記録ID: 3367001
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
古賀志山【過去レコ】〜日光連山の展望台のハズ?!
2015年12月16日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 366m
- 下り
- 363m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
森林公園の駐車場スタートです。何かあるのかなって思うほどたくさん車がいるし登る人もたくさんいました。ダムの堰堤から山が良く見えます。対岸の施設から山道を行くけれど、なんかヤブっぽい。なんとかなるだろうと思って登っていくと、上の方から声がするので、そのまま登っていくとまともな道に出ました。緩い登りをしばらく行くと、林道に出て、その林道をたどっていくと、南登山道の入口です。
登山道は階段ばっかり、しばらく登ると山頂への直登コースへの分岐なので、そっちを登ることにしました。急な登りで岩も出てきて、クサリもあり、けっこう時間がかかります。途中眺めのいいところもあります。山頂からは関東平野の一部がよく見えます。下って尾根の分岐から東稜の展望台へ行ってみました。こっちも関東平野方が見えるけれど展望台の割には眺めは良くありません。
山頂に戻って御岳の方に進みます。岩場を巻いて少し下ってはしごを登っていくと眺めのいい御岳に着きました。地元の人がたくさんいます。眺めはいいけれど、日光の山は雲の中です。あとは鹿沼方面の低山が見えます。
あとはもう帰るだけです。帰りは鞍部からひたすら階段を下って林道に出ました。そして、ずっと林道を下っていきます。湖畔を回って駐車場へ戻りました。
こちらは2021年4月の記録です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3053139.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人