記録ID: 3232681
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高水二山〜棒ノ嶺
2021年05月31日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp5637ab1c48b8bfd.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:15
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,322m
- 下り
- 1,316m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 6:13
距離 14.6km
登り 1,329m
下り 1,316m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:ノーラ名栗さわらびの湯〜JR東飯能駅まで国際興業バス利用37分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は無し |
その他周辺情報 | 名栗・さわらびの湯 |
写真
10時前に、岩茸石山に到着。棒ノ折山まで見えました。
Y氏から、「まだまだイケる」とイケイケな意見を聞き、少し北へ足を伸ばしてみることにしました。(この後、軽快な足取のY氏に安心して写真に写っている棒ノ折山へ計画変更!)
Y氏から、「まだまだイケる」とイケイケな意見を聞き、少し北へ足を伸ばしてみることにしました。(この後、軽快な足取のY氏に安心して写真に写っている棒ノ折山へ計画変更!)
感想
本日は、これから登山を趣味にしたいというY氏と一緒に奥多摩入門の高水三山に行く計画を立て、青梅線軍畑駅から出発しました。初登山ですが年齢を感じさせない軽快さで、高水山・岩茸石山と進んだところで、このまま惣岳山経由御岳駅に戻るのは物足りない!という意気込みを聞き、少し北へ足を伸ばしてみる事になりました。
北へ足を伸ばしながら、地図を睨んでると私が次に行きたいと思っていた棒ノ折山が見えて来た事から、行ってみますか?と打診するとこれまた快答「行きましょう!」。
初登山で無理させてはいけないと思っていましたが、軽快な足取りに安心して棒ノ折山経由名栗湖方面へ作戦変更!
棒ノ折山頂で奥武蔵側の景観を堪能後、名栗湖方面への下りは沢沿いを避けたルートを取りましたが意外に尾根ルートを外れてしまうハプニングを斜面をよじ登って復帰、名栗湖側に無事下山しました。
高水三山の予定が高水二山となりましたが、登山の面白さを感じる良い山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する