ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 326577
全員に公開
ハイキング
甲信越

猿毛岳

2013年07月28日(日) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

16:15登山口 - 17:05山頂 - 17:20下山開始 - 17:50登山口
天候 快晴。
平地は30℃超。
山頂でも27度ほど。
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
駐車場には5台ほど置ける。
登山口にトイレあり。
道は整備されている。
写真では見えないが、真ん中に冷たい水が勢いよく出ている。
2013年07月28日 16:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
1
7/28 16:15
写真では見えないが、真ん中に冷たい水が勢いよく出ている。
お会いしたくは無い!
2013年07月28日 16:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
1
7/28 16:16
お会いしたくは無い!
最新の「熊情報」
2013年07月28日 16:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/28 16:18
最新の「熊情報」
「熊情報」の上部アップ。
2013年07月28日 16:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
1
7/28 16:18
「熊情報」の上部アップ。
周辺地図は初めて見た。
2013年07月28日 16:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
1
7/28 16:18
周辺地図は初めて見た。
周辺地図の下に「猿毛岳登山者へのお願い」
2013年07月28日 16:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/28 16:18
周辺地図の下に「猿毛岳登山者へのお願い」
わりと急だが整備されていて歩きやすい。(この上には木が組んでいないが。)
2013年07月28日 16:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
1
7/28 16:28
わりと急だが整備されていて歩きやすい。(この上には木が組んでいないが。)
少し開けた場所。風通しが良い。
2013年07月28日 16:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/28 16:46
少し開けた場所。風通しが良い。
2013年07月28日 16:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
1
7/28 16:47
とんがった袴腰山が見える。
2013年07月28日 16:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
1
7/28 16:53
とんがった袴腰山が見える。
粟ヶ岳の山頂付近が見える。
2013年07月28日 17:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
1
7/28 17:01
粟ヶ岳の山頂付近が見える。
山頂の猿毛小屋に到着。
2013年07月28日 17:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
2
7/28 17:06
山頂の猿毛小屋に到着。
山頂は眺めが良い。粟ヶ岳の方向を見渡す。
2013年07月28日 17:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
1
7/28 17:06
山頂は眺めが良い。粟ヶ岳の方向を見渡す。
この先は「カタクリ群生地(入らないで下さい)」
2013年07月28日 17:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/28 17:07
この先は「カタクリ群生地(入らないで下さい)」
来週はあの粟ヶ岳に登りたい。
2013年07月28日 17:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
1
7/28 17:07
来週はあの粟ヶ岳に登りたい。
2013年07月28日 17:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/28 17:07
山頂の標柱と猿毛小屋
2013年07月28日 17:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/28 17:07
山頂の標柱と猿毛小屋
鐘もあった。小さいが音は鋭く大きい!
2013年07月28日 17:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/28 17:08
鐘もあった。小さいが音は鋭く大きい!
小屋の外にある温度計。26℃ちょっと。
2013年07月28日 17:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/28 17:09
小屋の外にある温度計。26℃ちょっと。
小屋の中にある「自由帳」。秘密のメッセージ(?)を残してきたw
2013年07月28日 17:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
2
7/28 17:12
小屋の中にある「自由帳」。秘密のメッセージ(?)を残してきたw
加茂市街の方角。霞んでいるようだが、肉眼では結構見えた。
2013年07月28日 17:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/28 17:13
加茂市街の方角。霞んでいるようだが、肉眼では結構見えた。
山頂の山ユリ(かな?)は元気だ。
2013年07月28日 17:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
1
7/28 17:15
山頂の山ユリ(かな?)は元気だ。
山頂から。
2013年07月28日 17:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
1
7/28 17:17
山頂から。
2013年07月28日 17:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
1
7/28 17:17
2013年07月28日 17:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/28 17:17
山頂に1本だけ山菜?
2013年07月28日 17:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/28 17:21
山頂に1本だけ山菜?
里山ではあるが、なかなか高度感あり。
2013年07月28日 17:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/28 17:22
里山ではあるが、なかなか高度感あり。
明るい道を気分よく下る。
2013年07月28日 17:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
1
7/28 17:28
明るい道を気分よく下る。
獣の糞。大きくは無いが、まだ柔らかい。熊か!?
2013年07月28日 17:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/28 17:32
獣の糞。大きくは無いが、まだ柔らかい。熊か!?
登山口の神社に戻った。
2013年07月28日 17:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
7/28 17:53
登山口の神社に戻った。
夕方だがまだ明るい。
2013年07月28日 17:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
3
7/28 17:53
夕方だがまだ明るい。
住宅地を歩いてみた。あのあたりが山頂か。
2013年07月28日 17:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
1
7/28 17:57
住宅地を歩いてみた。あのあたりが山頂か。
稲は元気が良い。
2013年07月28日 17:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 55, Canon
2
7/28 17:58
稲は元気が良い。
撮影機器:

感想

何年ぶりかの猿毛岳。

昨年の夏に八甲田山を登ってから、山らしい山には行っておらず。
今年の夏の遠征に備えて大急ぎで調整するため、とりあえず里山を登る。

この山はあまり人が入らないのが良い。
しかも、山に入ったのが夕方4時15分だったから、誰とも会わなかった。
(山頂の小屋にあるノートには、午前中に登った1人に感想があった。)

久々の山だから体力面でどうだろうという思いがあった。
案の定というべきか、初めの20分の割と急な登りで息が上がった。
「こりゃ鍛え直さんといかん・・・」

しかし、帰り道で思い返してみると、体力面というより主に「暑さ」が
原因だったのではないかと考え直した。
平地でも30℃を越えていて、山頂でとても涼しいと感じても温度計では
26℃を越えていた。
それに、登りで苦しんだといっても脚の疲れなどは全くなく、「ハァハァ・・・」
と呼吸が荒くなり何度も立ち止まったのだった。

ということから、暑さ対策が必要だなと1人納得しているところである。
(ぜんぜん山の感想じゃねぇなw)

帰りは気分よくニヤニヤしつつ、かつ、クマ除けのため時々叫んだりしながら
無事に帰還したのであった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1025人

コメント

お疲れさまです!
足慣らし山行ですね!
遠征の為に急ピッチで仕上げなければならないのですね!?
私も家の事情で、1ヶ月は遠征登山ができません。

体力を落とさない為に、近くの山に登らなければなりません。
早朝登山です。朝七時半までに帰ってこなければなりません。
ご一緒しませんか?d(^-^)
2013/7/29 9:46
果たしてお盆は
ここ数年、お盆に家族を見捨てて(?)出掛けていますので
今年も恒例の山行といきたいのですが。
なんせ準備不足で。

体力面は取り戻せるとしても、行きたい所は交通の便が悪くて。
そうこう迷っているうちに宿も取れなくなりそうな
とにかく来週はキツい山に行って調整はしておこうと思っています。

DSAさんは早朝トレーニングですか。素晴らしい!
私は完全夜型になっているので、少しずつ朝方に戻しているところです。

いつか朝にご一緒したいですね。朝型に戻せたら。
それより超タフネスのDSAさんに付いていけるようになったら、ですね
2013/7/29 23:55
お盆時期に
遠征ですか?
うちらは南アルプス南部に行こうと思ってます。
ご安全に~(^^)/
2013/7/30 16:32
☆naiさんへ
南アルプスですか。いいな〜 o(`ω´*)o
いつかナンバー2の北岳を攻略したいと思いながら
いまに至る

お盆にどこか行くつもりでしたが、まだ予約が・・・
どうも地元の暑い山を登ることになりそうです。

しかし9月には必ず!
私は、やります(?) v(^^;)
2013/8/8 5:49
自由腸
こんにちは。

私もこの山にのぼるたびに記録を残しております。

ほぼ毎日のようにだれかしら記録されてるのが以外で、この山の隠れた人気ぶりがうかがえますね

次に登った時にKOBAさんの記録探します。

minamiuta
2013/8/14 7:49
☆minamiutaさんへ
minamiutaさんは毎回書いていましたか!
前の方まで読まなかったし、気づかなかったなー (ー◎ー;)

小屋を使った方々を中心に熱心に登っておられるようです。
とても整備されていて歩きやすいですよね。

しかし粟ヶ岳ほどじゃないけれど、ここはかなり暑いですね。
坂の方角によるのか、風通しが悪いのかな?

まだまだ暑い日は続くようですから、トレーニングのつもりで
また行ってみようかな。
誰にも会わないように登って行って、またこっそり秘密のコメントを残したい
2013/8/19 2:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら