記録ID: 327295
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系
近畿百名山:三十三間山
2013年07月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp56b3c5d4358e51a.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:22
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 811m
- 下り
- 813m
コースタイム
9:41 倉見登山口〜10:01 林道分岐〜10:18 最後の水場〜10:47 夫婦松 10:54〜11:34 稜線に出る〜11:55 山頂(昼休憩)12:45〜12:53 芝地で休憩 13:08〜13:40 夫婦松 13:43〜14:04 最後の水場〜14:24 林道出合〜14:42 倉見登山口
天候 | 曇のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口の近くに「みかた温泉きららの湯」(http://www.wakasa-mikatagoko.jp/hyaka/spot065.html)あり 京都駅に戻り、駅前で反省会しました |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道を離れて、谷沿いに進み最後の水場。 ここからつづら折れ。狭く浮き石あり。尾根道に出る。 夫婦松でちょっとだけ三方五湖側の展望が開けます。 稜線に出るまではダラダラした登り坂。 一部粘土が地面のロープが張ってある滑りやすい場所があり、特に下りは転倒に注意です。 崖地など危険な場所は特にありません。 稜線に出ると、芝生でフカフカした平坦な草地。 山頂は低木の中。日陰になります。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1494人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する