ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3240840
全員に公開
ハイキング
北陸

姥ヶ岳  〜チョッと遅かった〜

2021年06月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:27
距離
9.9km
登り
654m
下り
667m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:25
休憩
0:12
合計
3:37
5:42
27
6:09
6:09
26
6:35
6:35
11
6:46
6:47
37
7:24
7:33
43
8:16
8:18
11
8:29
8:29
49
9:18
9:18
1
9:19
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大野市内側から国道157を南下
左折する場所に「平家平」の看板あり
橋を渡ってから林道が6kmぐらい続きます。
皆さん書かれていますが1台通るのがギリで
すれ違い出来る場所は限られる。

駐車場は、第一、第二と2ヶ所ありどちらからも
それぞれ登山道がある。
どちらにもトイレは無かった。
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし。
整備もされているし要所に標識もある
急登もなく正にハイキングコース。
初めての姥ヶ岳
2021年06月04日 05:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 5:44
初めての姥ヶ岳
林道30分ほど歩いて
トチの木へ
2021年06月04日 06:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 6:12
林道30分ほど歩いて
トチの木へ
遠目からだと「さほどでも…」
って思ったが近づくと苔がイイ感じ
2021年06月04日 06:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/4 6:13
遠目からだと「さほどでも…」
って思ったが近づくと苔がイイ感じ
雨の日の常連さん
2021年06月04日 06:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 6:25
雨の日の常連さん
ギンリョウソウ
2021年06月04日 06:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/4 6:32
ギンリョウソウ
お目当てのブナ林
おぉー!とは思ったけど距離短いね
2021年06月04日 06:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 6:37
お目当てのブナ林
おぉー!とは思ったけど距離短いね
その後は新緑の緩い坂を延々と登る
結構長かった
2021年06月04日 07:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 7:08
その後は新緑の緩い坂を延々と登る
結構長かった
姥ヶ岳山頂、いぇーい!
2021年06月04日 07:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/4 7:35
姥ヶ岳山頂、いぇーい!
記念撮影したら
とっとと帰ります
まあコレ撮ってる時点でとっとと帰って無いけどね(笑
2021年06月04日 07:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/4 7:36
記念撮影したら
とっとと帰ります
まあコレ撮ってる時点でとっとと帰って無いけどね(笑
虫さんも心なしか元気そう
2021年06月04日 08:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 8:00
虫さんも心なしか元気そう
ダケカンバもうれし涙流してる
森にとっては恵みの雨
雨の日は展望無いけど表情はあると思う
2021年06月04日 08:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/4 8:02
ダケカンバもうれし涙流してる
森にとっては恵みの雨
雨の日は展望無いけど表情はあると思う
緑のチューリップみたい
2021年06月04日 08:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/4 8:16
緑のチューリップみたい
かなり探したけど水芭蕉見つからず
お化けサイズのやつでもイイから見たかった
2021年06月04日 08:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 8:24
かなり探したけど水芭蕉見つからず
お化けサイズのやつでもイイから見たかった
帰りもブナを愛でながら
2021年06月04日 08:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/4 8:37
帰りもブナを愛でながら
サンカヨウも有名な山だけど花も終わりで残念
せめて実が青なら映えるんだけどね
2021年06月04日 08:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 8:55
サンカヨウも有名な山だけど花も終わりで残念
せめて実が青なら映えるんだけどね
ビックサイズ!
2021年06月04日 08:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 8:58
ビックサイズ!
子供も沢山
チョッとキモい
2021年06月04日 09:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 9:09
子供も沢山
チョッとキモい
第二駐車場側へ下山
もちろん車は1台も無し
2021年06月04日 09:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/4 9:15
第二駐車場側へ下山
もちろん車は1台も無し
朴葉かな?
こうゆうの見ると幼少期里芋の葉に唾液落として
遊んだのを思い出す
2021年06月04日 09:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 9:19
朴葉かな?
こうゆうの見ると幼少期里芋の葉に唾液落として
遊んだのを思い出す
ゴール!
赤い車が気になる
2021年06月04日 09:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 9:23
ゴール!
赤い車が気になる

感想

晴れなら思い切って北アルプスでもと思っていたが生憎の雨予報、でも気分は乗っていたので山へ。

しかし雨だけならまだしも強風予報も出ていたので樹林帯が良いと思い選んだのは姥ヶ岳。新緑の時期がハイシーズンでブナ林が有名、でも天邪鬼な私はなんか行く気になれない山だった。でも今日なら誰も来ないだろう。

当初はようやく脚も完治したnakkiさんと行く予定だったが、集合場所で待っていたらLINEが来た。
「今起きました、準備もしてないですー。m(__)m」
はい来たドタキャンLINE!。私も前科持ちなので偉そうなことは言えないがやってくれたわ、まあ貸1GET出来たので良しとしよう。

登山口である平家平へのアクセス林道は確かに細かったが今日は楽勝、だってすれ違いなんてあるわけない。実際往路ともスライドゼロだったが駐車場に着いたら1台先客ありビックリ!
物好きは私だけじゃなかった⁉と思ったが最後まで会うことも無く車も残ったままだった。持ち主は何処へ⁇

登山口から林道を30分ほど歩いて有名な大トチの木見て姥ヶ岳方面へ向かう。一番見たかったブナ林は中々良かったが新緑は終わってたかな。
登山道は整備されているし急登が全くと言ってよいほど無い、山頂までもほぼフラットな道をしばらく歩いた。強風で木々が音を立てて鳴いていたがそれもまた良かった。
山頂は少し展望ありそうであったがもちろん真っ白、強風なので記念撮影だけして即下山。

森のお陰で風にあおられることも無く雨もほぼ気にならなかったのでナイスチョイス、しかも狙い通りの貸切だったし。
でも新緑もサンカヨウも完全に終わってた…、花はともかく新緑は見たかった。
来年は5月末だな、もちろん大雨の日狙いで!(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:799人

コメント

チョッと遅かった→何が遅かった?
nakkiさんの起床時間→チョッとじゃないですね。
サンカヨウ→赤ちゃんのフェアリーサークルを見たかったのだろうか。
水芭蕉→興味があるとは思えません。
新緑→正解はこれっぽいが、インパクトが今ひとつ弱い気が。

里芋の葉に唾液落とす遊び(笑)
蓮の葉でもできそうです。

・・・チューリップは知ってるのね(笑)
2021/6/9 18:45
Re: 感想に書いてあるっしょ!
フェアリーサークルもう一回見たい!
ちなみ今日砂防歩いてきましたが時期遅過ぎで赤ちゃんすら無かったです。真っ暗で分からんかったのもありますが。

遅かったのは新緑とサンカヨウです。サンカヨウは結構好きな花です。葉っぱもハリブキっぽいし(笑
あと水芭蕉と座禅草は大好きです。座禅草はそれ目当てで山登った事もあります、意外でしょ。

水弾く葉っぱいいですよね、私のカッパも毎回このくらい弾いて欲しい!

チューリップ・・・、100パーセント馬鹿にしましたね!こう見えて砺波チューリップフェアは3回も行った事あるんですよ。

最後に六万橋のゲート開通予想、明日から開くに全部!!!
※今日開けてるの見たし(^。^)
2021/6/10 17:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら