記録ID: 3287512
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
伯耆大山
2021年06月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:47
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 965m
- 下り
- 943m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:28
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:48
距離 7.7km
登り 965m
下り 948m
12:09
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
飛行機
大山寺発15:20発→米子駅16:12着 (この前便は10:45発) 米子まで 岡山駅20:05発特急やくも27号(最終)→米子駅22:19分着 米子から 米子駅16:27発境線境港行→16:57米子空港 米子空港17:30発ANA388便(コロナによる減便に注意) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・夏山登山道は一本調子に高度を上げていくが、頂上まで良く整備されている。 行者谷コースも歩きやすく、ブナの森が心地良い。 ・人気の山で小さい子供から高齢者まで色々な方が登っていたが、急登と暑さでバテている登山者を数多く見かけた。上り下りのすれ違いの場面が大変多いのでコロナ過と合わせて、うまく譲り合いましょう。 |
その他周辺情報 | 大山火の神岳温泉豪円湯院:大人490円 清潔で落ち着いた施設、レストランも併設 自家製のおぼろ豆腐が美味しかった |
写真
撮影機器:
感想
日曜日は梅雨の中休みで晴れ予報。特に西日本は好天気の様。
以前観光旅行の最中に眺めて美しかった伯耆大山(弥山)に行くことに。
大山は美しい山容で名山霊峰として知られていますが、登ってみると周りに標高の高い山が無く、海が近いために独特の浮遊感と高度感のある眺望がすばらしかったです。上から眺めた美保湾と中海の生み出す曲線美はほれぼれします。
また、自然環境が保たれた新緑のブナの森が素晴らしく感じた。霊山として古来から崇められていたおかげと、近年の環境保護の高まりによって守られてきたのでしょう。ブナの森に響くヒグラシと野鳥の鳴き声を聞くだけでも訪れる価値があるような気がします。季節を変えて、コースを変えて訪れたくなる名峰でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:293人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する