記録ID: 3346954
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
高見石
2021年07月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:11
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 204m
- 下り
- 190m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
木板が敷いてあってとても歩きやすいですが、一部滑りやすかったです。 |
その他周辺情報 | 「星空の湯りえっくす」に入りました。大人800円と少し高めですが、タオル貸出や歯ブラシ、髭剃りもあるし、湯上り後にアイスのサービスがあります。 |
写真
目的の揚げパン。
どの味も美味しかったですが、子供たちは胡麻味が一番気に入ったそうです。
赤いのはコケモモジュースです。甘酢っぱくて美味しかったです。
12時20分頃はそれほど混んでなかったのですが、その後みるみると登山客であふれ始めました。
どの味も美味しかったですが、子供たちは胡麻味が一番気に入ったそうです。
赤いのはコケモモジュースです。甘酢っぱくて美味しかったです。
12時20分頃はそれほど混んでなかったのですが、その後みるみると登山客であふれ始めました。
麦草峠(丸山)方面と白駒池方面の分岐路。
予定では麦草峠を経由する予定でしたが、登りと高見石でのんびりし過ぎて予定時間を既に1時間を過ぎていたのと、家内の疲労具合から、直接、白駒池に戻ることにしました。
予定では麦草峠を経由する予定でしたが、登りと高見石でのんびりし過ぎて予定時間を既に1時間を過ぎていたのと、家内の疲労具合から、直接、白駒池に戻ることにしました。
感想
梅雨明け、天気A、仕事のストレス等、山へ行きたい衝動がピークに達し、前日、急遽山へ行くことを決意。
しかし、家族があまり乗り気でなかったので、ルートの標高差を少なくし、美味しい食事(揚げパン)を餌に釣ることに成功。
登山としては物足りなかったですが、山の楽しさを味わってもらえたので大満足です。この調子でもっといろんな山を登らせてあげたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人