記録ID: 322231
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
赤面山(あかづらやま・ 1701.1m・三等三角点)
2013年06月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:51
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 655m
- 下り
- 658m
コースタイム
9:24 スキー場跡駐車場
9:54 第一リフト終点
10:18 リフト終点
10:23 那須甲子少年自然の家分岐
10:35 No9
10:51〜11:05 赤面山
12:15 12:47 スキー場跡駐車場
9:54 第一リフト終点
10:18 リフト終点
10:23 那須甲子少年自然の家分岐
10:35 No9
10:51〜11:05 赤面山
12:15 12:47 スキー場跡駐車場
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
濃霧の為に数メートル先が見えない。廃墟化した建物が霧の中から薄らと姿を現す。廃墟化した建物の脇の左側を通り、スキー場の左側を登る。大石がゴロゴロしているが分かりやすい。 第一リフト終点から若干下って左側へ登る。 リフト終点から道なりに進むと登山口が現れ、樹林帯へ。 整備された歩道だ。直ぐに那須甲子少年自然の家からの分岐部がある。 No9の標識の所から低木が歩道を覆っている。 頂上からの展望はパノラマなのだろうが、雨の為展望無し |
写真
感想
梅雨時の山行は辛い。濃霧の為に数メートル先が見えないなか、廃墟化した建物が霧の中から薄らと姿を現すのは不気味である。
廃墟化した建物の左脇に宇都宮Noの車が停まっていた。
スキー場の左側を登ると大石がゴロゴロしているが道は分かりやすい。
途中で前を歩いていた単独者を追い越す。
赤面山は天気が良ければ展望の良い山だろう。
11:00頃先程抜いた単独者が登って来て三本槍の方へ向かったようだ。
12:05頃から雨がパラツキ、12:15頃から土砂降りとなる。
ついに雨が本降りになる。
他の山にも行こうと思ったが中止する。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1034人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する