記録ID: 3330
全員に公開
アルパインクライミング
槍・穂高・乗鞍
北鎌
2008年08月13日(水) ~
2008年08月16日(土)

コースタイム
8/13
6:15 高瀬ダム
7:05 林道終点
7:30 名無避難小屋
8:15~30 湯俣
9:40 中東沢出合
11:40 千天出合
12:20 P2取付 標高1650m付近
13:40 尾根取付 標高2000m付近
14:00 P2
15:45 P4
8/14
4:45 P4
5:15 P5トラバース
6:00 P6トラバース
6:20 P6
6:55 北鎌のコル
7:50 天狗の腰掛
8:50 独標取付
10:00 独標
12:20 北鎌平
13:20~40 槍山頂
14:00~30 槍ヶ岳山荘
15:25 中岳
15:45 中岳水場
8/15
6:05 中岳水場
6:45 南岳
6:50~7:05 南岳小屋
8:15 A沢のコル
9:15~40 北穂
10:30 最低コル
11:20 涸沢岳
11:35 穂高岳山荘
8/16
4:45 穂高岳山荘
5:20 奥穂高岳
7:35~50 天狗のコル
8:05 天狗ノ頭
9:45 西穂高岳
11:15~30 西穂山荘
12:05 ロープウェイ駅
6:15 高瀬ダム
7:05 林道終点
7:30 名無避難小屋
8:15~30 湯俣
9:40 中東沢出合
11:40 千天出合
12:20 P2取付 標高1650m付近
13:40 尾根取付 標高2000m付近
14:00 P2
15:45 P4
8/14
4:45 P4
5:15 P5トラバース
6:00 P6トラバース
6:20 P6
6:55 北鎌のコル
7:50 天狗の腰掛
8:50 独標取付
10:00 独標
12:20 北鎌平
13:20~40 槍山頂
14:00~30 槍ヶ岳山荘
15:25 中岳
15:45 中岳水場
8/15
6:05 中岳水場
6:45 南岳
6:50~7:05 南岳小屋
8:15 A沢のコル
9:15~40 北穂
10:30 最低コル
11:20 涸沢岳
11:35 穂高岳山荘
8/16
4:45 穂高岳山荘
5:20 奥穂高岳
7:35~50 天狗のコル
8:05 天狗ノ頭
9:45 西穂高岳
11:15~30 西穂山荘
12:05 ロープウェイ駅
天候 | 8/13 晴れ後くもり 8/14 霧後雨(雷少々) 8/15 霧時々雨 8/16 朝濃霧風強い、後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年08月の天気図 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■湯俣~千天出合 基本は左岸沿いに旧道あり。今回は水量少なく、大高巻はなかった。 渡渉は計5回。中東沢を過ぎてから右岸に移り、すぐにまた左岸へ戻る。その後しばらく進み右岸、すぐまた左岸に戻り、千天出合前で右岸の高巻道に取り付く。 ■千天出合~P2 千天出合からしばらく右岸沿いの旧道を進み、左支沢出合(標高1,600m付近)で左岸に移り、取り付く(赤布あり、取付にはレリーフあり) 稜線までは踏跡明瞭でテープ多い、木登り急登。所々スリングが下がっている。 稜線出合は、なんとか4Tはれそうなスペースあり。 ■P2~P4 所々、岩稜・草付の急登り。草付が少し緊張した。 P2は1~2T程度の広さ。P4及びその下部は広く、4Tが楽にはれる。 ■P4~北鎌のコル P5は左から、P6は右から、双方ともロープを出した。 P7からの下りは懸垂支点があるが、尾根沿いに問題なく降りられた。 |
ファイル |
非公開
3330.xls
計画書
(更新時刻:2010/07/28 08:54) |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4824人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する