花折戸尾根〜本仁田山〜大ダワ経由で周回しました お山で会ったのはカモシカさんだけでした!!
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:27
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,407m
- 下り
- 1,412m
コースタイム
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 7:37
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鳩ノ巣駅の近くに駐車場があります |
コース状況/ 危険箇所等 |
花折戸尾根は一般登山道ではありません。 大ダワからの散策経路は通行止めになっています。 一般登山道は危険な箇所はありませんでした。 |
写真
感想
今回は 鳩ノ巣の駐車場から花折戸尾根で本仁田山に登って大ダワ経由で周回して戻って来るコースを歩いて来ました。川乗山までは時間の問題とキツイと思ったので 今回は大ダワ迄としました。
花折戸尾根の登山口になる駐車場の前の青い橋が老朽化の為に通行禁止になっているので 今回は青梅街道を渡った祠の所から花折戸尾根に取り付く事にしました。
祠の右側の踏み跡を追って登りましたけど 始めの部分だけは激急登で直ぐに 奥多摩霊場 第81番 大徳院があって尾根に乗る事が出来ました。
少し登ると鳩ノ巣駅を示した古い道標があったので 散策を兼ねて鳩ノ巣駅方面に下ってみる事にしました踏み跡はしっかりと付いていました
下には線路と奥には鳩ノ巣駅が見えました。
そしてトンネルの所に出て民家の庭先には青い橋がありました 駐車場側からは丸見えなので直ぐに奥に引き返しました 民家にはもう人は住んでいる様子はありませんでした。
犬小屋があったりして ワンちゃんを飼っていたようでした 散策も終えたので登り返していると 鳩ノ巣駅から発車する電車がトンネルに向かって走って来たので 思わずシャッターを切りました。
花折戸尾根はほとんどが植林尾根でした 奥多摩駅から登って来る登山道に合流する手前は 急登でしたけど素晴らしい自然林が残っていました そして本仁田山では景色が見れなかったのが残念でした。
大ダワに到着して時間が少しあったので 通行止めになっている所の散策をしに行って来ました 地形図の沢の所までしか行きませんでしたけど 通行止めも仕方がないのかなぁと思いました。
下山途中にはカモシカさんとも遭遇したりして 無事に鳩ノ巣まで戻って来る事が出来ました 今日は平日とはいえ登山者の姿を見かける事はありませんでした。
今日も楽しい山遊びが出来た事に感謝して帰路についたしだいです。
いいねした人