐってみたら沢山情報が
でてきましたね。除去している様子など。
ピンクと白の2種類の植えた方がいるようですね。
樽前山大変気に入りました。次回は風不死岳にも行くつもりなのでまたお邪魔すると思います
コメントありがとうございますっ
返事が大変遅くなり申し訳ございません
今回何年ぶり
しかも林道の運転なんて(ヾノ・∀・`)ムリムリ
すれ違いもドキドキものでした。
最後の砂利道では車がびっくりするぐらい揺れました(;´∀`)
家の車は運転したことがないです。禁止のようで・・・
北海道の高速は田舎のほうになると片道だけなので
プレッシャーで大変でした。。。
北海道山も気持ちいいけど道も気持ちいいですよぉ〜
コメントありがとうございますっ
返事が大変遅くなりもうしわけございません
1日違いでしたかぁ〜ガスガス。。。
風不死岳と溶岩ドームは残念でしたね。。。
くま情報が多くて引いちゃってるところです
レコを拝見しましたが北海道遠征凄いですね!!!
うらやましいです。
幌尻岳も拝見したのですが。。。あれは厳しいですね。
また次リベンジきたいしております。
moglessさんの北海道レコ参考にしたいです。
樽前山にもコメントありがとうございますっ
返事が遅くなりもうしわけございません
帯広の豚丼、前に一度帯広にいた時に食べてからは
帯広にいくなら豚丼食べねばとなりました。
前回時間が遅くなり駅前とかお店が閉まっていたので
居酒屋で注文したのですがこれまたおいしかったですねぇ〜
次はどこの豚丼を食べようか
あ、食べ物のお話ばかりで失礼いたしましたΣ(ノ∀`)ペシッ
樽前山いいお山ですよぉ〜
ukkysuzさんも300名山なのできっと行くことになるとおもいますが(ΦωΦ)フフフ…
北海道、、、また行きたいですね。来年。。。(´ε`;)ウーン…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する