記録ID: 3407413
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
那須岳 黒磯→新白河
2021年08月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 12:47
- 距離
- 60.3km
- 登り
- 2,474m
- 下り
- 2,390m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:36
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 12:48
距離 60.3km
登り 2,476m
下り 2,391m
0:01
146分
スタート地点
12:49
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り。下山後猛暑 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 新白河 1300 |
コース状況/ 危険箇所等 |
黒磯ー那須湯元BTまで17キロ。高雄口登山道の入り口が分かりにくい。休暇村分岐以降は明瞭。那須岳(茶臼〜三本槍岳)まではとてもよく整備された道。大峠分岐〜甲子山までの道が厳しい。ササの深いところ、足場の悪いところが点在している。特に須立山からの下りのガレているところと坊主沼避難小屋手前の尾根をからそれる道のササがやっかい。甲子山から甲子温泉への下りはいい道。 |
その他周辺情報 | r17一軒茶屋前交差点のセブンが最終コンビニ。高雄口登山道休暇村分岐少し先と飯森温泉跡に水場。坊主沼避難小屋と甲子山の中間あたりにも水場あり。 |
写真
感想
朝イチだけは晴れてくれたのが幸い。夜中から走ったかいがあった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:491人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する