記録ID: 3418115
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山縦走 鴨沢〜三峰口駅
2019年12月20日(金) ~
2019年12月21日(土)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 29:26
- 距離
- 29.2km
- 登り
- 2,501m
- 下り
- 2,718m
コースタイム
1日目
- 山行
- 12:50
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 13:25
距離 10.6km
登り 1,793m
下り 342m
2日目
- 山行
- 8:01
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 8:25
距離 18.5km
登り 702m
下り 2,384m
14:47
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
雲取山は、東京都と埼玉県と山梨県の境にある標高2,017.13mの山。秩父多摩甲斐国立公園の代表的な山の一つで、日本百名山に選ばれている。東京都の最高峰であり、東京都内の山で2000mを越えるのは、この山のみとなっている。1都2県にまたがるとともに、東京都の最西端の山でもある。山頂は見晴らしが良く、富士山、南アルプスなども見ることができる。「天空の寺」の愛称で人気を集める大陽寺は、鎌倉末期の1313(正和2)年、仏国国師(鬚僧大師)によって山岳信仰の場として開かれた臨済宗建長寺派の禅寺。江戸時代には山岳信仰の寺社のほとんどが女人禁制の中、女性の参拝が認められたことから、「東国の女人高野」として賑わった歴史を持つ。 天気 1.北海道は各地で真冬日。日本付近は冬型の気圧配置で、山陰から北の日本海側は雪や雨。山形県肘折で日降雪量37cm。沖縄・奄美は停滞する前線の影響で雨。西日本〜東日本の太平洋側は概ね晴れ。 2.日本付近は一時的に冬型の気圧配置に。北海道の日本海側は雪。東北の日本海側は雪や雨。北陸から山陰は雨で、雷が鳴った所も。太平洋側は広く晴れた。北海道は真冬日だが、東北から九州、沖縄は、最高気温が平年並みか高め。関東は15度以上で過ごしやすかった。 ニュース 政府は、2020年度予算案を閣議決定した。一般会計総額は過去最大の102兆6580億円に上り、19年度当初予算比で1.2%(1兆2009億円)増。2年連続で100兆円の大台を突破した。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する