記録ID: 3347627
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
草津*芳ケ平*ワタスゲで始まるサマーシーズン
2021年07月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 657m
- 下り
- 645m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・路駐もしくは草津スキー場の駐車場を利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・危険個所無し 木陰が多くて快適 ・(注意!毒水沢へは立ち入り禁止です!看板あります!) |
その他周辺情報 | 【佐藤ファーム】 嬬恋パノラマライン南ルートにある野菜直売所 |
写真
感想
【やっぱり芳ケ平はとても素敵でした】
6年ほど前の秋、芳ケ平まで山の友人たちと歩いたことがありました。
紅葉がとても美しかったのと、みんなでチーズフォンデュした楽しい記憶。
季節を変えて再訪したいな〜と思っていましたが
今回そのタイミングとなりました。
梅雨明け直後の芳ケ平 どんなだろう・・・
お花は少なかったけど、ワタスゲに会えたのは嬉しかった♪
開花準備中のお花チェックしたり、のんびりスイーツ食べたり
静かな山散歩を満喫😊
いよいよ夏山シーズン☆
今年はどんな夏になるのかな・・・
オレはじつに30年ぶりの芳ケ平でした。前は白根から入ったような・・・
今回は歩いたことのない下からのルート運び。登り勾配ゆるいのでマッタリ散歩。
でもとても静かでよいカンジでした。
ワタスゲが盛りで 程よく風もありゆらゆら揺れてノンビリ風情。
景色開けて清々しい面と木陰で涼しくマッタリ気分が良いカンジ。
嬬恋のキャベツの季節も始まりましたのでこちらもよろしくお願いいたします。
夏シーズンの始まり さてさてどうなりますでしょうか?
ありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1046人
梅雨が明けた最初の山歩き、とても贅沢な感じです
緑の湿原、フワフワ綿毛のワタスゲ、真っ青な夏空、とても素敵です
ノンビリして、ガツガツ登らない芳ケ平へのトレッキングは気持ち良さそう
梅雨明け後に山歩きしてない僕には、羨ましいなぁ〜でした
楽しいレコをありがとうございました
超ひさしぶりの芳ケ平でしたが、頭上の国道もさほど気にならないんだなぁと思いました。ほとんどの方が渋から来られていたようでした。
これから夏真っ盛りになりますね、danbyさんは黄金平行かれるのでしょうか?勝手に楽しみにしていますね(笑)
只今、社内で配る今年の土用の丑の日はどこの鰻屋にしようかと話し合っています。
ありがとうございました!
最近こんな感じののんびりが多くて、いいのでしょうか(笑)
芳ケ平の再訪問は、期待以上のワタスゲでした。
そよそよ吹く風に揺れるワタスゲたちは、るんるん踊ってるみたいで可愛いかったです。
青空のなか歩けて、とても爽やかな気分で下山しました。
今年の夏山、どうしましょうね。。。
コメントありがとうございました。
今思えば大昔にオレが行ったのは湯釜からだったのかもしれません。今回は観光公社様からの偵察のミッションもかねて行ってまいりました。 今回のルート、もう少し早ければもっと色んな花が見れたと思います。
直に目的地に着くのも良いですが、山の中腹当たりの静かな風情はやっぱりたまらんですね。
オレの靴にはヤマノモリモドキ、以前 日記に書いたんですがペットの首輪用の物を付けてみました。クリスカにはテンマクの物を付けてみました。 紐を通す一番前のループの幅で付けられるものとそうではないものがあります。
嬬恋のキャベツのお店はずっと前からの知り合いです。キャベツの千切りを食べたらここの以外は食べる気になりません!
ここはキャベツだけではなくこれからどんどんと素敵な味の野菜が出てきます。 銀座の某 千〇屋さんのバイヤーも買い付けにくるお店なんですよ〜♪
なかなかお会いできませんがもしかしたらツルヤの前橋店ですれちがっているかもしれませんね・・・
ありがとうございました!
追記:
以前から目につけていた地元の弱小庭園で貴重な花が見られるスポットが今年はすごそうなのでこの夏のうちに紹介しますネ!
growmonoさんにお会いした時、かっこいい靴のお守りについてお聞きしました♪
わたしたちのは、そんないいものじゃないんですけど(;^ω^)
☆月曜の男たちwith yamaonseさん☆ コラボ楽しみにしております!
6年前の訪問は、チャツボミゴケ方面から歩いたのですが、
秋の紅葉時期で、とっても素敵でした。
今回、お花の出会いは少なかったですが、静かでのんびりできて、
こんなハイキングもやっぱりいいな〜♪と、改めて思います。
嬬恋キャベツ、甘くてみずみずしくて
いろんな夏野菜、今年もたくさんいただいちゃいま〜す(笑)
コメントありがとうございました!
サマーシーズン始まりましたね!
梅雨も明けて青空が眩しいですが下界は暑くて大変ですね
芳ヶ原懐かしいですね〜!
そしてE-gunmaさんは30年ぶりとは!
紅葉の芳ヶ原のカラマツの黄葉良かったですが、夏のこのシーズンはワタスゲが良いですね〜!
草原にワタスゲそして続いて行く木道の感じがとても好きです!
そして大平湿原には何も無かったんですね
大平湿原に限っては紅葉がベストかな??
これからの夏山はどうなるのでしょうか?
僕はワクチン接種2回済んだし去年は自粛したので今年こそしっかりと対策しながら夏山出かけようかと思っています!
まんゆ〜*16
歩きながら懐かしいお話をクリスカからたくさんお聞きしました。秋のチャツボミからのルート運びは最高だったと容易に想像できました。 大平湿原は何もなかったです本当に。でも逆をとってみれば静かな場所でもあり、ここは秋にハンモックするのがいいだろうなぁと思いました。
記憶が薄らいでいますが30年ぶりの芳ケ平、こんなに鬱蒼としてたっけ?と思いました。
登山道も静かで良かったです! クリスカさんにはこんなところばかりですいませんてな感じなんですが・・・
今日はシゴトで霧ヶ峰でしたが日差しは強かったけれど嘘のように風が爽やかでした。夏山高山楽しみですね。
まんゆーさん いつか佐藤ファーム行ってみてください。 キャベツの概念変わります。
ありがとうございました!
芳ケ平、懐かしいね(´ー`)
もう6年も前のことです。
紅葉がとても綺麗だったことや、帰りの温泉などなど・・・
とても楽しかったよね♪
今回、お花との出会いがあまりなくて
大平湿原に行ったら、なにか発見あるかも!
と、期待したものの、ホントになにもなかったです (;^ω^)
まんゆ〜さん、木曽駒行かれたんですね〜
わたしはまだ未踏なんです
お花すごかったね!
わたしは、少し薬のアレルギーがあるので、ワクチンはまだ打ってないんです。
いずれにしても、しっかり対策するのは必須ですよね。
夏山、行きましょう♪
コメントありがとうございました。
クリスカさんは6年振り...、当時のレコ覚えてますよ!
先程、確認してきましたが、ayamoeの記憶のとおり大御所のレコユーザーさん達でした。
Eさんは何と30年振りとは...、殆んど記憶は無かったでしょうかねぇ(笑)
いゃぁ〜、それにしても青空の下、素晴らしき空間の中を歩かれ、羨ましい限りです。
ほんわかしたワタスゲがとても良いですね♪
お疲れさまでした。
自分の誕生日と年齢も忘れるくらいですから30年前なんて・・・。なんか車酔いした記憶があります。芳ケ平ヒュッテのオーナーさんも変わっていました。
日差しは強かったけれど木陰に入ると涼しい場面もあり、落葉樹の木陰ハイキング企画もよいかなと思っています。 今日も暑くなりそうですね。こちらには日本一というかき氷やさんがあるので来られた際には是非どうぞ。
ありがとうございました!
え〜!レコ覚えていてくださったなんて!
でも、見返してみるとメンバーが凄いですね(笑)
6年前は紅葉時期で、感動の連続。
ガスっていたのですが、芳ケ平に着くと青空が見えてきて、また感動♪
楽しかった記憶です!
今回は、また違った時期で歩いてきました。
ワタスゲは、もう無理かな・・・と思っていましたが
まさかまさか、あんなにまだ咲いていました(´ー`)
美しい景色の中に身を置くと、のんびりしちゃいますね。
コメントありがとうございました!
青い空と、伸びやかな風景の中のワタスゲ、いいですね〜。ほんと夏が来たなぁ、と感じます。芳が平湿原、またいいとこにベンチもあったりするんですよね。
大平湿原、なんもねぇ。に何だか笑ってしまいました^_^ほんと、今の時期、草ボーボーでなんもねぇ!私も同じく、多分みたら言ってしまうと思います。
高原野菜もこれから旬ですね。
アンチョビとキャベツのパスタ、絶対おいしい筈。今度行ったら、ぜひお野菜購入してみたいです!
青い空に白い雲、プワプワっとワタスゲ風情。 日差し強くとも癒される風。
夏のスタートにはもってこい慣らし運転みたいな風情でした。
大平湿原はなにもなかったけれど時間があってもっとゆっくり出来たら昼寝でもしたかったです。
高原野菜の佐藤ファームの野菜たちは いわゆる 昔の野菜の味がします。
関東ローム層の野菜のうまさが100倍濃くおいしくなった味がします。
草津と野反の中間の樹林帯にはピーク感はないところが多いいけれどふと見つけた林道など歩いてみるととても素敵なところがあるものです。温泉と静かな山風情と高原野菜、
楽しみにきてくださーい!
(嬬恋の農免道路を走るとトラクターに着いた土の残骸多数でこの時期かなり車が汚れてしまうのはご愛敬でお許しください)
ありがとうございまいした!
返信大変遅くなりました( •́ㅿ•̀。 )
昨日から三連休で、お山へ行ってきたので
遅くなってしまいました。
ごめんなさい!!!
芳ヶ平、ホントいいよね〜
いろんな季節を歩いたりして
四季を楽しんだり、何か発見できたり
のんびり過ごすには、最高だね。
確かに、いい所にベンチあった!
大平湿原は、「もしかしたら・・・」
と、ちょっとワクワクしながら行ったのだけど、ホ〜ント〜に何もなかった
Eさんと笑っちゃいました(笑)
夏は美味しい野菜がいっぱい!
旬のものをいろいろ食べるのも
その季節の楽しみ方のひとつだよね🎶
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する