ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 339514
全員に公開
ハイキング
白山

白山 雨にも通行止めにも負けず! 南竜ケビン泊

2013年08月24日(土) ~ 2013年08月25日(日)
 - 拍手
GPS
23:00
距離
14.2km
登り
1,481m
下り
1,491m

コースタイム

初日
11:40 別当出合 出発
15:40 南竜ヶ馬場野営場 到着

二日目
05:00 出発
07:50 御前ヶ峰

二日間とも、ゆっくりめの時間です。
天候 初日:曇りベース
二日目:強風、時々横殴りの雨、視界ゼロ、体感温度低い
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白山展望の湯を越えたゲートで通行止め!!
昨日よりらしい、大雨警報のため、土砂崩れは無いみたい。
開通を待つ車は50台以上、みんな好きです。
11時頃開通するとの情報が入ってくる。
情報通り、11時開通、2時間程の待ち時間で済んでよかった。
コース状況/
危険箇所等
白山の一般道は全体的に危険な箇所はありません。
強いて言えば、南竜分岐から十二曲がりに至る直前の急斜面をトラバースするところでしょうか。落石の危険があります。

25日、高温が少しおさまった日とは言え、まだ夏真っ盛り。
しかし、朝から強風と大雨のせいで、体感温度はかなり低く感じました。

夏とは言え、山は山、ましてここは高山。
万全の備え(着替え、長袖も、予備のタオル・・・)と、場合によっては登山を中止する勇気も必要になることを改めて勉強しました。
昨年10月7日の様子です。
南竜分岐から見た甚之助避難小屋。
2012年10月07日 07:13撮影 by  DSC-HX7V , SONY
10/7 7:13
昨年10月7日の様子です。
南竜分岐から見た甚之助避難小屋。
南竜分岐より南竜ヶ馬場野営場方面
2012年10月07日 07:13撮影 by  DSC-HX7V , SONY
10/7 7:13
南竜分岐より南竜ヶ馬場野営場方面
十二曲がり下部より見上げる
2012年10月07日 07:41撮影 by  DSC-HX7V , SONY
10/7 7:41
十二曲がり下部より見上げる
十二曲がり途中より別山を仰ぐ
2012年10月07日 07:48撮影 by  DSC-HX7V , SONY
10/7 7:48
十二曲がり途中より別山を仰ぐ
黒ボコ岩より観光新道
2012年10月07日 07:58撮影 by  DSC-HX7V , SONY
10/7 7:58
黒ボコ岩より観光新道
黒ボコ岩上部より十二曲がりを眺めると・・・。
2012年10月07日 07:59撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
10/7 7:59
黒ボコ岩上部より十二曲がりを眺めると・・・。
室堂ビジターセンターから山頂
2012年10月07日 08:53撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
10/7 8:53
室堂ビジターセンターから山頂
ビジターセンター周辺の紅葉
2012年10月07日 09:18撮影 by  DSC-HX7V , SONY
2
10/7 9:18
ビジターセンター周辺の紅葉
10月7日でもかなり色づいています。
2012年10月07日 11:27撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
10/7 11:27
10月7日でもかなり色づいています。
今年6月の様子、別山がきれいでしょう!
2013年06月16日 07:26撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/16 7:26
今年6月の様子、別山がきれいでしょう!
雪はたっぷりあります。
2013年06月16日 07:29撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/16 7:29
雪はたっぷりあります。
南竜分岐の道標、6月でこんなにまだあります。
2013年06月16日 07:54撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/16 7:54
南竜分岐の道標、6月でこんなにまだあります。
雪が消えた所には花が
2013年06月16日 08:34撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/16 8:34
雪が消えた所には花が
弥陀ヶ原ですよ。
2013年06月16日 08:51撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/16 8:51
弥陀ヶ原ですよ。
桜も
2013年06月16日 09:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/16 9:05
桜も
室堂と別山。別山、本当に良い山です。
2013年06月16日 09:29撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/16 9:29
室堂と別山。別山、本当に良い山です。
御前ヶ峰、晴れていればこんな風に・・・。
2013年06月16日 11:00撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/16 11:00
御前ヶ峰、晴れていればこんな風に・・・。
十二曲がり下部より。
2013年06月16日 12:48撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/16 12:48
十二曲がり下部より。
御前ヶ峰よりお池方向
2013年06月23日 10:12撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/23 10:12
御前ヶ峰よりお池方向
翠ヶ池にはまだ雪がたっぷり。
2013年06月23日 11:36撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
6/23 11:36
翠ヶ池にはまだ雪がたっぷり。
スノーブリッジが崩壊して渡るのに難渋する登山者
2013年06月23日 13:26撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/23 13:26
スノーブリッジが崩壊して渡るのに難渋する登山者
ここより今回の写真です。
なぜか、車の列が・・・なぜ?
2013年08月24日 09:04撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 9:04
ここより今回の写真です。
なぜか、車の列が・・・なぜ?
市ノ瀬まで10キロもあるのに。
2013年08月24日 09:06撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 9:06
市ノ瀬まで10キロもあるのに。
通行止めでした。
願いが通じて11時開通、2時間待ちで済みました。
2013年08月24日 09:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 9:07
通行止めでした。
願いが通じて11時開通、2時間待ちで済みました。
白山に来たら、ここで必ず記念撮影してくださいね。
2013年08月24日 11:38撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 11:38
白山に来たら、ここで必ず記念撮影してくださいね。
京都の竹さんと御一緒させていただきました。
2013年08月24日 11:38撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 11:38
京都の竹さんと御一緒させていただきました。
この吊り橋も写真ポイント。
2013年08月24日 11:41撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 11:41
この吊り橋も写真ポイント。
冬は木の板が撤去されます。
2013年08月24日 11:42撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 11:42
冬は木の板が撤去されます。
登山道に入っていきなり、急登が。
2013年08月24日 11:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 11:53
登山道に入っていきなり、急登が。
しかし、花が癒してくれます。
2013年08月24日 12:10撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 12:10
しかし、花が癒してくれます。
夏から秋に季節は進み・・・。
2013年08月24日 12:23撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 12:23
夏から秋に季節は進み・・・。
不動滝
2013年08月24日 12:24撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 12:24
不動滝
中飯場、白山は水が豊富、至る所で確保できます。荷物の軽量化が図れます。
2013年08月24日 12:24撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 12:24
中飯場、白山は水が豊富、至る所で確保できます。荷物の軽量化が図れます。
この辺りまでは何とか周りの山も見えていました。
2013年08月24日 12:29撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 12:29
この辺りまでは何とか周りの山も見えていました。
どんどん先へ。
2013年08月24日 12:37撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 12:37
どんどん先へ。
白山の花
2013年08月24日 13:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 13:09
白山の花
2013年08月24日 13:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 13:09
ブルーベリー?
2013年08月24日 13:11撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
8/24 13:11
ブルーベリー?
山さん、がんばってください。
2013年08月24日 13:25撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 13:25
山さん、がんばってください。
山ガラスの餌となるのでしょうか?
2013年08月24日 13:29撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 13:29
山ガラスの餌となるのでしょうか?
白山の花
2013年08月24日 13:45撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 13:45
白山の花
花のシーズンは過ぎつつありますが、
2013年08月24日 13:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 13:50
花のシーズンは過ぎつつありますが、
まだまだ色々な花が楽しませてくれます。
2013年08月24日 13:56撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 13:56
まだまだ色々な花が楽しませてくれます。
2013年08月24日 13:56撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 13:56
2013年08月24日 13:57撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 13:57
甚之助小屋到着
2013年08月24日 14:11撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 14:11
甚之助小屋到着
中も立派
2013年08月24日 14:14撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 14:14
中も立派
2013年08月24日 14:26撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 14:26
2013年08月24日 14:37撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 14:37
南竜分岐、室堂ビジターセンターは直進、我々南竜組は右へ。
2013年08月24日 14:39撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 14:39
南竜分岐、室堂ビジターセンターは直進、我々南竜組は右へ。
2013年08月24日 14:45撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 14:45
2013年08月24日 14:45撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 14:45
トリカブト、三浦和義を思い出しました。歳がわかります。
2013年08月24日 14:47撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 14:47
トリカブト、三浦和義を思い出しました。歳がわかります。
山ゆりの群生地
2013年08月24日 15:05撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 15:05
山ゆりの群生地
2013年08月24日 15:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 15:08
木々の葉も色付いています。
2013年08月24日 15:10撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 15:10
木々の葉も色付いています。
2013年08月24日 15:14撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 15:14
ガスってきました。
2013年08月24日 15:16撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 15:16
ガスってきました。
南竜周辺も花の宝庫です。
2013年08月24日 15:18撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 15:18
南竜周辺も花の宝庫です。
南竜ヶ馬場野営場の受付到着
2013年08月24日 15:18撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 15:18
南竜ヶ馬場野営場の受付到着
思わず写真を撮ってしまいます。
2013年08月24日 15:33撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 15:33
思わず写真を撮ってしまいます。
野営場からみた南竜山荘
2013年08月24日 15:40撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 15:40
野営場からみた南竜山荘
野営場入り口
2013年08月24日 15:42撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
8/24 15:42
野営場入り口
2013年08月24日 15:43撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 15:43
2013年08月24日 15:44撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 15:44
2013年08月24日 15:44撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 15:44
テント場は無数にありそうです。
2013年08月24日 15:46撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 15:46
テント場は無数にありそうです。
野営場の炊事場
2013年08月24日 15:46撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 15:46
野営場の炊事場
ここでも水は使い放題!!
2013年08月24日 15:46撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 15:46
ここでも水は使い放題!!
電気はありません。
2013年08月24日 15:47撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 15:47
電気はありません。
2013年08月24日 15:51撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 15:51
ケビン村へ進みます。
2013年08月24日 15:52撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 15:52
ケビン村へ進みます。
一棟に左右二部屋あります。
太陽電池で日没後約5時間、明るいです。コンセントは無かったかな。
2013年08月24日 15:54撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 15:54
一棟に左右二部屋あります。
太陽電池で日没後約5時間、明るいです。コンセントは無かったかな。
定員5名、12,000円。布団、毛布2枚/人。秋は少し寒いかも。有料で毛布の貸し出しもあるとのこと。
2013年08月24日 15:55撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 15:55
定員5名、12,000円。布団、毛布2枚/人。秋は少し寒いかも。有料で毛布の貸し出しもあるとのこと。
畳付、トイレは外。
2013年08月24日 15:58撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 15:58
畳付、トイレは外。
えびせん、カステラ、キットカット、ビール、コーヒー。
2013年08月24日 17:29撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 17:29
えびせん、カステラ、キットカット、ビール、コーヒー。
夕日はきれいでした。
2013年08月24日 18:29撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
8/24 18:29
夕日はきれいでした。
明日の天気が期待できます。
2013年08月24日 18:29撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 18:29
明日の天気が期待できます。
明日は4時起き、ご来光を拝みましょう。
2013年08月24日 18:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 18:30
明日は4時起き、ご来光を拝みましょう。
しかし、幻のご来光となりました。
2013年08月24日 18:32撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
8/24 18:32
しかし、幻のご来光となりました。
テント、5〜6張り。
今日は、ケビンで良かった。
2013年08月24日 18:39撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 18:39
テント、5〜6張り。
今日は、ケビンで良かった。
夕食、カップラーメン、牛飯、炊き込みおこわ。
2013年08月24日 19:00撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/24 19:00
夕食、カップラーメン、牛飯、炊き込みおこわ。
朝起きたら、ガスガス。でも元気に展望歩道へ。
2013年08月25日 05:49撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/25 5:49
朝起きたら、ガスガス。でも元気に展望歩道へ。
雨・風が強くなってきました。
2013年08月25日 06:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/25 6:08
雨・風が強くなってきました。
でも、みんな元気です。
2013年08月25日 06:10撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/25 6:10
でも、みんな元気です。
平瀬道との分岐まできました。
2013年08月25日 06:25撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/25 6:25
平瀬道との分岐まできました。
松竹と一瞬勘違い。
2013年08月25日 06:31撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/25 6:31
松竹と一瞬勘違い。
室堂ビジターセンター到着
2013年08月25日 06:51撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/25 6:51
室堂ビジターセンター到着
雨と風で体が冷え、テンション大幅低下。紙コップ500円のコーヒーを頼んでしまいました。
2013年08月25日 06:51撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/25 6:51
雨と風で体が冷え、テンション大幅低下。紙コップ500円のコーヒーを頼んでしまいました。
ここまで来たら、せめて御前ケ峰までは!
2013年08月25日 06:51撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
8/25 6:51
ここまで来たら、せめて御前ケ峰までは!
奥宮到着。ビジターセンターからここまで暴風雨で写真を撮る相場ではありませんでした。
2013年08月25日 07:55撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/25 7:55
奥宮到着。ビジターセンターからここまで暴風雨で写真を撮る相場ではありませんでした。
やった!念願の山頂
2013年08月25日 07:59撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
8/25 7:59
やった!念願の山頂
本来なら、バックは大汝峰と御池があるのですが。
2013年08月25日 07:59撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/25 7:59
本来なら、バックは大汝峰と御池があるのですが。
2013年08月25日 09:24撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
8/25 9:24
2013年08月25日 09:24撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/25 9:24
2013年08月25日 09:25撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/25 9:25
2013年08月25日 09:28撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/25 9:28
弥陀ヶ原、通った記念
2013年08月25日 09:28撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/25 9:28
弥陀ヶ原、通った記念
黒ボコ岩をバックに。
2013年08月25日 09:32撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/25 9:32
黒ボコ岩をバックに。
花は雨上がりがきれいです。
2013年08月25日 09:35撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/25 9:35
花は雨上がりがきれいです。
2013年08月25日 09:35撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/25 9:35
一口で10年長生きします。山さん
2013年08月25日 09:43撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/25 9:43
一口で10年長生きします。山さん
竹さん、更に美しくなってください。
2013年08月25日 09:43撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/25 9:43
竹さん、更に美しくなってください。
庄さん、次は快晴の白山を楽しみましょう。
2013年08月25日 09:44撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8/25 9:44
庄さん、次は快晴の白山を楽しみましょう。

感想

6月に残雪の白山を登って、今回は今年3度目の白山となりました。
残雪期、夏、秋、白山はどの時期に登っても期待を裏切ることはありません。

庄さん、山さん、そして竹さん、初めての白山はいかがでしたか。
生憎の天気で周りの山がほとんど見えず、残念でしたが、それなりに?喜んでいただけたみたいで、案内役の私としてはほっとしています。

晴れていれば絶景なんですよ、本当ですよ。
是非、もう一度ご案内したいです。何といっても別山の素晴らしさには息を飲みます。そして、お池巡り、翠ヶ池のコバルトグリーンの水面、大汝峰から見る御前ヶ峰と剣ヶ峰。遠くは御嶽山、乗鞍岳、穂高連峰、槍ヶ岳まで。

白山は、10月中旬に室堂ビジターセンターは小屋を閉めます。秋はあっと言う間に訪れ、あっという間に冬を迎えます。この秋は無理かなぁ?(私は今年あと一度は登ると思いますが。)

写真の最初に何枚か今まで登って撮影した晴れた日の白山の絶景写真を入れておきますので、是非ご覧になってください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5481人

コメント

ありがとうございました
yoshikunさん

雨で素晴しい景色が拝めなかったのが少し残念でしたが、花は本当にいっぱい。十二曲りはトリカブトだらけ。他にも黒ユリが展望歩道で沢山咲いてました。
とっても楽しかったです。次回いい天気の時に絶対にリベンジしたいです。
荷物を詰め込みすぎで早く歩けず、皆さんのお荷物になってた「山さん」でした
2013/8/31 14:30
山さんへ
ojyama1193で登録させていただきました。
今回の白山登山がojyama1193さんのヤマレコ第1号となりました。
第2、第3〜と楽しみましょう。
2013/9/1 9:35
晴れ男伝説が・・・
 先輩の晴れ男伝説もこの日は通じませんでしたか。
しかし、テン泊でなく小屋泊にしておられた所などは相変わらずの幸運を持っておられるようですね

 私も雪が降るまでにもう一度白山をに登りたいですね、それほど前回の白山は私にとって想い出深い山行でした。
 あれこれ周らなくていいのでテント泊でだらだら行きたいですね。
 今回同行された皆さんも天候に拘わらず思い出深い山行になったと思います。 それほどに「白山」は魅力満載の山です。
2013/9/3 5:21
何歳まで登れるか
 6月の残雪期の白山 、風雨の白山 、紅葉の白山
6月に登った時に、70歳越えの方々が多く登っておられました。毎年登りに来られているんだろうと感じました。来年も残雪の白山を楽しみにしています。70ぐらいまでは登り続けたいものです。
2013/9/3 9:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら