レンゲショウマを探しに御岳山散策
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:25
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 902m
- 下り
- 499m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
10:30くらいに着きましたが駐車場はかなり埋まっていました。 ケーブルカーも長蛇の列で臨時便が出ていました |
コース状況/ 危険箇所等 |
散策程度なので危険な個所はありません。 富士峰園地では蜂がいて、黒い洋服を着ていた僕にずっとくっついてきて怖かったです。 |
写真
感想
初めての子連れ登山なので、御岳山を散策することにしました。
レンゲショウマの時期でもあるのでたくさん開花していることを期待していたのですが、行きのケーブルカー内で「レンゲショウマの見頃は過ぎています」と放送が流れてました。
今年は開花が早く、見頃はお盆過ぎくらいだったそうです。
レンゲショウマの群生地では多くの人が写真を撮っていました。
確かに時期は過ぎている感じがしましたが、それでもちらほらとレンゲショウマを見ることが出来て写真も撮りまくりました。
群生地から階段で富士峰園地へは10分かからない程度です。
でもまあまあ急ではあるので楽にリフトという手もありだなと思いました。
富士峰園地では産安社を回りました。
夫婦杉もくぐりたいとは思ったんですが、子どもを抱えてくぐるのは難しかったので相方だけくぐってもらいました。
ここからビジターセンターへ向かい一休憩。
ビジターセンターは遠足?の子どもや登山者などで賑わっていました。
蟻地獄とか花の写真、その他にもいろいろと展示されていて子どもはきっと楽しめる場所だと思います。
そこからいくつかの急坂を経て御岳山の商店街に出ます。
ちょうどお昼の時間だったので紅葉屋さんで「くるみうどん」を頂きました。
このくるみうどん、また御岳山で食事をするならもう一度食べたいと思うくらいにおいしかったです。
うどんには抹茶が練りこまれているそうで緑色です。
この緑色のうどんを、くるみをペースト状にしたものが入ったつけ汁につけていただきます。
醤油?のしょっぱさとくるみのまろやかな濃厚さが良く合っていて本当に美味しかったです。
お腹も満たされた後、本日の目的地である武蔵御嶽神社へ参拝です。
子どもが生まれてすぐにも来ているのですが、その子どもと一緒に来れて何とも感慨深いものを感じます。
また子どもが大きくなったら大岳山とかにも一緒に登りたいですね。
この後、長尾平展望台で一眺めして帰宅しました。
下山ケーブルカーの前に富士峰軒さんのソフトクリームを頂きましたが、これも非常に美味しかったです。
バニラとイチゴの両方頂きましたが、個人的にはイチゴの方が果肉も入っていて好きです。
どちらも濃厚で、噛めるくらい歯ごたえもあり、間違いなくお勧めできる美味しさでした!
いままで御岳山は急ぎ足で通り過ぎていたのですが、ゆっくり散策したのは初めてでした。
綺麗な花を見たり、神社を参拝したり、おいしいものをゆっくり食べたりと一人だとなかなかやらないようなことが体験できました。
御岳山は何度か来ていますが、また新しい楽しみを見つけることが出来て良かったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する