記録ID: 3382162
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
福島日帰り遠征の2座目。安達太良山
2021年07月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:42
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 748m
- 下り
- 746m
コースタイム
天候 | 快晴のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。往路のゲレンデは猛烈に暑かった |
その他周辺情報 | 安達太良スキー場に温泉あり。650円。湯舟は外と内風呂ひとつずつ。そんなに広くはないです http://www.adatara-resort.com/green/okudakenoyu.stm |
写真
途中から林の中に戻り、階段ゾーンとなります。この辺りまでは複数コースが並走しているようでよくわかりませんでしたが、行き付く先は同じで、この辺りで合流する様子です。ゲレンデの真ん中を歩くか、脇の林道を歩くか、など
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
行動食
GPS
ファーストエイドキット
カメラ
|
備考 | 帽子がないとやはり汗が目に! |
感想
磐梯山から移動してきました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3382150.html
本日2本目の登山となる安達太良山です。ロープウェイを使おうかと正直迷いましたが、強い気持ちを持って徒歩で行きます。
往路のゲレンデは日差しの地獄でした。
しかしこの時点でもリュックの中のプラティパスの中身は半分くらい凍ったまま。これは夏場にかなり有効ですね。頂上で確認してもまだ凍ってました。
頂上もそれなりに人がいらっしゃって賑わっていました。もう少し早い時間ならばもっといらっしゃったのでしょう。頂上から見渡せる山々は正直知らない山が多くてピント来ませんでした(笑)
先ほど登った磐梯山も雲の中でした。
磐梯山同様にまた次に来たときは!と思わせるポイントがいくつかあります。
・沼の平の火口はぜひ見たい
・くろがね小屋を覗きたい
今度は冬場に雪山でも良いですね。
強行軍でしたが、磐梯山と安達太良山、とても良かったです。また来ます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:254人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する