ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3386880
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

深山園地から男鹿岳と女鹿岳

2021年07月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
07:29
距離
27.4km
登り
1,842m
下り
1,840m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:27
休憩
0:02
合計
7:29
5:55
210
9:25
9:25
20
9:45
9:46
23
10:09
10:10
194
13:24
天候 腫れ
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
深山園地 駐車場(無料)から。
深山園地駐車場への道は冬期閉鎖(おおよそ12月〜4月)
詳細:https://www.pref.tochigi.lg.jp/h57/system/desaki/desaki/tusukoukisei/tsuukoukiseitop.html
駐車場までは綺麗な舗装路が続くが、最後の約1kmはすれ違い困難(待避所は有)な道幅になる。
全般的に道路に落ちている落石に注意。
駐車場は6台駐車可能で、止められない場合は1km手前の路肩に駐車と案内有り。
那須ICから約40分
コース状況/
危険箇所等
・林道
林道(塩那道路)を1km程度進むとゲートがあるがすぐ横から通過可能。
林道は基本、整備されていないので倒木、落石、がけ崩れ、雑草が放置されている。
がけ崩れで何カ所か道路が崩壊しかかっているが、注意して進めば危険というほどでもない。
途中何回も笹薮を通過するが踏み跡を確認しながら進めば問題無し。
結構力を入れて進まないと押し返されて進めない笹薮も数カ所あり。
朝方は笹についた朝露で上下びちょびちょに濡れるので、雨具を着ておくのもあり。
肌の露出の無い服装が良い。

熊がいつ出てもおかしくない雰囲気なので熊鈴や対策装備は必須。

・林道から女鹿岳
取り付きポイントから急坂、下は泥で滑るので両側の笹をつかみながら登る。
稜線に出てからは踏み跡を外さないように足元に注意しながら進む。
女鹿岳の山頂は、少し迂回するような踏み跡になっている
女鹿岳山頂の標識は見当たらない

・女鹿岳から男鹿岳
鞍部は踏み跡が薄いところもあるので、周りの様子ををよく見ながら進む。
目印のリボンが外れて地面に落ちていたりもする。

稜線に上がったら休憩スペースは全く無いので、取り付きポイント先の広場で景色を見ながら休憩や食事をした方が無難。
その他周辺情報 麓に板室温泉あり
周辺にはペンション、コテージ、個人経営の飲食店が多く点在している
観光地なのでなんでもある。(遊園地、ショッピングモール、牧場…)
駐車場から
深山園地の遊歩道が整備されている
熊注意の看板あり
駐車場から
深山園地の遊歩道が整備されている
熊注意の看板あり
林道を少し行ったところにベンチとゲート
林道を少し行ったところにベンチとゲート
ゲート横から通れる
ゲート横から通れる
雑草は伸び放題
林道沿いに進めばよいのでルートミスの心配は無い
雑草は伸び放題
林道沿いに進めばよいのでルートミスの心配は無い
林道途中から大佐飛山
林道途中から大佐飛山
林道の途中の名所になるはずだった看板
林道の途中の名所になるはずだった看板
背丈ほどある藪
藪の下はトンネル(獣の通り道)
藪の下はトンネル(獣の通り道)
途中にある観察小屋
中は綺麗だが登山者用ではない
途中にある観察小屋
中は綺麗だが登山者用ではない
取り付きポイント
道に岩で目印があるので分かりやすい
奥には開けた場所あり
1
取り付きポイント
道に岩で目印があるので分かりやすい
奥には開けた場所あり
男鹿岳山頂標識
山頂は腰くらいの背丈の笹で覆われている
休憩スペースはほぼ無し
1
山頂は腰くらいの背丈の笹で覆われている
休憩スペースはほぼ無し
山頂の周り
景観は全くない
1
山頂の周り
景観は全くない
男鹿岳と女鹿岳の鞍部
踏み跡があいまいでこの状態、とりあえず突入して様子を見る
1
男鹿岳と女鹿岳の鞍部
踏み跡があいまいでこの状態、とりあえず突入して様子を見る
後も藪なので迷わないように
1
後も藪なので迷わないように
稜線も足元に注意して踏み跡を外さないように
1
稜線も足元に注意して踏み跡を外さないように
女鹿岳頂上付近
標識らしきものは見当たらない
1
女鹿岳頂上付近
標識らしきものは見当たらない
大佐飛山
日留賀岳
日留賀岳方面の塩那道路は気持ちが良さそうな道路に見える
2
日留賀岳
日留賀岳方面の塩那道路は気持ちが良さそうな道路に見える
稜線からの取り付きポイント
1
稜線からの取り付きポイント
奥の右に七ヶ岳
男鹿岳取り付きポイントを上部からかかんで見る
両側に笹があるのでつかんで上り下りすると楽
1
男鹿岳取り付きポイントを上部からかかんで見る
両側に笹があるのでつかんで上り下りすると楽
倒木も放置状態
自転車で通過した強者の跡
まともに乗れない気がする
1
自転車で通過した強者の跡
まともに乗れない気がする
路面崩壊も放置状態
気を付けていれば問題無し
路面崩壊も放置状態
気を付けていれば問題無し
がけ崩れも放置
綺麗に咲いていた花
綺麗に咲いていた花
ゲート到着
塩那道路は12月から4月まで閉鎖
雪の状況により多少前後する模様
塩那道路は12月から4月まで閉鎖
雪の状況により多少前後する模様

感想

整備されていない林道を往復24kmはさすが堪えた。
背丈程もある薮、岩、倒木が代わる代わる来るのでリズムが中々つかめない。
基本的に林道を歩くのでルートミスはしないが、単調な繰り返しで精神的に参る。
早く帰りたい一心で休憩時間も惜しんで歩いた。
(一人で休憩していると熊が出てきそうで怖い)

男鹿岳の取り付きの最初はかなり急坂だが左右に笹が茂っているので、掴みながら登ればそこそこ楽。
尾根に登ってからも藪続きで何回かルートを見失うも地図とにらめっこして何とか復帰。
藪漕ぎも探検しているようでなかなか面白かった。
熊には会わなかったが、いつ出会ってもおかしくない雰囲気。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1089人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら