記録ID: 3347222
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
城山×2(城山湖〜小仏城山)
2021年07月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:26
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,264m
- 下り
- 1,146m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 2:30
- 合計
- 9:00
距離 18.9km
登り 1,280m
下り 1,179m
15:07
天候 | ピーカン |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
バリバリ伝説の聖地「大垂水峠」。高校時代、自転車で峠族バイクの後ろを追っかけていたのが懐かしい。
水不足に疲れが加わりここから先、写真を撮る余裕もなし。何度も休憩をはさみ小仏城山を目指す。城山茶屋が営業していますように!と祈りながら…
水不足に疲れが加わりここから先、写真を撮る余裕もなし。何度も休憩をはさみ小仏城山を目指す。城山茶屋が営業していますように!と祈りながら…
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
「明日は山行くの?」というカミさんの一言から急遽ハイキングを決行。
シャリバテ、水切れからくる疲れが、足を重くする。
反省点の多い一日でしたが、城山茶屋が営業していたことに救われました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する