記録ID: 3447019
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
涼を求めて八ヶ岳: 美し森〜八ヶ岳横断歩道〜天女山
2021年08月19日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 345m
- 下り
- 298m
コースタイム
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
連日の大雨の影響で、本来なら快適であろう登山道の半分以上は、よくて、ぬかるみ、最悪だと泥沼、または「ここは沢?」のような道。 狭い道ではちょうど断面がVの字の川のごとく、凹んだところが水溜りで、チョロチョロ水が流れている。従って、その凹みには足をつけないようにし、右足は道の右側のへりっちょに、左足は左側のへりっちょに引っ掛けるようにして、右、左、右、左、と歩む。 また、コース途中何回か川を渡ることになるが、思ったより流れが早く、水かさがましていて、岩を踏んだとしても、くるぶしくらいまで川に浸からないと渡れない箇所が。かろうじて水面から顔を出している岩と岩をうまーく結んで、足を置いていけばなんとか濡れずに済む。ただ、そうすると大股にならざるを得ないし、濡れている石を大股で渡ると滑るリスクがあるので、多少濡れても安全に小股で石を踏んでいく方を私は選びました。 ただ、水流がやや勢いがあるところもあるので、そこは足を川の水に深く入れない方が良さそうでした。小さい子供や犬は流されそうになるかも、です。 |
その他周辺情報 | コロナの感染が拡大中なので、お店は閉まっているか、制限して営業しているかのどちらか。美し森の駐車場にあるお店は空いていましたが、通常出しているお蕎麦、おうどんはやっていないとのことでした(何故かソフトクリームだけは大丈夫でした)。また「テーブルと椅子は店内も外も、どうぞ自由に使ってください」と親切に言ってもらえたので、持ってきたおにぎりやお菓子をそこで広げさせていただきました。ありがとうございます! |
写真
装備
個人装備 |
長袖ソフトシェル
ベスト
夏用アンダーキャミ
Tシャツ
ズボンまたはショートパンツ
防水ハット
キャップ
靴下
替えの靴下
着圧タイツ
フィンガーグローブ
岩登り用グローブ
登山靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
虫除けスプレー
保険証
iPhone
充電器
熊よけ鈴
ラジオ
Fitbit
タオル
ストック
カメラ
マスク
眼鏡
首掛けウォーキングライト
レインウェア上下
かっさ
コマ(マッサージ用)
|
---|---|
備考 | いつも使わずザックの下の方に眠っている雨用シェルと雨用ザックカバー。今回はばっちり使わせていただきました。ザックカバーは今のザックにして初めて使用。快適でした! |
感想
牧歌的な山行をのんびり楽しもう♪と思っていたのに、川の増水、ぬかるみ、沢のような道の連続で、そこそこ緊張させられました(笑)。ま、これもまた山の楽しみかな。お天気の時はどんな山なんだろう? また来てみたい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:667人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する