記録ID: 3231720
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
妙義山 怖がりでもOKのタルワキ沢ルート(^^♪
2021年05月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:11
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 907m
- 下り
- 888m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体に道しるべが充実している遊歩道、登山道。 妙義神社〜タルワキ沢分岐 妙技神社奥社の南側に登山道入り口。タルワキ沢分岐までは遊歩道。それでも急な階段や片側が切れ落ちている箇所もありますので注意が必要です。 タルワキ沢分岐〜稜線分岐 「ここから先は上級コース」の看板から入っていきます。急な登りで岩場もあり、特に路面が濡れているときには注意です。のぼりづらい鎖場が2か所あります。 稜線分岐〜相馬岳 はっきりとした尾根の道。東側は切れ落ちているので転倒、転落注意です。 ここが一番危険かもしれません。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
カメラ
ストック
|
---|
感想
難ルートに恐れをなして足が遠のいていた妙義山ですが、そんなに怖くないルートがあると知りタルワキ沢ルートで登ってきました。
道の駅みょうぎの北側の駐車場を出発、県道を少し北に歩き妙技神社の大鳥居をくぐり、歴史のある石段を登って奥社へ。
奥社の南側が登山道入り口。タルワキ沢までは遊歩道になっていますが、片側が切れ落ちている箇所もあるので注意が必要です。第一、第二見晴で展望を楽しみタルワキ沢分岐へ。「ここからは上級者向け」との看板から入っていきます。それまでとは違って急な上りで岩場もあります。特に路面が濡れているときには注意が必要です。
登りづらい鎖場二か所を越えて切り立った岩の間を通って稜線の分岐へ。
ここから相馬岳まではハッキリした尾根の登山道。相馬岳に向かって左側(東側)が切れ落ちている絶壁なので、ここが一番危険かもしれません。やがて相馬岳山頂へ。浅間山、八ヶ岳方面が見渡せます。
パンで昼食、ゆっくりしてから基本ピストンで下山開始。
タルワキ沢を下って一安心。遊歩道を歩いて最後は南側のルートをとって県道へ。
無事に駐車場に到着。怖くなかったタルワキ沢ルートでの妙義山登山でした(^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:387人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する