記録ID: 3353418
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
霧ヶ峰のゼブラ山 梅雨明けの日差しは雨傘でふせげるのかな
2021年07月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:19
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 389m
- 下り
- 391m
コースタイム
天候 | 晴れ、ほぼ無風、梅雨明けの日差しが強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは駐車場の近くにあります。バイオトイレと簡易トイレ。有料。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありませんでした。 |
写真
撮影機器:
装備
MYアイテム |
![]() 重量:5.67kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
|
共同装備 |
カメラ
|
感想
霧ヶ峰に行ってきました。
梅雨明けして天気はいいけど、なんとなく山を歩く気持ちが沸き上がって来ず。
家でゴロゴロしてても暑いだけだし、霧ヶ峰でもちょっと歩けばいいかな、気晴らしになるかなと思って行ってみました。
駐車場に着いてから、妻にどうしよう?と。
ゼブラ山。と妻。
どこ?
知らない。
とんでもなく適当な会話でしたが、ゼブラ山に決定。
お土産屋さんに地図があるかと思って入ったところ、付近のハイキングコースの地図が都合よく10円で売ってたので購入。
やっと位置関係が分かったので出発。
花は八島ヶ原湿原に行かないと見れないのかと思ってたら、今回のコースにもたくさん咲いてました。特にハクサンフウロをよく見かけました。
梅雨明けし夏の青空が見れて良かったです。
暑いけど。日差しは雨傘である程度は防げました。
本当はちゃんとした日傘がいいのかな。モンベルの日傘を買おうかな。悩み中。
お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:616人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ネットには完全遮光100%という日傘がいくつもあります。
そのうちのひとつ;https://wpc-worldparty.jp/topics/uvo/
その一方、こういうのもあります。↓
https://news.livedoor.com/article/detail/16345028/
よく晴れた残雪期の山では、日焼け止めを塗っていなかった鼻の穴が日に焼け、何日間も皮膚がむけ続けて困ったことがあります
この日傘も検討したことがあります。完全遮光100%とは紫外線カットみたいなんですよね。
それも重要だと思うんですが、僕としては暑いのがなんとかならないのかなと思ってまして、赤外線カットもできる日傘が欲しいなーと。
お値段が張るみたいで一万円以下とかだと見当たらないのが目下の悩みです。
残雪は、ばっちり日焼け止め塗る感じでしょうかね。鼻の穴の周りにも
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する