記録ID: 344337
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
恵那山
2013年09月14日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 16:00
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,874m
- 下り
- 1,874m
コースタイム
広河原登山口林道ゲート0712〜0749広河原登山口0750〜1050恵那山1120〜1130避難小屋1136〜1146恵那山1150〜1403広河原登山口〜1428広河原登山口
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道の状況 登山口 1250m 恵那山 2189,8m・・・神社がある所 恵那山 2191m 避難小屋 2170m 危険個所はないと思います。一つだけ気をつけにといけないのは、 登山口から川を橋で渡るのだが、大雨が降ると流されるので、その場合は登山口 に帰ることが出来なくなる。 登山ポストは林道ゲート口にある 下山後の温泉は、月川温泉(げっせんおんせん) TEL 0265−44−2321 入浴料600円 シャンプーボディーソープ有り、露天岩風呂有り 中央道園原ICより5分 |
写真
感想
北アルプスを予定していたが、台風18号の接近で中止して、
恵那山に行くことにした。
午後から天候は下り坂なので、雨を覚悟して登ったが、
最後までカッパを着ることなく下山しました。
登山口から稜線に出るまでは、展望もなく、蒸し暑くて汗をいっぱいかきました。
稜線に出ると、すこし風もあり涼しい感じです。
この日はガスもあって、登る時は遠くの山も見えなくて、残念でしたが、
下山の時は、ときおり晴れ間になって、遠くの山肌もみえました。
自分的には、展望はないが、、、山に登るのが目的なので、満足です。
花が見えたり、遠くの山が見えたり、それはオマケみたいなもので、
山に登れれば満足ですね。登っている時はシンドイけど、登った時の達成感というか、下山した時の満足感というか、、みなさん同じだと思います。。
山に登る過程が楽しいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:738人
懐かしの恵那山です〜♪
お写真、楽しく拝見しました
恵那山、車で行ける所にあるのが羨ましいです
ほんと雨の時は気をつけなきゃいけないみたいですね
yukarinnkoさん
林道ゲートから歩いてすぐに、猿が道路にいました。
雨は降らなかったが、曇りだったので眺めがわるかったです。
車で行ける距離ですが、それでも自宅から500キロほどあります。
由布岳に行くのと同じぐらいです。
次は由布岳のお鉢巡りに行こうかと・・・
500kmですかー!
距離的には私が大山に行くような感じですね
大分いらっしゃいますか
やまおかさんも行動力ありますね
気を付けていらしてくださいね
Yukarinnkoさん、
行動力はありますかね?
でもyukarinnkoさんもありますよ(*^ー^)ノ♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する