記録ID: 3295862
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
2018/12/31 西穂独標
2018年12月31日(月) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 04:03
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 665m
- 下り
- 662m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
結局登山口までには10時半にようやく到着しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
西穂高山荘まではツボ足で十分。ストックが非常に有効でした。 危険個所もなくトレースもついていて登りやすかったです。ただ遅い登山者が前をふさいでいて山荘までの登りは渋滞。遅すぎるのであれば後ろを気にして安全な場所で譲ればよいのに・・ 山荘からアイゼンを装着。ここでジャケットを着ます。 稜線はさすがに風が強い!ただ比較的好天で太陽が顔を出していたので、ダイヤモンドダストがキレイでした。独標の下まではトレースもあり登山者も多かったのでらくらくでした。 独標への登りは雪、氷と岩のミックスでこの時点でストックをピッケルに持ち換えました。注意深く登り無事独標へ。 西穂高岳は眺める限り今の自分では無理だな、と思いここまでにすることとしました。 景色を楽しんだらあとは下山。独標からの下りは少し怖さもありました。時折滑落者もいるようです。ここを過ぎればあとはトレースをたどるだけ。 夏はものたりないかもしれませんが、冬の北アルプスを比較的容易に経験できるこのコースは楽しかったです。 |
装備
個人装備 |
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する