記録ID: 3437116
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
栃木百名山 鞍掛山 492m制覇
2012年05月14日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 2.1km
- 登り
- 263m
- 下り
- 263m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | ろまんちっく村 |
写真
神社と言うよりは滝!?ですね。
水場になっていておいしいお水が飲めます。
ここで、水を調達していくのも良いかも?
左奥にははしごがあり洞窟のような穴がありましたが、ちょっと 怖い感じの穴ですね^−^
なので行けませんでした・・・
滝の音と涼しい場所が癒しをもらえるそんな場所です。
水場になっていておいしいお水が飲めます。
ここで、水を調達していくのも良いかも?
左奥にははしごがあり洞窟のような穴がありましたが、ちょっと 怖い感じの穴ですね^−^
なので行けませんでした・・・
滝の音と涼しい場所が癒しをもらえるそんな場所です。
栃木百名山 鞍掛山 492m制覇!!
ちわわのあずきも頑張って登りました。
奥は、最近運動不足のようできつい登山だったみたい?
鞍掛山頂は展望は北側が少し木々の間から見えるもののあまりよくありません。
栃木百名山の本によるとこの先東側にある大岩という場所が絶景と言うことで先に進み休むことに・・・
ちわわのあずきも頑張って登りました。
奥は、最近運動不足のようできつい登山だったみたい?
鞍掛山頂は展望は北側が少し木々の間から見えるもののあまりよくありません。
栃木百名山の本によるとこの先東側にある大岩という場所が絶景と言うことで先に進み休むことに・・・
水田に、ゴルフ場その先には宇都宮市街地が見えてさらに奥には筑波山も見えました!
ここは気持よいですね。
ただ、絶壁ですので落ちたら大変ですのであまり崖の先まで行くと危ないですよ!
5人ほどでいっぱいになってしまうかもしれない狭い展望台ですが栃木百名山の中でも綺麗な展望が楽しめる場所ですね。
さて食事はしないので、水分補給して下山しましょ!
ここは気持よいですね。
ただ、絶壁ですので落ちたら大変ですのであまり崖の先まで行くと危ないですよ!
5人ほどでいっぱいになってしまうかもしれない狭い展望台ですが栃木百名山の中でも綺麗な展望が楽しめる場所ですね。
さて食事はしないので、水分補給して下山しましょ!
おお!!絶景!
気持の良い 大岩の絶壁からの眺めは視界が開けて最高です!
右に見えるは、先日登った 古賀志山ですね! 山頂の上ではパラグライダーが飛んでいました。
新緑の緑と杉の色の交互の色が綺麗!
気持の良い 大岩の絶壁からの眺めは視界が開けて最高です!
右に見えるは、先日登った 古賀志山ですね! 山頂の上ではパラグライダーが飛んでいました。
新緑の緑と杉の色の交互の色が綺麗!
装備
個人装備 |
タオル(1)
雨具(1)
水筒
|
---|---|
共同装備 |
カメラ(1)
車(1)
|
感想
栃木県は宇都宮と今市の中間に位置している鞍掛け山!!
近くには「ろまんちっく村」があり帰りには、おいしい楽園・温泉施設もある場所にあります。
形を見ていただければわかるのですが、馬の鞍の形そのままで山全体が御神体です。
そんな鞍掛山に登ってみましょう!
登ってみたい方!
この山は体力勝負の垂直勾配30分 耐えられるか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する