ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3260744
全員に公開
ハイキング
東海

実に半年ぶりの山登り。怪我から復帰のリハビリハイクは岐阜の名低山鳩吹山へ

2021年06月10日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:03
距離
3.8km
登り
328m
下り
328m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:47
休憩
0:04
合計
2:51
10:29
10:33
41
11:14
45
11:59
16
12:16
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
41号線可児市大脇の「可児川下流域自然公園駐車場」(湯の華アイランド横)に駐車し、カタクリ登山口から取り付く。
コース状況/
危険箇所等
良く整備されていて危険個所は無し
その他周辺情報 鳩吹山カタクリ登山口付近に「湯の華アイランド」あり。
怪我から復帰後、第一段としての山登り。
リハビリ登山、いよいよスタート。登山口に進みます。今日暑さとの闘いも(笑)。本日の気温、午前9時で既に30度(笑)。真夏日ですよ(苦笑)。
2021年06月10日 09:29撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/10 9:29
怪我から復帰後、第一段としての山登り。
リハビリ登山、いよいよスタート。登山口に進みます。今日暑さとの闘いも(笑)。本日の気温、午前9時で既に30度(笑)。真夏日ですよ(苦笑)。
登山口で、本日記念すべきリハビリ登山に同行してくれる友人たちに「登れる気が…」と言ったら「なにを今から弱音吐く」と一括されちゃいました(笑)。
「登れなくてもいい、無理せず引き返したくなれば引き返せばいいから」と。嬉しい言葉でした。
2021年06月10日 09:29撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/10 9:29
登山口で、本日記念すべきリハビリ登山に同行してくれる友人たちに「登れる気が…」と言ったら「なにを今から弱音吐く」と一括されちゃいました(笑)。
「登れなくてもいい、無理せず引き返したくなれば引き返せばいいから」と。嬉しい言葉でした。
登山口である "カタクリ登山口" (麓はカタクリ群生地で有名)を出発。
2021年06月10日 09:35撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/10 9:35
登山口である "カタクリ登山口" (麓はカタクリ群生地で有名)を出発。
取り付いていきなりの急登。一気に高度を上げていきます。この辺りが低山の特徴。案外アルプスなどの高い山よりも低山のほうがきついかもです。
2021年06月10日 09:44撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/10 9:44
取り付いていきなりの急登。一気に高度を上げていきます。この辺りが低山の特徴。案外アルプスなどの高い山よりも低山のほうがきついかもです。
樹林が覆い繁る登山道を黙々と登っていきます。 樹林帯ということで、日陰になるため、直射日光は免れているのですが、やはり暑い(苦笑)。時折通り抜ける風がほっとさせてくれます。
2021年06月10日 09:58撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/10 9:58
樹林が覆い繁る登山道を黙々と登っていきます。 樹林帯ということで、日陰になるため、直射日光は免れているのですが、やはり暑い(苦笑)。時折通り抜ける風がほっとさせてくれます。
暫く登っていくと、視界が開けます。
2021年06月10日 09:58撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/10 9:58
暫く登っていくと、視界が開けます。
小天神休憩所に到着しました。ここからの景色もいい眺めなんですよね。麓の可児市の町並みが望めます。今日は晴れなのですが、ちょっと霞んでいて遠方は観ることが出来ませんでした。本来なら真正面に御嶽、右に恵那山が一望できるのに。残念でした。
2021年06月10日 09:59撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/10 9:59
小天神休憩所に到着しました。ここからの景色もいい眺めなんですよね。麓の可児市の町並みが望めます。今日は晴れなのですが、ちょっと霞んでいて遠方は観ることが出来ませんでした。本来なら真正面に御嶽、右に恵那山が一望できるのに。残念でした。
東屋でちょっと一息。炎天下にはこの東屋がほんとうにありがたい。
2021年06月10日 09:59撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/10 9:59
東屋でちょっと一息。炎天下にはこの東屋がほんとうにありがたい。
ここから先暫くは気持ちのいい平坦な登山道。一直線に道が延びます。
本日付き合ってくれたメンバー。楽しく愉快な最高の友達です。
2021年06月10日 10:08撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/10 10:08
ここから先暫くは気持ちのいい平坦な登山道。一直線に道が延びます。
本日付き合ってくれたメンバー。楽しく愉快な最高の友達です。
暫く歩くと、また急登に。そしてここからは岩稜帯となります。十分気を付けて。
2021年06月10日 10:11撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/10 10:11
暫く歩くと、また急登に。そしてここからは岩稜帯となります。十分気を付けて。
ザレ場と化した岩稜帯を滑らないよう気を付けて登っていきます。・・・しかし暑い(;´Д`A ```
2021年06月10日 10:12撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/10 10:12
ザレ場と化した岩稜帯を滑らないよう気を付けて登っていきます。・・・しかし暑い(;´Д`A ```
山頂まで最後の登りです。 みんな元気あるある♡ ・・・が、リハビリ中の当の本人は、結構身体が重くてすでにバテバテ(笑)。
2021年06月10日 10:18撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/10 10:18
山頂まで最後の登りです。 みんな元気あるある♡ ・・・が、リハビリ中の当の本人は、結構身体が重くてすでにバテバテ(笑)。
頂上付近まで登ってきました。ここからの眺望も良いですね。
2021年06月10日 10:23撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/10 10:23
頂上付近まで登ってきました。ここからの眺望も良いですね。
山頂間近にある東屋で水分補給。ちょっと休憩です。こんなんでバテてしまってこの夏のアルプス登山や八ヶ岳、大丈夫か?(苦笑)
2021年06月10日 10:23撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/10 10:23
山頂間近にある東屋で水分補給。ちょっと休憩です。こんなんでバテてしまってこの夏のアルプス登山や八ヶ岳、大丈夫か?(苦笑)
鳩吹山山頂に登頂です。お疲れさまでした。こんな山名板あったっけ? 「標高312m+1m」って?
表記間違えたか?(笑)
2021年06月10日 10:42撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/10 10:42
鳩吹山山頂に登頂です。お疲れさまでした。こんな山名板あったっけ? 「標高312m+1m」って?
表記間違えたか?(笑)
久しぶりにやった三角点タッチ。感動も一入です(*^^)v
2021年06月10日 10:43撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/10 10:43
久しぶりにやった三角点タッチ。感動も一入です(*^^)v
リハビリ登頂記念に皆で一枚♬ これでこの鳩吹山山頂でのショット、何枚目かなぁ…。かなりありそう。でもやっぱりみんなで撮ったこの写真、いいね (・∀・)bイイネ!!
2021年06月10日 10:45撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
6/10 10:45
リハビリ登頂記念に皆で一枚♬ これでこの鳩吹山山頂でのショット、何枚目かなぁ…。かなりありそう。でもやっぱりみんなで撮ったこの写真、いいね (・∀・)bイイネ!!
山頂から見下ろすと雄大な「日本のライン川」木曽川が…。
2021年06月10日 10:52撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/10 10:52
山頂から見下ろすと雄大な「日本のライン川」木曽川が…。
山頂まで来て、どうしようか迷いましたが、もうちょっと歩いてみようかということになりました。行けるところまで行ってみましょう。西山、継鹿尾山方面にちょっとだけ向かいます。
2021年06月10日 10:54撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/10 10:54
山頂まで来て、どうしようか迷いましたが、もうちょっと歩いてみようかということになりました。行けるところまで行ってみましょう。西山、継鹿尾山方面にちょっとだけ向かいます。
一旦下って更に登り返す形で歩いていくと…急にガクンと足が重くなりました。ん? ちょっと無理っぽいかも?
2021年06月10日 11:03撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/10 11:03
一旦下って更に登り返す形で歩いていくと…急にガクンと足が重くなりました。ん? ちょっと無理っぽいかも?
振り返って鳩吹山が見上げれるところまで来たのですが、本日残念ながらここで折り返します。あまり無理はしないということで…。
2021年06月10日 11:03撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/10 11:03
振り返って鳩吹山が見上げれるところまで来たのですが、本日残念ながらここで折り返します。あまり無理はしないということで…。
再び来た道を戻り、山頂を経て下山の途につきます。帰りは登ってきた道ではなく、途中から分岐されている大脇登山口へ。
2021年06月10日 11:40撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/10 11:40
再び来た道を戻り、山頂を経て下山の途につきます。帰りは登ってきた道ではなく、途中から分岐されている大脇登山口へ。
大脇ルート。こちらは階段が多い登山道で、登りは非常に萎えるのですが、下りは結構スムーズに降りていけるのでちょっと楽かな。
2021年06月10日 11:47撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/10 11:47
大脇ルート。こちらは階段が多い登山道で、登りは非常に萎えるのですが、下りは結構スムーズに降りていけるのでちょっと楽かな。
こちらも樹林に覆われて日陰が出来てるのと、ある程度ひんやりする風があるから今日はちょっとマシかな。これが真夏になると風が全く通らないので、この登山道は蒸し風呂になるとのこと(笑)。それは避けたい(^^;
2021年06月10日 11:47撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/10 11:47
こちらも樹林に覆われて日陰が出来てるのと、ある程度ひんやりする風があるから今日はちょっとマシかな。これが真夏になると風が全く通らないので、この登山道は蒸し風呂になるとのこと(笑)。それは避けたい(^^;
まだ完全に夏場になる前の艶っ艶の葉が良い感じです。
2021年06月10日 11:48撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/10 11:48
まだ完全に夏場になる前の艶っ艶の葉が良い感じです。
グングン降りてきて、大脇登山口まで来ました。沢の流れの音が心地いい。
2021年06月10日 12:08撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/10 12:08
グングン降りてきて、大脇登山口まで来ました。沢の流れの音が心地いい。
この辺りの緑も綺麗ですね。
2021年06月10日 12:09撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/10 12:09
この辺りの緑も綺麗ですね。
緑に囲まれ、いい感じでした。
2021年06月10日 12:10撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/10 12:10
緑に囲まれ、いい感じでした。
本日自分のことでいっぱいいっぱいだったせいか、野花を殆ど撮っていませんでした(苦笑)。
2021年06月10日 12:14撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/10 12:14
本日自分のことでいっぱいいっぱいだったせいか、野花を殆ど撮っていませんでした(苦笑)。
登山口付近に咲き始めていた紫陽花の色が鮮やかでほっとしました。
2021年06月10日 12:18撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/10 12:18
登山口付近に咲き始めていた紫陽花の色が鮮やかでほっとしました。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

実に6ヶ月ぶりの山歩き。
今年の初めに怪我をしてしまい、完治になんと6ヶ月も掛かってしまいました(苦笑)。
いやぁ、長かった…(苦笑)
完治後、リハビリ登山の第一弾として選んだのはホームマウンテン、鳩吹山。
ただ、車で向かう途中鳩吹山を目の前に見ながら思ったのは「果たして登れるだろうか…」でした(笑)
ま、それだけ何もしていなかったということ(笑)。
案の定、鳩吹山山頂まででバテバテ(苦笑)。当初は西山まで行ってくる計画でしたが、登っている途中で "一休さん" までに変更。ところがそこまでいかないうちに「引き返そう」と弱音を吐いてしまった…(^.^;
暑さもあったのだけど、なんか自分がここまで歩けなかったのは登山歴史上初なんじゃないかと…
つくづく、怪我のリタイアは後々に引き摺るってことを痛感しました。
本日付き合ってくれた登山チームの素晴らしい友人たち。もっと登りたい山があっただろうに、付き合ってくれて本当に嬉しかった。
ご迷惑をおかけしました。そしてありがとうございました。
久々の山、緑に囲まれ、本当に楽しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:332人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら