記録ID: 321388
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根 :つちのこ男組vol.21
2013年07月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 12:21
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 2,647m
- 下り
- 2,641m
コースタイム
駐車場発4:20-分岐6:00-刃渡り7:15-五合目小屋跡8:20-七丈小屋9:20-駒ケ岳山頂11:20-七丈小屋13:00-五合目小屋跡13:40-駐車場着16:40
天候 | 高曇り 夕方に夕立で、びしょ濡れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は抜群に整備されてます 温泉は ちょっと混んでる尾白の湯か、空いてる武川の湯 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
感想
今月は、甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根ルートに挑戦
三連休に家族連れで麓のキャンプ場に泊り、中日に父さん三人が日帰りで登ってくるプランです。
初日はキャンプの最大の楽しみ、夜の宴会も早々に切り上げ、翌3時半に起床 駒ヶ岳神社駐車場までは5分で到着。
すでにほとんど満車状態で、静かな活気があります
神社で無事を祈願して出発。黒戸尾根ルートを進みます
急登あり平坦ありの、飽きない道のりですが、いやぁ長い。さすが三大急登
メジャーなルートだけに、梯子や鎖の整備が素晴らしく、安心できます
山頂は北沢峠からの登山者で、かなりの賑わい
昼飯を取り寒いので早々に下山開始
七丈小屋の美味しい水を頂き(一回100円)、道も良いので、ぐんぐん下山
いやぁ長い。歩けど歩けど なかなか着かない
そのうちに雷が鳴り、夕立のシャワー
汗がすっかり流されたところで雨もやみ、神社に到着しました
キャンプ場に戻ると家族と仲間が笑顔で向かえてくれ、まずはビールで乾杯 そして夕飯のバーベキューです
今回は家族と仲間のおかげで、難コースの日帰りができました。
とても感謝してます
また、今回二泊お世話になった 尾白川リゾートキャンプ場は、横の綺麗な川で遊べて、施設が丁寧に管理されていて、(トイレの快適さは今まで最高) ゆったりとした素晴らしいキャンプ場でした。
子ども達も「もっと泊まろうよ」と大満足の休日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:732人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する