ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 343696
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

鶏冠山・木賊山(バリエーション)

2013年09月13日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.6km
登り
1,459m
下り
1,460m

コースタイム

6:20道の駅みとみ−7:00鶏冠山登山道入口−10:00鶏冠山−12:40〜13:00木賊山−13:50徳ちゃん新道分岐−15:20道の駅みとみ
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅みとみに駐車
西沢渓谷駐車場の方が近い(無料有り)
コース状況/
危険箇所等
鶏冠山まで
バリエーションと言えども案内板有り、鎖の設置有りで、一般登山道に近い感じ。東沢の渡渉はストックを使って飛び石で靴を履いたまま渡りました。1700m付近から稜線を西側に外れて再び尾根に戻るまでしばらくトラバースしていきますが、崩壊地もあってやや悪いです。第3岩峰群は迂回路あり。直登も可能。(所々リングやRCCの支点あるが、あまりあてにできない感じ)
木賊山まで
だいぶバリエーションぽくなりますが、踏み跡もしっかりしており、シャクナゲが切り払われていたり、倒木が切られていたりするので、地図を見て地形だけを頼りに進むほどではありません。ただし切り払いは足元最低限なので、ザックが引っかかるようなくぐり抜けはしばしばです。極力余計なものや飛び出たものを身に着けないように。前半は比較的尾根上を忠実に進みますが、2177m峰を越えると稜線の西側にトラバースを取るところが多くなります。崩壊地などで踏み跡が消えたり、トラバースで踏み跡が錯綜しているところは方角と地形を見て尾根から大きく外れないように。目印テープも結構こまめについています。

とは言っても、上記は地図に載っていないバリエーションルートなので、あくまで自己責任でお願いします。

下山路
一般道ですが、近丸新道はヌク沢の橋が流失していて渡渉となりました。(飛び石でクリア)一般的には徳ちゃん新道の方が無難です。
道の駅みとみ
2013年09月13日 06:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/13 6:17
道の駅みとみ
東沢をつり橋で渡ります。
目指す鶏冠山が見えます。
2013年09月13日 06:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/13 6:51
東沢をつり橋で渡ります。
目指す鶏冠山が見えます。
東沢を渡ってまもなく鶏冠山への分岐です。
2013年09月13日 06:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/13 6:53
東沢を渡ってまもなく鶏冠山への分岐です。
この道標が至る所に出てきます。
2013年09月13日 06:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/13 6:56
この道標が至る所に出てきます。
東沢の河原に降りずに右岸の踏み跡をたどるとこの渡渉点に降り立ちます。
渡渉は靴を脱ぐか、飛び石で渡るか微妙なところ。
2013年09月13日 07:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/13 7:06
東沢の河原に降りずに右岸の踏み跡をたどるとこの渡渉点に降り立ちます。
渡渉は靴を脱ぐか、飛び石で渡るか微妙なところ。
この道標も良く出てきます。まるで一般ルートです。
2013年09月13日 07:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/13 7:14
この道標も良く出てきます。まるで一般ルートです。
道の様子はこの通り、かなりはっきりしています。
2013年09月13日 07:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/13 7:39
道の様子はこの通り、かなりはっきりしています。
難所にはトラロープが設置
2013年09月13日 08:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/13 8:15
難所にはトラロープが設置
第1岩峰は立派な鎖付き
2013年09月13日 09:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/13 9:06
第1岩峰は立派な鎖付き
上から見たところ。
ちょっとガスが出てきてしまいました。
2013年09月13日 09:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/13 9:09
上から見たところ。
ちょっとガスが出てきてしまいました。
第2岩峰も立派な鎖がついています。
2013年09月13日 09:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/13 9:22
第2岩峰も立派な鎖がついています。
ここはややかぶり気味。鎖を使わずに登るのは少々てこずりました。
2013年09月13日 09:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/13 9:31
ここはややかぶり気味。鎖を使わずに登るのは少々てこずりました。
第3岩峰はかなり立派です。迂回路もありますが、せっかくなので直登してみました。
2013年09月13日 09:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/13 9:44
第3岩峰はかなり立派です。迂回路もありますが、せっかくなので直登してみました。
第3岩峰の懸垂下降支点
2013年09月13日 09:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/13 9:49
第3岩峰の懸垂下降支点
鶏冠山山頂
直登ルートからだと唐突に出てきます。
2013年09月13日 09:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/13 9:58
鶏冠山山頂
直登ルートからだと唐突に出てきます。
鶏冠山からの展望
2013年09月13日 09:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/13 9:58
鶏冠山からの展望
木賊山方面に歩くとすぐに迂回路の分岐があります。
2013年09月13日 10:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/13 10:05
木賊山方面に歩くとすぐに迂回路の分岐があります。
ここにも鶏冠山の標識が。
2013年09月13日 10:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/13 10:27
ここにも鶏冠山の標識が。
木賊山への道。
前半はかなり尾根に忠実に進みます。
後半は尾根の西側を巻くように進むところが増えてきます。
2013年09月13日 10:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/13 10:37
木賊山への道。
前半はかなり尾根に忠実に進みます。
後半は尾根の西側を巻くように進むところが増えてきます。
こんなところや
2013年09月13日 10:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/13 10:57
こんなところや
こんなところを歩いていきます。
バリエーションの楽しいところです。
つらいのはシャクナゲの潜りぬけ・・・
2013年09月13日 11:28撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/13 11:28
こんなところを歩いていきます。
バリエーションの楽しいところです。
つらいのはシャクナゲの潜りぬけ・・・
一般ルート合流点から見た鶏冠山からのルート。
木賊山のすぐ脇に飛び出します。
2013年09月13日 12:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/13 12:44
一般ルート合流点から見た鶏冠山からのルート。
木賊山のすぐ脇に飛び出します。
木賊山山頂。
本日の最高到達点です。
2013年09月13日 12:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/13 12:45
木賊山山頂。
本日の最高到達点です。
霧の立ち込める奥秩父の針葉樹林。
2013年09月13日 13:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/13 13:00
霧の立ち込める奥秩父の針葉樹林。
近丸新道の渡渉。
2013年09月13日 14:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/13 14:24
近丸新道の渡渉。
トロッコ道を行く
2013年09月13日 14:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/13 14:35
トロッコ道を行く
所々こうした崩壊地をトラバースします。徳ちゃん新道の方が一般的にはリスク無いです。
2013年09月13日 14:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/13 14:44
所々こうした崩壊地をトラバースします。徳ちゃん新道の方が一般的にはリスク無いです。

感想

 鶏冠山の名前を以前聞いていたので、ちょっと調べてみるとなんだか面白そう。しかも鶏冠尾根をたどって木賊山まで歩けるようで、バリエーションで、岩稜歩きとルートファインディング、地図読みの練習になると思い、行ってみました。
 思っていたより道はしっかりしており、藪漕ぎという藪も無かったのですが、それでも6時間かけて木賊山までたどり着いたときは結構疲労困憊していました。なので、甲武信ヶ岳には寄らず、そのまま一般ルートを下山しました。
 予想通りなかなか楽しい山歩きができましたが、まだまだ鍛錬が足りないようで、翌日は結構な筋肉痛です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1626人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜近丸新道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら