記録ID: 330314
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山(白雲橋コース→御幸ヶ原コース)/2回目はちょっと足を延ばしてみました☆
2010年06月26日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:20
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 602m
- 下り
- 593m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
市営第3駐車場:普通車500円(普通車140台 大型10台) 市営第1駐車場:普通車500円(梅まつり時期以外である4/1〜1/31は無料、梅林を通って第3駐車場まで徒歩10分) (普通車50台 大型8台) 他 ※梅まつり中は第1は混みます。 ※GWのつつじ、紅葉時期の休日は麓から駐車場待ち渋滞します。8時には駐車場到着が○。 渋滞しだしたらつつじヶ丘まで動かなくなるので第1が空いてればそこに停めて歩くのが無難。 筑波山ケーブルカー&ロープウェイ−アクセス http://www.mt-tsukuba.com/?page_id=241 つくば観光コンベンション協会−筑波山駐車場案内 http://www.ttca.jp/?page_id=261 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山道】 特に危険箇所ありませんが、岩場は濡れてると滑ります。 【トイレ】 梅林、第3・つつじヶ丘駐車場、筑波山神社、ケーブルカー宮脇駅、山頂にあります 【飲食】 神社・つつじヶ丘周辺、御幸ヶ原にはお土産屋さん、食堂、自販機あります 【温泉】 つくば観光コンベンション協会−美肌の湯 http://www.ttca.jp/?p=411 |
写真
(撮影時刻が設定ミスで編集やPC取込の時刻になってしまっていますが、詳細ページを開くと正しい撮影時刻が確認できるようです…)
神社入口手前のコースマップ。
今日は白雲橋コース→御幸ヶ原コースを行きます。
神社入口手前のコースマップ。
今日は白雲橋コース→御幸ヶ原コースを行きます。
感想
2回目の筑波山は白雲橋コースへ。このコースは空いてますね。
弁慶茶屋跡までくると賑やかになります。
以前あった弁慶茶屋はなくなって休憩広場になっていました。
ここからは筑波山では有名な奇岩の連続で楽しめます。
女体山山頂も柵が出来てきれいに整備されていました。
数日前の雨で滑りやすくて結構気を使いました。
まだまだトレーニング。写真撮る余裕なくて少なくてすみせん…(^_^;)
(写真の撮影時刻が、設定ミスで編集やPC取込の時刻になってしまっていますが、詳細ページを開くと正しい撮影時刻が確認できるようです…)
(2013/9/24 投稿)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:757人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する