記録ID: 328397
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日の出山
2013年08月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 585m
- 下り
- 585m
コースタイム
(登り)7:05駐車場-7:20日の出山ハイキングコース入口-8:25日の出山山頂
(下山)8:45山頂-9:30駐車場
(下山)8:45山頂-9:30駐車場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
早朝ハイキングに日の出山へ行ってきました。
7時過ぎに登り始め、8時半前には山頂、9時半に下りて10時に温泉という、なんとも速攻な感じでございました。
道は整備されてて歩きやすく緩やかです。日差しなく暑くてぐったりはなかったですけど周り中モヤモヤガス、湿気がすごくて汗びっしょりかきました。じめじめしてるからかキノコがたくさん生えてました。概ねなだらかなハイキング道ですが、頂上近くの階段が少し急といえば急かな。山頂は広くて昼だとご飯食べる人とかで賑わってそう。朝のこの時間はさすがにいないすね。登り、誰にも会いませんでした。ちなみに下山も登ってくる1グループに会ったのみ。頂上近くから少し青空も見え始め、春に登った御岳山〜大岳山がガスの合間に見えました。反対側から見渡せるはずの都内23区は全く見えず真っ白。。
下山は平井川の源経由にて。平井川最初の1滴?を飲みました。ここから川が始まる!って、なんかいいですね。冷たくて美味しかったです。このルートだとすぐ舗装道路に入ってしまって下りだし少し歩きづらかったですが。セミやら蝶々やら蜂やらミミズやら色々見られます。
つるつる温泉、9時45分に着いて入ろうとしたら自動ドアが開かない、、始業前に着いちゃいました。これから登る方々を見送りつつのんびり入ってうどん食べてお帰り〜、午前で終わる登山の巻でした!次まで間が空いてしまう時の体力維持や感覚維持のために時々こんなのもありなのでした☆
これで帰宅後寝なければ、なんて有意義な一日♪なのに・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1058人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する