ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3330030
全員に公開
トレイルラン
房総・三浦

三崎口駅〜葉山

2021年07月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:47
距離
26.6km
登り
88m
下り
117m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
0:47
合計
5:46
距離 26.6km 登り 94m 下り 128m
7:05
30
7:35
28
8:03
8:10
45
長浜海岸
8:55
9:03
11
9:14
36
9:50
9:57
6
長井CVS
10:30
10:36
9
電力研前CVS
10:45
44
佐島漁港
11:29
26
11:55
12:06
2
長者ヶ崎(ルートロス)
12:08
12:11
16
長者ヶ崎駐車場
12:27
12:32
19
一色海水浴場海の家
12:51
森戸神社前BS
天候 晴れ。
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
542-659三崎口
コース状況/
危険箇所等
黒崎の鼻、佃嵐崎などの岩場は崖下で磯が狭く低い部分もあり、時間帯によっては水没している恐れがあります。(長井漁港の本日の干潮は11:11でした)
長者ヶ崎の崖下は通行止でエスケープルートもないので、本トレースを参考に早めにR134へ上がります。
その他周辺情報 コンビニ
ルート上は長井漁港〜荒崎入口の中間、自衛隊前、電力研前の3ケ所。
海岸線を歩かなければ、R134沿いにもっとあるかもしれません。
※熱中症予防にカップ氷を2回購入し体温を下げ?ました。
三崎口駅。
今日は6/12以来の赤線繋ぎ。
2021年07月10日 07:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/10 7:03
三崎口駅。
今日は6/12以来の赤線繋ぎ。
シーカヤックがたくさん。
2021年07月10日 07:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/10 7:17
シーカヤックがたくさん。
三戸浜が開けます。
2021年07月10日 07:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/10 7:17
三戸浜が開けます。
7:18で約27℃、暑くなりそう。
2021年07月10日 07:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/10 7:18
7:18で約27℃、暑くなりそう。
波打ち際を走ります。
2021年07月10日 07:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/10 7:19
波打ち際を走ります。
オサレなビーチハウス。
2021年07月10日 07:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/10 7:23
オサレなビーチハウス。
海月。
2021年07月10日 07:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/10 7:25
海月。
岩場へ。
2021年07月10日 07:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/10 7:30
岩場へ。
黒崎鼻を目指します。
2021年07月10日 07:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/10 7:31
黒崎鼻を目指します。
大きな蟹。
2021年07月10日 07:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/10 7:37
大きな蟹。
防波堤内は立入禁止。
2021年07月10日 07:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/10 7:40
防波堤内は立入禁止。
右手にヤブ気味の小径がありました。
2021年07月10日 07:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/10 7:40
右手にヤブ気味の小径がありました。
高巻いてここに出ました。
(振り返ったところ)
2021年07月10日 07:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/10 7:42
高巻いてここに出ました。
(振り返ったところ)
一帯は初声マリーナ開発の埋立地。
バブル崩壊&リーマンショックで開発頓挫、一部は払下げカインズに。
2021年07月10日 07:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/10 7:48
一帯は初声マリーナ開発の埋立地。
バブル崩壊&リーマンショックで開発頓挫、一部は払下げカインズに。
塞がれた橋。
2021年07月10日 07:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/10 7:52
塞がれた橋。
ここも塞がれてます。
おかげでぐるっと迂回。
2021年07月10日 07:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/10 7:58
ここも塞がれてます。
おかげでぐるっと迂回。
集落を抜け海岸線。
荒崎シーサイドコースです。
2021年07月10日 08:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/10 8:03
集落を抜け海岸線。
荒崎シーサイドコースです。
黒崎の鼻を振り返り。
2021年07月10日 08:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/10 8:10
黒崎の鼻を振り返り。
8:10、30℃超えてました!
2021年07月10日 08:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/10 8:10
8:10、30℃超えてました!
オサレなビーチハウス。
2021年07月10日 08:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/10 8:11
オサレなビーチハウス。
ハマカンゾウ。ではなく「スカシユリ」?
2021年07月10日 08:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/10 8:20
ハマカンゾウ。ではなく「スカシユリ」?
ハマゴウ。
2021年07月10日 08:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/10 8:20
ハマゴウ。
佃嵐崎の狭い海岸線を回り込むと、
2021年07月10日 08:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/10 8:22
佃嵐崎の狭い海岸線を回り込むと、
荒崎がみえました。
2021年07月10日 08:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/10 8:24
荒崎がみえました。
ぐるっと暮浜漁港沿いに進みます。
2021年07月10日 08:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/10 8:26
ぐるっと暮浜漁港沿いに進みます。
道標に従いヤブ気味を高巻きます。
(取付きに道標あり)
2021年07月10日 08:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/10 8:36
道標に従いヤブ気味を高巻きます。
(取付きに道標あり)
隘路の階段を下へ。
2021年07月10日 08:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/10 8:38
隘路の階段を下へ。
リゾート施設の右手擁壁沿いに下りました。
2021年07月10日 08:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/10 8:39
リゾート施設の右手擁壁沿いに下りました。
荒崎へ。
2021年07月10日 08:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/10 8:41
荒崎へ。
ちょっと荒れ気味。
2021年07月10日 08:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/10 8:47
ちょっと荒れ気味。
ここは整備されています。
磯伝いには進めず、途中右へ高巻きます。
2021年07月10日 08:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/10 8:50
ここは整備されています。
磯伝いには進めず、途中右へ高巻きます。
荒崎の歴史。
2021年07月10日 08:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/10 8:57
荒崎の歴史。
荒崎公園でトイレ休憩。
9:02で27℃?)日陰で風通りよく涼しい)
2021年07月10日 09:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/10 9:02
荒崎公園でトイレ休憩。
9:02で27℃?)日陰で風通りよく涼しい)
海岸線へ下りて富士山遠望。
2021年07月10日 09:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/10 9:05
海岸線へ下りて富士山遠望。
湾に沿って長井へ。
2021年07月10日 09:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/10 9:12
湾に沿って長井へ。
西海岸で一番大きい長井漁港。
生シラスが名物です。
2021年07月10日 09:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/10 9:31
西海岸で一番大きい長井漁港。
生シラスが名物です。
長井漁港の北側、小田和湾沿いに遊歩道を辿ります。
2021年07月10日 09:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/10 9:35
長井漁港の北側、小田和湾沿いに遊歩道を辿ります。
遊歩道が途切れ車道沿いセブンでカップ氷(アイスカフェオレ)補給。
9:56でなんと約39℃。
舗装路の照り返しで熱気がこもってます。
2021年07月10日 09:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/10 9:56
遊歩道が途切れ車道沿いセブンでカップ氷(アイスカフェオレ)補給。
9:56でなんと約39℃。
舗装路の照り返しで熱気がこもってます。
自衛隊前の直線1.1kmをひた走り。
(小学生の時、ボーイスカウトでここから晴海まで護衛艦に体験乗船しました)

2021年07月10日 10:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/10 10:04
自衛隊前の直線1.1kmをひた走り。
(小学生の時、ボーイスカウトでここから晴海まで護衛艦に体験乗船しました)

暑さにたまらず電力中央研究所前のファミマで再びカップ氷×2コを補給。
左折して佐島へ。
2021年07月10日 10:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/10 10:36
暑さにたまらず電力中央研究所前のファミマで再びカップ氷×2コを補給。
左折して佐島へ。
地蛸で有名な佐島漁港と佐島マリーナ。
2021年07月10日 10:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/10 10:51
地蛸で有名な佐島漁港と佐島マリーナ。
天神ケ島沖の笠島。
2021年07月10日 10:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/10 10:55
天神ケ島沖の笠島。
SUP、気持ちよさそう。
2021年07月10日 10:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/10 10:57
SUP、気持ちよさそう。
サニーサイドマリーナ前を抜け、
淡島神社横を高巻き秋谷漁港へ。
2021年07月10日 11:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/10 11:18
サニーサイドマリーナ前を抜け、
淡島神社横を高巻き秋谷漁港へ。
久々に砂浜ラン。
2021年07月10日 11:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/10 11:19
久々に砂浜ラン。
秋谷の立石。
2021年07月10日 11:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/10 11:26
秋谷の立石。
梵天の鼻を回ると砂浜は行き止まり。
2021年07月10日 11:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/10 11:28
梵天の鼻を回ると砂浜は行き止まり。
歩道のないR134へ。
2021年07月10日 11:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/10 11:30
歩道のないR134へ。
円乗院手前から下りて久留和漁港。
2021年07月10日 11:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/10 11:38
円乗院手前から下りて久留和漁港。
久留和海水浴場から長者ヶ崎へ。
小石で足が沈み走れません。
2021年07月10日 11:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/10 11:45
久留和海水浴場から長者ヶ崎へ。
小石で足が沈み走れません。
長者ヶ崎の岩場は通行止。
堤防に上り道を探ります。
2021年07月10日 11:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/10 11:57
長者ヶ崎の岩場は通行止。
堤防に上り道を探ります。
鉄梯子ありましたがヤブ深くNG。
2021年07月10日 11:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/10 11:57
鉄梯子ありましたがヤブ深くNG。
300mほど戻って踏み跡から擁壁上へ。
2021年07月10日 12:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/10 12:02
300mほど戻って踏み跡から擁壁上へ。
12:11で約30℃。
駐車場から再び長者ヶ崎海水浴場へ下ります。
2021年07月10日 12:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/10 12:11
12:11で約30℃。
駐車場から再び長者ヶ崎海水浴場へ下ります。
SUPで賑わってます。
(この海岸は高校時代に仲間と通ってました)
2021年07月10日 12:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/10 12:16
SUPで賑わってます。
(この海岸は高校時代に仲間と通ってました)
御用邸前の臨御橋を渡ります。
2021年07月10日 12:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/10 12:18
御用邸前の臨御橋を渡ります。
葉山一色海水浴場。
2021年07月10日 12:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/10 12:21
葉山一色海水浴場。
海の家で氷タイム。
2021年07月10日 12:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/10 12:27
海の家で氷タイム。
真名瀬の護岸から柴崎の岩場。
(社会人になってロードバイクを購入し、昼寝ポイントでした)
2021年07月10日 12:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/10 12:42
真名瀬の護岸から柴崎の岩場。
(社会人になってロードバイクを購入し、昼寝ポイントでした)
仙元山と葉山教会。
2021年07月10日 12:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/10 12:46
仙元山と葉山教会。
森戸神社前BS。
予定では渚橋経由で逗子駅までランでしたが、前回とも被り猛暑でバテ気味だったのでここで切り上げ。
おつかれさまでした。
2021年07月10日 12:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/10 12:52
森戸神社前BS。
予定では渚橋経由で逗子駅までランでしたが、前回とも被り猛暑でバテ気味だったのでここで切り上げ。
おつかれさまでした。

感想

歩:4:59、距離:26.6km、累積標高:上り190m、下り233m。

天気予報では藤沢以南のみ終日晴天でしたので、三浦周回ルートの未踏破区間にチャレンジしました。
京急の品川始発でも三崎口駅着は7:00。陽はすでに高く梅雨とはいえ気温27℃からのスタート、前日の雨で湿度も高く熱中症に気をつけ30分毎に水分(経口補水液)を補給しました。
海岸線は可能な限り砂浜や岩場を辿り舗装路を極力回避したつもりでしたが、初声マリーナ跡地の迂回、長井漁港〜R134〜佐島の長い舗装路区間は、30℃超えの猛暑と内陸のため海も見えず辟易しました。
また砂浜によっては波打ち際でも砂が締まっておらず走るのに難儀し、干潮の狭い岩場では滑って左足ドボンするなど、写真とは裏腹に苦行のような行程でした。(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
湘南西海岸
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら