記録ID: 338940
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
紀泉高原
生駒山縦走
2013年08月27日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 39.9km
- 登り
- 1,353m
- 下り
- 1,326m
コースタイム
6:50 JR高井田駅
7:14 4叉路分岐をぶどう狩り園方面へ
7:30 どんどう不動尊
7:42 畑大池
7:54 登山口ゲート?
8:23 高安山駅
8:30 高安山気象レーダー観測所
9:03 十三峠展望台
9:28 鐘の鳴る丘展望台
9:49 鳴川峠
10:04 ぼくらの広場
10:29 暗峠
10:57 生駒山上遊園地・生駒山三角点
11:52 コンビニ(ファミマ)/阪奈道路と信貴生駒スカイライン合流点
12:03 生駒登山口バス停
12:16 室池園地
12:33 堂尾池
12:46 戎公園バス停
12:50 下田原西交差点
13:09 飯盛霊園・ほしだ園地遊歩道入口
13:32 星のブランコ展望所
14:11 私市駅
14:27 月の輪滝
15:10 くろんど園地キャンプ場/管理道
15:44 交野山
16:50 国見山
17:11 スパバレイ枚方南
7:14 4叉路分岐をぶどう狩り園方面へ
7:30 どんどう不動尊
7:42 畑大池
7:54 登山口ゲート?
8:23 高安山駅
8:30 高安山気象レーダー観測所
9:03 十三峠展望台
9:28 鐘の鳴る丘展望台
9:49 鳴川峠
10:04 ぼくらの広場
10:29 暗峠
10:57 生駒山上遊園地・生駒山三角点
11:52 コンビニ(ファミマ)/阪奈道路と信貴生駒スカイライン合流点
12:03 生駒登山口バス停
12:16 室池園地
12:33 堂尾池
12:46 戎公園バス停
12:50 下田原西交差点
13:09 飯盛霊園・ほしだ園地遊歩道入口
13:32 星のブランコ展望所
14:11 私市駅
14:27 月の輪滝
15:10 くろんど園地キャンプ場/管理道
15:44 交野山
16:50 国見山
17:11 スパバレイ枚方南
天候 | 晴れ。一時雨もまた晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●道 道はよく踏まれていて、標識もしっかり設置されているので分岐毎に確認すれば間違いは少ないと思います。 しかし市街地では標識が不明瞭な事が多く、地図をよくみてコースタイムなどと照らし合わせて行動しないと、ロスする事がよくあります。 平日でも場所によっては多くのハイカーが歩いているので、道を尋ねながら進むとよいでしょう。 危険という箇所は無いですが、交野山の頂上直下にしっかりしたハシゴ(4段)が2基あります。 前回高井田駅を出て、4叉路をルートミスし、迷って入った「高尾山」は結構急でロープが幾つか下がっていました。 ●補給 途中コンビニは、高井田駅と生駒の山上口ICにあります。 暗峠や山上遊園地などで食事もありですね。 自動販売機が至る所にあるので、比較的軽い装備で臨んでも平気だと思います。 ●温泉 下山後「スパバレイ枚方南」という温泉があります ただし最寄り駅までは、少し距離があります |
写真
感想
今回で3回目の縦走チャレンジ
1回目は2年前?「私市〜恩知」
2回目は先日の紫陽花祭りの終わりかけの、2か月くらい前。「高井田〜石切」
過去2回のチャレンジがあって、道を沢山間違ってようやく今回「高井田〜藤坂」の「生駒山系まるごとハイキングマップ」の赤線ルートコンプリートの運びとなった。
まあ正確にはなるかわ園地の「生駒ボルダー」と呼ばれている走りやすいルートを外れて、暗峠経由で生駒山に向かったのですが、過去2回そのルートはたっぷりと走ったので、今回はこれでよし。
交野山は以前より行きたかったのですが、初めてあの頂上の岩に立つと何とも爽快で、また一つお気に入りが増えました。
出会った方々、山の神様、天気にも恵まれ、いい山行きでした。
ありがとうございました<m(__)m>
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7925人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する