ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3234913
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

高原山(釈迦ヶ岳と鶏頂山)

2021年05月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
hananao その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:48
距離
10.7km
登り
792m
下り
780m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
1:07
合計
5:48
10:13
10:14
35
10:49
10:49
42
11:31
12:00
33
12:33
12:34
16
12:50
12:52
14
13:06
13:30
12
13:42
13:43
14
13:57
14:06
3
14:09
14:09
54
15:03
15:03
1
15:04
ゴール地点
天候 くもりのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西口登山口鳥居前に大きな駐車場がある。
意外に不人気なのか、車1台・自動二輪1台しか停まっていなかった。
コース状況/
危険箇所等
1.鶏頂山ー釈迦ヶ岳間の稜線は段差が大きいので犬種によってはサポートが必要。はなの場合は3−4回ハーネスを掴んで揚げ降ろししてやった。人間にとっては身の危険を感じるほどの箇所はなく、特に難しくはないと思う。
2.道標が少ない。仝鰐攵楕岐∧枦珪楕岐J枦珪造ら稜線に上がったところけ原コース分岐 何れも標識が見当たらないか破損している
3.シロヤシオが多く咲く東側からの登山者が主のようだ。今回の西口コース上はほとんど咲いていなかった。
西口登山口。鳥居の下の電子レンジの中に登山届ノートあり
2021年05月30日 09:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 9:11
西口登山口。鳥居の下の電子レンジの中に登山届ノートあり
なだらかな樹林帯を登る
2021年05月30日 09:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/30 9:40
なだらかな樹林帯を登る
旧スキー場ゲレンデトップ
2021年05月30日 14:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/30 14:31
旧スキー場ゲレンデトップ
大沼分岐。サンショウウオの卵嚢らしい
2021年05月30日 10:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 10:01
大沼分岐。サンショウウオの卵嚢らしい
弁天沼。何やら読経の声が
2021年05月30日 10:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 10:12
弁天沼。何やら読経の声が
弁天沼から傾斜が増す
2021年05月30日 10:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/30 10:36
弁天沼から傾斜が増す
急な刈払いを抜けると
2021年05月30日 10:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 10:39
急な刈払いを抜けると
稜線!
2021年05月30日 10:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/30 10:40
稜線!
鶏頂山の勇姿
2021年05月30日 10:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 10:40
鶏頂山の勇姿
段差のある道が続く
2021年05月30日 10:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/30 10:43
段差のある道が続く
ようやく釈迦ヶ岳が視野に
2021年05月30日 11:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/30 11:05
ようやく釈迦ヶ岳が視野に
日留賀岳方面?
この山域は不案内なのでよくわからない
2021年05月30日 11:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/30 11:07
日留賀岳方面?
この山域は不案内なのでよくわからない
2021年05月30日 11:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/30 11:15
遠くにうっすら見える雪山
会津駒とか三岩岳あたりでは?と思うが…
2021年05月30日 11:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 11:15
遠くにうっすら見える雪山
会津駒とか三岩岳あたりでは?と思うが…
急斜面をよじ登ると…
2021年05月30日 11:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/30 11:24
急斜面をよじ登ると…
ヒメイチゲ?
2021年05月30日 11:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 11:26
ヒメイチゲ?
釈迦ヶ岳着。雲がかかり展望はあまりない
2021年05月30日 11:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/30 11:32
釈迦ヶ岳着。雲がかかり展望はあまりない
2021年05月30日 11:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/30 11:33
お釈迦さまも一緒に
2021年05月30日 11:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/30 11:33
お釈迦さまも一緒に
ご褒美
2021年05月30日 11:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/30 11:46
ご褒美
折り返し鶏頂山に向かう
2021年05月30日 12:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 12:01
折り返し鶏頂山に向かう
2021年05月30日 12:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/30 12:13
2021年05月30日 12:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/30 12:35
シロヤシオは咲き始め
2021年05月30日 12:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/30 12:48
シロヤシオは咲き始め
前回の敗退地点。
感無量
2021年05月30日 12:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/30 12:51
前回の敗退地点。
感無量
鶏頂山への登りも急で長い
2021年05月30日 12:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 12:56
鶏頂山への登りも急で長い
神社の横が山頂
2021年05月30日 13:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/30 13:24
神社の横が山頂
釈迦、中岳、西平岳
2021年05月30日 13:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/30 13:07
釈迦、中岳、西平岳
2021年05月30日 13:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/30 13:08
笹藪の中の踏跡をほんの少し南に下ると更に展望が開ける
2021年05月30日 13:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/30 13:28
笹藪の中の踏跡をほんの少し南に下ると更に展望が開ける
霊泉御助水
2021年05月30日 14:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/30 14:01
霊泉御助水
弁天沼の鳥居に戻る
2021年05月30日 14:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 14:09
弁天沼の鳥居に戻る
2021年05月30日 14:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/30 14:12
鬱蒼とした森を下る
2021年05月30日 14:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/30 14:15
鬱蒼とした森を下る
はなの尻尾と相似形
2021年05月30日 14:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/30 14:19
はなの尻尾と相似形
無事、登山口に戻りました。ノートに下山済みと記入
2021年05月30日 15:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/30 15:02
無事、登山口に戻りました。ノートに下山済みと記入

感想

高原山とは相性が悪いのか、なかなか登らせてくれない。
初挑戦となった昨年3月21日はまだ雪深く、凍結した雪稜に阻まれ引き返した。二度目となる昨秋10月は大雨で、温泉宿に泊っただけで帰宅。
そして今回、予報では寒気が入って不安定、昼前には雨の確率が高く、またもや縁がなかったかと諦めかけた。しかし決め手となったのは予報サイト「てんきとくらす 登山指数」。前日の予報では昼前後の指数はB(風または雨が強く、やや登山に適していません)だったが、朝になると終日A判定に変わっていた!他の天気サイトと照合すると、雨はむしろ平野部に降るようだ。
そして…実際に登ってみた結果、確かに一時的に怪しい空模様になったが、午後は晴れ間も出て、まずまずの登山日和となった。なお、帰路の東北道では宇都宮辺りから断続的に雨となった。
天気の話ばかりになってしまったが、高原山は変化に富んでいて良い山だ。西口からだと標高差もあまりない。ただ、最近の運動不足のせいか、想定よりかなり疲労した。はなは相変わらず快調で、登りでは少々引っ張ってもらったことを付記しておく。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:363人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら