記録ID: 3248625
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
初めての赤岳横岳 初めてのツクモグサとホテイラン
2021年06月05日(土) ~
2021年06月06日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 30:51
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 1,801m
- 下り
- 1,803m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:26
- 休憩
- 2:35
- 合計
- 10:01
距離 12.0km
登り 1,558m
下り 330m
14:50
2日目
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 5:57
距離 9.9km
登り 240m
下り 1,473m
11:39
八ヶ岳山荘駐車場
天候 | 晴れ曇り雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道迷いはないかと思いますが、滑落危険箇所はあちこちにあります。特に地蔵の頭〜三叉峰は十分注意しましょう。 |
その他周辺情報 | もみの湯利用。美濃戸口から10分位です。 |
写真
装備
共同装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
ポール
ヘルメット
|
---|
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:599人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
なにより稀少なツクモグサに遭えてよかったですね!
天気も初日良くて八ヶ岳稜線堪能ですね。
わたくしも、来年ぜひぜひ行ってみたいです。
Sheilasさん、
コメントありがとうございます。
ツクモグサはとても可愛らしかったです。でも崖みたいなところに咲いているので、写真撮りたいのと怖いのと、で悩ましかったです。お日さまが出ていないと開かないお花なので、ぜひお天気の良い日を選んで、行ってくださいね。
初級者の私にはザレた稜線歩きが少し怖かったけど、登れてほんとによかったです😊
またまたやりましたね!
ツクモグサはずーっと狙っていて、毎年目標に挙げているのにまだ見たことが無くて…。見てみたいものです。
白馬よりは横岳の方が行きやすそうだと思っているんですけどね。
あと、地蔵尾根の登りって大変そう…(下ったことしかない)。
コメント、ありがとうございます。表題の ネ兄 が、祝だとわかるまでに、40秒くらいかかりました😄 ね?あに?🤔🤔🤔
地蔵尾根、登りも下りも私には怖かった。ザレてるし、切れ落ちてるし、で、tottokotoさんの赤岳のレコにあったみたいに、ヨチヨチでした😅。
でもツクモグサはもふもふで可愛かったですよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する