ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3428199
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

どうなる事か!俺の夏休みJ織岳

2021年08月09日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:34
距離
22.0km
登り
1,763m
下り
1,761m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:21
休憩
0:13
合計
8:34
4:17
88
5:45
5:46
39
6:25
6:25
7
6:32
6:32
35
7:07
7:07
58
8:05
8:05
23
8:28
8:31
3
8:34
8:35
9
8:44
8:45
31
9:16
9:19
22
9:41
9:43
35
10:18
10:19
36
10:55
10:55
10
11:05
11:06
40
11:46
11:46
65
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
夏休みの新潟は天気良くないです、なのでリベンジ覚悟で行ってきます。
2021年08月09日 04:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
8/9 4:17
夏休みの新潟は天気良くないです、なのでリベンジ覚悟で行ってきます。
越後駒ヶ岳も同じですが、登りはじめから木がない、という事は帰りは暑い。
2021年08月09日 04:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
8/9 4:42
越後駒ヶ岳も同じですが、登りはじめから木がない、という事は帰りは暑い。
日の出はもう少し先。
2021年08月09日 04:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
14
8/9 4:42
日の出はもう少し先。
今は(笑)燧ヶ岳が見えていました。
2021年08月09日 04:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12
8/9 4:42
今は(笑)燧ヶ岳が見えていました。
平ヶ岳は工程が長いと言うが、アップダウンも半端ないようです!
2021年08月09日 04:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
8/9 4:44
平ヶ岳は工程が長いと言うが、アップダウンも半端ないようです!
アリ地獄のような壁もありよじ登る。
2021年08月09日 04:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11
8/9 4:46
アリ地獄のような壁もありよじ登る。
そして半端ない急登が待ち受けていた。
2021年08月09日 05:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
8/9 5:06
そして半端ない急登が待ち受けていた。
お決まりですが御来光は、樹林帯の中からです。
2021年08月09日 05:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
8/9 5:16
お決まりですが御来光は、樹林帯の中からです。
今日は暑くなる!ってこの時は思っていた。。
2021年08月09日 05:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
8/9 5:24
今日は暑くなる!ってこの時は思っていた。。
御来光見れると、後は間違いなく晴れると思うよね。
2021年08月09日 05:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12
8/9 5:29
御来光見れると、後は間違いなく晴れると思うよね。
青空も広がってきたし、間違いなく晴れる!
2021年08月09日 05:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11
8/9 5:29
青空も広がってきたし、間違いなく晴れる!
尾根には幾つものアップダウンあり。
2021年08月09日 05:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
8/9 5:29
尾根には幾つものアップダウンあり。
時々岩もあって歩き難い。
2021年08月09日 05:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
8/9 5:35
時々岩もあって歩き難い。
尾根を登り切ったと安心したら横に続いてた。。
2021年08月09日 05:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
8/9 5:48
尾根を登り切ったと安心したら横に続いてた。。
横なのでアップダウンは少ないのかな?
2021年08月09日 05:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
8/9 5:56
横なのでアップダウンは少ないのかな?
あるんかい!
2021年08月09日 06:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
14
8/9 6:11
あるんかい!
遠くにお山が見えんけど、あれ?もしかして平ヶ岳じゃないよな?
2021年08月09日 06:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
8/9 6:20
遠くにお山が見えんけど、あれ?もしかして平ヶ岳じゃないよな?
その後は永遠と続く樹林帯をひたすら歩くのみ。
2021年08月09日 06:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
8/9 6:42
その後は永遠と続く樹林帯をひたすら歩くのみ。
いい加減いやになったころ。
2021年08月09日 07:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
8/9 7:09
いい加減いやになったころ。
少し樹林帯から抜けた気がする。
2021年08月09日 07:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
8/9 7:20
少し樹林帯から抜けた気がする。
あんなに遠くに見えたお山が近くにあるではないか!
2021年08月09日 07:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
8/9 7:28
あんなに遠くに見えたお山が近くにあるではないか!
なんか、とらえた感じかな?。。
2021年08月09日 07:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
8/9 7:40
なんか、とらえた感じかな?。。
燧ヶ岳方面の天気は回復傾向?この時は。。
2021年08月09日 07:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
8/9 7:41
燧ヶ岳方面の天気は回復傾向?この時は。。
俺の足、あと少しガンバレ!
2021年08月09日 07:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11
8/9 7:46
俺の足、あと少しガンバレ!
至仏山は雲隠れしてました。
2021年08月09日 07:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
8/9 7:48
至仏山は雲隠れしてました。
もう少しと思ったら、まさか奥が平が岳なのか?
2021年08月09日 07:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
8/9 7:51
もう少しと思ったら、まさか奥が平が岳なのか?
どう見ても奥の方が高そうに見えるから間違いないでしょう。
2021年08月09日 07:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
8/9 7:55
どう見ても奥の方が高そうに見えるから間違いないでしょう。
今、向かっている山は平ヶ岳ではないのね。
2021年08月09日 07:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
8/9 7:55
今、向かっている山は平ヶ岳ではないのね。
天気が怪しくなってきた、先にやっときます、平グレーの世界へようこそ!
2021年08月09日 08:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
39
8/9 8:01
天気が怪しくなってきた、先にやっときます、平グレーの世界へようこそ!
実はメチャ強風なんです、自撮りの為に必死に耐える(笑)
2021年08月09日 08:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
28
8/9 8:01
実はメチャ強風なんです、自撮りの為に必死に耐える(笑)
とりあえず大地に着いた。
2021年08月09日 08:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
8/9 8:04
とりあえず大地に着いた。
大地には池塘が広がっていました。
2021年08月09日 08:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
19
8/9 8:05
大地には池塘が広がっていました。
でも私が想定していたよりは、スケール小さめ。
2021年08月09日 08:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
8/9 8:06
でも私が想定していたよりは、スケール小さめ。
ここで、山頂と玉子岩どちらを先に行くか迷ったけど山頂にした。
2021年08月09日 08:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
16
8/9 8:07
ここで、山頂と玉子岩どちらを先に行くか迷ったけど山頂にした。
これが後に大正解となる。
2021年08月09日 08:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
8/9 8:11
これが後に大正解となる。
草原を下って行くと。
2021年08月09日 08:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
8/9 8:11
草原を下って行くと。
低木帯になる、なんか西吾妻山に似ている。
2021年08月09日 08:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
8/9 8:15
低木帯になる、なんか西吾妻山に似ている。
あとひと登りで山頂ですが、今日はハズしたか。
2021年08月09日 08:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
8/9 8:22
あとひと登りで山頂ですが、今日はハズしたか。
平ヶ岳山頂部は厚い雲に覆われています。
2021年08月09日 08:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
8/9 8:27
平ヶ岳山頂部は厚い雲に覆われています。
とった平ヶ岳!山頂標は樹林帯の中なのでOKとしましょう。
2021年08月09日 08:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
26
8/9 8:30
とった平ヶ岳!山頂標は樹林帯の中なのでOKとしましょう。
次は最高点に行ってみます。
2021年08月09日 08:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11
8/9 8:31
次は最高点に行ってみます。
一部木道が見えなくなる程ササは成長してました。
2021年08月09日 08:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
8/9 8:33
一部木道が見えなくなる程ササは成長してました。
これより先通行止 新潟県、ここが最高点なのか?
2021年08月09日 08:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
18
8/9 8:35
これより先通行止 新潟県、ここが最高点なのか?
雲行きが更に怪しくなってきた、たまご岩に行こう。
2021年08月09日 08:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
8/9 8:35
雲行きが更に怪しくなってきた、たまご岩に行こう。
会津駒ヶ岳、燧ヶ岳も雲隠れ平ヶ岳まだマシかもと自分を慰める。
2021年08月09日 08:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
8/9 8:39
会津駒ヶ岳、燧ヶ岳も雲隠れ平ヶ岳まだマシかもと自分を慰める。
尾瀬へと続く稜線は冬季限定でしょう。
2021年08月09日 08:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
8/9 8:41
尾瀬へと続く稜線は冬季限定でしょう。
風も段々と強くなってきたし。
2021年08月09日 08:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
8/9 8:45
風も段々と強くなってきたし。
この後嵐が来るとは今は知る余地もない。。
2021年08月09日 08:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
8/9 8:47
この後嵐が来るとは今は知る余地もない。。
途中の分岐をたまご岩へ。
2021年08月09日 08:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
8/9 8:58
途中の分岐をたまご岩へ。
二、三回アップダウン繰り返すと。
2021年08月09日 09:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
8/9 9:07
二、三回アップダウン繰り返すと。
たまご岩です!わざわざここまで来た感想は、ちっちゃ!に尽きる。
2021年08月09日 09:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
33
8/9 9:17
たまご岩です!わざわざここまで来た感想は、ちっちゃ!に尽きる。
たまご岩より下に広がる池塘が気になりました、長い道のりを帰ります。
2021年08月09日 09:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
26
8/9 9:17
たまご岩より下に広がる池塘が気になりました、長い道のりを帰ります。
ここで突然の嵐がやってきた!目も開けてられない強風に恐怖?スマホ仕舞って、ダッシュで帰ります。
2021年08月09日 09:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
8/9 9:37
ここで突然の嵐がやってきた!目も開けてられない強風に恐怖?スマホ仕舞って、ダッシュで帰ります。
嵐から2時間20分経過すると皮肉にも青空になってきた。一体なんなんや!
2021年08月09日 11:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
14
8/9 11:57
嵐から2時間20分経過すると皮肉にも青空になってきた。一体なんなんや!
激尾根を下る前にカッパ脱ぎました。
2021年08月09日 12:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12
8/9 12:27
激尾根を下る前にカッパ脱ぎました。
最後は暑い暑い、でも大半は涼しく下ってこれ、良かったとしましょう。
2021年08月09日 12:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
13
8/9 12:31
最後は暑い暑い、でも大半は涼しく下ってこれ、良かったとしましょう。
完了!思ったより簡単でしたがリベンジないかも(笑)景色見えたし自分なりに満足してます。
2021年08月09日 12:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
16
8/9 12:51
完了!思ったより簡単でしたがリベンジないかも(笑)景色見えたし自分なりに満足してます。
平ヶ岳から下山すると山への気力がなくなり家に帰るつもりで十日町の温泉に立ち寄った、妻にTELすると帰ってこんでいいと言われ、気がついた時には越後湯沢の道の駅みつまたに着た、明日は停滞して群馬に行くか新潟に行くか頭冷やして検討してみます。
2021年08月10日 08:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
15
8/10 8:17
平ヶ岳から下山すると山への気力がなくなり家に帰るつもりで十日町の温泉に立ち寄った、妻にTELすると帰ってこんでいいと言われ、気がついた時には越後湯沢の道の駅みつまたに着た、明日は停滞して群馬に行くか新潟に行くか頭冷やして検討してみます。

感想

百名山平ヶ岳に行ってきました。それより今回の夏休み新潟を選んだのは失敗でした。予報は毎日晴れですが、山頂部にはいつも雲がついています。なんといっても嫌なのが下界の暑いこと、南魚沼なんて日中の気温は39度ですよ!夜寝る場所に困ります。昨夜は平ヶ岳登山口で車中泊したので24度でしたが、扇風機は必須でした。
一方工程の長い平ヶ岳ですが、距離はあるが道は歩きやすく、昨日の八海山と比べて、とても楽に感じました、先に八海山を登っていて、かえって良かったと思いました。青空の下、山頂標は撮れなかったけど、樹林帯の中ということで、無理矢理に納得しました、景色は見えたので恐らくリベンジはしないと思います。
そして本日は休養も兼ねた停滞日にしました、越後湯沢の道の駅みつまたで車中泊して群馬に行く予定でいましたが、ヤッパリ気が変わり新潟の山に登ります。
現在9時ですが山レコ投稿してノンプランなので、どこに行こうか検討します。
どうなる事か!俺の夏休み。
それではまた後日お会いしましょう(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1143人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [2日]
平ヶ岳鷹ノ巣ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら