ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3275323
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

四ツ又山〜鹿岳【AKU友と西上州を満喫】

2021年06月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
peak315 その他1人
GPS
--:--
距離
5.9km
登り
852m
下り
850m

コースタイム

日帰り
山行
4:43
休憩
1:35
合計
6:18
7:32
7:32
28
マメガタ峠分岐
8:00
8:10
30
8:40
8:55
52
9:47
9:50
55
10:45
10:45
10
コル
10:55
11:05
7
鹿岳 一ノ岳
11:12
11:12
13
コル
11:25
12:20
10
鹿岳 二ノ岳
12:30
12:30
48
コル分岐
13:18
13:20
18
下高原
13:38
ゴール地点
<登山口〜四ツ又山>
駐車スペース小沢沿いに杉林をゆっくりと高度を上げ、マメガタ峠への分岐を過ぎると傾斜がきつくなるがひと頑張りで大天狗峠に乗り上げた。ここから尾根筋を辿るため風も通り抜け暑さからも解放された。石像が建つ四ツ又山山頂にはコースタイム通りの到着。
<四ツ又山〜鹿岳>
行動食で小腹を満たしてから鹿岳へと向かう。
マメガタ峠までの稜線上には縦走路からわずかに外れたピークに石仏があり、鹿岳の展望も良いことから写真撮影しながらマメガタ峠を目指した。マメガタ峠から15分ほど登った展望台からは間近に聳える鹿岳と北に連なる妙義山群の展望を楽しんだ。コル分岐からは手前の一ノ岳へと取りつく。わずか10分程の急登で誰もいない山頂へ。薄曇りながら視界は良く下仁田の街並みや鍬柄岳の岩峰が望まれた。コルへ戻り二ノ岳へ向かう。こちらは15分程で山頂の一角へ乗り上げた。ここからは荒船山の大きな山容や、妙義山群が近づいた分だけ、くっきりと望まれた。特に妙義山は、技瓩箸つて妙義山神社〜白雲山〜相馬岳〜鷹戻し〜中ノ岳縦走や、星穴岳空中懸垂下降など、思い出の詰まった山群だけに郷愁にかられた。
<鹿岳〜下高原〜登山口>
 一ノ岳への取りつき分岐より杉の植林帯を下高原登山口まで一気に下っていく。県道に降り立ち、車道をゆっくりと下って行くと工事車両と登山者兼用と思われる比較的大きな駐車場があり驚かされた。
 
※今回、私たちは私有地でもあり、事実上、登山者にも開放されていた駐車スペースに駐車したが、周回コースの場合は、下高原登山口下の県道沿いにあるこの駐車場利用が望ましいと思われる。
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【駐車】四ツ又山登山口駐車スペース 4〜5台 ※林道から急角度での出入りとなるため中型車以上は駐車位置を考慮する必要がある。
※下高原から300mほど県道を大久保集会所側へ下った地点に大きな駐車場(20台位可)がありました。
【登山届】道の駅オアシスなんもく → 提出箱有り
コース状況/
危険箇所等

その他周辺情報 【下山後の温泉】荒船の湯 
2020年10月に総工費1億5千万円をかけリニューアルオープンしただけあって、館内設備はもちろんコロナ感染対策もバッチリで快適でした。大人700円
2021年6月12日 9時の天気図
2021年6月12日 9時の天気図
お揃いです!二人ともAKU社製の登山靴
2016年09月03日 10:55撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
9/3 10:55
お揃いです!二人ともAKU社製の登山靴
まもなく駐車スペース
2021年06月12日 07:21撮影 by  SO-02K, Sony
2
6/12 7:21
まもなく駐車スペース
ここが私有地の駐車スペース   ※広く見えますが、(車種にもよりますが)上手く停めて5〜6台が限度かな・・・県道沿いの広い駐車場がベストです
2021年06月12日 07:21撮影 by  SO-02K, Sony
1
6/12 7:21
ここが私有地の駐車スペース   ※広く見えますが、(車種にもよりますが)上手く停めて5〜6台が限度かな・・・県道沿いの広い駐車場がベストです
沢沿いに高度を上げる
2021年06月12日 07:27撮影 by  SO-02K, Sony
3
6/12 7:27
沢沿いに高度を上げる
新緑も良い感じ
2021年06月12日 07:37撮影 by  SO-02K, Sony
2
6/12 7:37
新緑も良い感じ
マメガタ峠への分岐付近
2021年06月12日 07:54撮影 by  SO-02K, Sony
1
6/12 7:54
マメガタ峠への分岐付近
天狗峠に到着
2021年06月12日 08:00撮影 by  SO-02K, Sony
3
6/12 8:00
天狗峠に到着
四ツ又山頂にて技瓠ΑΑβ召肪もいない
※我々が出発直前に1パーティー到着
2021年06月12日 08:43撮影 by  SO-02K, Sony
8
6/12 8:43
四ツ又山頂にて技瓠ΑΑβ召肪もいない
※我々が出発直前に1パーティー到着
樹間に鹿岳・・・遠いな
2021年06月12日 08:55撮影 by  SO-02K, Sony
3
6/12 8:55
樹間に鹿岳・・・遠いな
途中の名も無き?ピーク
2021年06月12日 09:08撮影 by  SO-02K, Sony
2
6/12 9:08
途中の名も無き?ピーク
下りは結構傾斜がきつい
2021年06月12日 09:14撮影 by  SO-02K, Sony
3
6/12 9:14
下りは結構傾斜がきつい
シソバタツナミソウ
2021年06月12日 09:26撮影 by  SO-02K, Sony
3
6/12 9:26
シソバタツナミソウ
まもなく峠かな?
2021年06月12日 09:42撮影 by  SO-02K, Sony
1
6/12 9:42
まもなく峠かな?
マメガタ峠に到着
2021年06月12日 09:47撮影 by  SO-02K, Sony
1
6/12 9:47
マメガタ峠に到着
鹿岳見参・・・良い眺め
2021年06月12日 10:14撮影 by  SO-02K, Sony
9
6/12 10:14
鹿岳見参・・・良い眺め
一ノ岳の岸壁基部をトラバース
2021年06月12日 10:38撮影 by  SO-02K, Sony
1
6/12 10:38
一ノ岳の岸壁基部をトラバース
一ノ岳の岸壁基部を回りこむようにコルへ
2021年06月12日 10:39撮影 by  SO-02K, Sony
5
6/12 10:39
一ノ岳の岸壁基部を回りこむようにコルへ
コルに着きました
2021年06月12日 10:45撮影 by  SO-02K, Sony
6/12 10:45
コルに着きました
コルから一ノ岳へ登ります
※右へ降りると下高原へ
2021年06月12日 10:46撮影 by  SO-02K, Sony
2
6/12 10:46
コルから一ノ岳へ登ります
※右へ降りると下高原へ
2021年06月12日 10:50撮影 by  SO-02K, Sony
3
6/12 10:50
一ノ岳山頂にて技
2021年06月12日 10:55撮影 by  SO-02K, Sony
8
6/12 10:55
一ノ岳山頂にて技
一ノ岳へのから二ノ岳を望む
2021年06月12日 11:05撮影 by  SO-02K, Sony
8
6/12 11:05
一ノ岳へのから二ノ岳を望む
二ノ岳の向こうに妙義山塊
2021年06月12日 11:06撮影 by  SO-02K, Sony
2
6/12 11:06
二ノ岳の向こうに妙義山塊
二ノ岳への梯子
2021年06月12日 11:15撮影 by  SO-02K, Sony
3
6/12 11:15
二ノ岳への梯子
表妙義と裏妙義を望む
2021年06月12日 12:08撮影 by  SO-02K, Sony
4
6/12 12:08
表妙義と裏妙義を望む
荒船山を確認
2021年06月12日 12:09撮影 by  SO-02K, Sony
4
6/12 12:09
荒船山を確認
二ノ岳山頂にて
2021年06月12日 12:19撮影 by  SO-02K, Sony
11
6/12 12:19
二ノ岳山頂にて
二ノ岳直下から一ノ岳を望む
2021年06月12日 12:25撮影 by  SO-02K, Sony
6
6/12 12:25
二ノ岳直下から一ノ岳を望む
コルへの下り
2021年06月12日 12:31撮影 by  SO-02K, Sony
1
6/12 12:31
コルへの下り
杉林の斜面をひたすら下ります
2021年06月12日 13:08撮影 by  SO-02K, Sony
1
6/12 13:08
杉林の斜面をひたすら下ります
途中に岩窟が何ヶ所も有りました
2021年06月12日 13:08撮影 by  SO-02K, Sony
1
6/12 13:08
途中に岩窟が何ヶ所も有りました
下高原(県道)に降り立ちました
2021年06月12日 13:19撮影 by  SO-02K, Sony
1
6/12 13:19
下高原(県道)に降り立ちました
マツバギク・・・車道の脇に咲いていました
2021年06月12日 13:20撮影 by  SO-02K, Sony
9
6/12 13:20
マツバギク・・・車道の脇に咲いていました
県道沿いに大きな駐車場が・・・知らなかった!
2021年06月12日 13:23撮影 by  SO-02K, Sony
4
6/12 13:23
県道沿いに大きな駐車場が・・・知らなかった!
無事に駐車スペースに帰着!
2021年06月12日 13:38撮影 by  SO-02K, Sony
7
6/12 13:38
無事に駐車スペースに帰着!
荒船の湯・露天風呂(hpより転載)
1
荒船の湯・露天風呂(hpより転載)

装備

備考 【AKU友→由来】元々30年来の山友ですが、偶然にも二人とも汽好檗璽弔独占販売していたイタリア・AKU社製登山靴「ヴァーティゴ」を履いていることが数年前に判明しました。既に私は2回、技瓩1回ビブラムを張り替えて大切に長期使用しています。
※「ヴァーティゴ」は既に製造・販売は終了しています。

感想

2人の共通した感想・・・「思っていた以上に面白かった!」

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:422人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
四つ又山〜鹿岳周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら