記録ID: 3273647
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
三頭山
2021年06月13日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:30
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,005m
- 下り
- 1,294m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 5:30
距離 14.1km
登り 1,005m
下り 1,310m
14:45
ゴール地点
天候 | 曇り一時雨時々薄日 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
武蔵五日市駅バス停〜都民の森バス停 (帰り) 数馬バス停〜奥多摩駅バス停 西東京バス https://www.nisitokyobus.co.jp |
その他周辺情報 | 東京都檜原都民の森 https://www.hinohara-mori.jp |
写真
感想
開花情報が都民の森のHPに載っていたオオヤマレンゲがまだ咲いているかなと思って三頭山に行ってきました。
最後の1輪?を見ることができて良かったです。
他に今熊山方面でバイカツツジが咲いているレコを見ていたので、そちらも探してみたのですが、まだちょっと早かったようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:693人
qzr12475さん、初めまして(かな?)
オオヤマレンゲに間に合って良かったですね。
最後の一輪ながら、全く痛みも無く、とても綺麗に咲いていますね。
写真#8ですが、枝かぶりもあり、はっきりしたことは申し上げられませんが、この時期三頭山にいる鳥で、白い眉班がはっきりしていることを勘案し、マミジロの♂だと思われます。私も昔都民の森で見たことがあります。
お疲れ様でした。
tomo0105さん
コメント頂くのは確かに初めてですね。ありがとうございます。
オオヤマレンゲは確実に咲き残っているという情報を持たないまま出かけたので、散り終わっていたらかなりがっかりして帰るところでした。
写真#8はやっぱりマミジロですかね。東京にいるんですね。口の周りが白くなっているのが気になっていたのですが、拡大したら、手前にあるクモの巣のようなものであることに今気づきました。
不鮮明な写真なのに確認して頂き、どうもありがとうございました。
qzr12475さん、こんにちは。
私は、大塚山の先でバイカツツジを探しましたが、大空振りでした。まあ、昨年より一ヶ月ほど早く訪れてみたので、当然の結果でしたね。
三頭山も、素敵な花がたくさん咲きますね
!バイカツツジが咲く頃に訪れてみようかなと思います。
山行お疲れ様でした。
fgacktyさん、おはようございます。
バイカツツジは春に気温が高くても開花が早まるような影響は受けないでしょうかね。
今週末は大雨が降らなければ、標高の低いところで探してみたいと思います。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する