記録ID: 330839
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山(白雲橋→御幸ヶ原コース)/金峰山・瑞牆山に向けてトレーニング
2013年04月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:10
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 600m
- 下り
- 591m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
○筑波大御堂横駐車場:500円(30〜40台くらい) 最寄りトイレ=筑波山神社(男子小便器と共用個室(洋式水洗4個)、 手洗い場なし) ○市営第3駐車場:普通車500円(普通車140台 大型10台) トイレあり ○市営第1駐車場:普通車500円(普通車204台 大型7台) 梅林にトイレあり (梅林を通って第3駐車場まで徒歩10分) ○その他いくつか ※梅まつり中は第1は混みます。 ※初詣、GWのつつじ、紅葉時期の休日は麓から駐車場待ち渋滞します。 8時には駐車場到着が○。 渋滞しだしたら神社やつつじヶ丘まで動かなくなるので第1が空いてればそこに停めて 歩くのが無難。 〇筑波山ケーブルカー&ロープウェイ−アクセス http://www.mt-tsukuba.com/?page_id=241 〇つくば観光コンベンション協会−筑波山駐車場案内 http://www.ttca.jp/?page_id=261 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山届箱】 〇ないと思いますので茨城県警へ電子申請:http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a06_shinsei/mountain_climbing/ 【登山道】 特に危険箇所ありませんが、岩場は濡れてると滑ります。 |
その他周辺情報 | 【コンビニ】 〇つくば中央IC下りてからセブン・ファミマいくつかあり。 R408とR125の交差点のセブンが最後。 【トイレ】 〇梅林、第3・つつじヶ丘駐車場、筑波山神社、ケーブルカー宮脇駅、御幸ヶ原にあります 【飲食】 〇神社・つつじヶ丘周辺、御幸ヶ原にはお土産屋さん、食堂、自販機あります 【温泉】 〇つくば観光コンベンション協会−美肌の湯 http://www.ttca.jp/?p=411 【御朱印】 〇筑波山神社:http://www.tsukubasanjinja.jp/index.html 初穂料300円 拝殿、男体山御本殿、女体山御本殿の三ヵ所にそれぞれあり |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
アンダーシャツ
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
帽子
手拭い
フリース
レインウェア
レイングローブ
ゲイター
靴
ストック
時計
サングラス
ザックカバー
地図
筆記用具
計画書
保険証
コンパス
ナイフ類
笛
水取スポンジ
現金(小銭)
日焼け止め
リップ
目薬
ポケムヒ
虫除けスプレー
虫除けネット
エマージェンシーシート
ライター
ヘッドランプ
予備電池
携帯電話
予備バッテリー
めがね
コンタクトケース
カメラ
カメラバッテリー
ティッシュ
汗拭きシート
お手拭シート
カイロ
簡易トイレ
ロールペーパー
ゴミ袋
ジップロック
ファーストエイドキット
常備薬
サプリ
ハイドレーション
プラティパス
真水
行動食
非常食
マット
ガムテープ
マジックバンド
ビニールテープ
予備靴ひも
|
---|
感想
今回もカメラ散歩的トレーニングだったので、登山道の写真なしです(^^;) すみません…
(2017.6.23 投稿)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する