【ちょい愚痴】鳥海山湯ノ台ピストン+矢島口偵察、けどなんかちょっとね…
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:32
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,016m
- 下り
- 778m
コースタイム
15:00 下山
地図のGPSログは途中で止まっています。どうも我がスマホはスマートじゃないね。
天候 | ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし トイレは駐車場、滝の小屋、河原宿にあり その後は山頂小屋まで行かないとない。 |
写真
感想
【目的】
1、今年まだなので地元鳥海山の登頂を果たす。
2、山でドリップコーヒーを飲む
【結果】
1、ダメでした。なんかいろいろで気持ちが折れました。
まず体がダメでした。珍しく(多分初めて)太ももがつりました。次に、稜線上の風が寒くて心が折れました。もういいやっって感じですね。七高山手前で折り返し。
2、史上最高のおいしいコーヒーをいただきました。
いつもはインスタントなのに、ドリップバッグを持ちだし湯を沸かし…凄まじいおいしさでした。これはやめられないかも。
【感想など…賛否両論ありそうですが愚痴もあり…】
8月21日から実に3週間半ぶりに山に向かいました。先々週は本当は遊佐町のツーデーマーチに参加予定でしたが様々な悪条件が重なり結局行けずじまい(すごく残念)。身体は鈍りきっています。それでも天気予報で土曜日だけは雨が降らない予報だったので、地元でもあまり行かない鳥海山に向かってみました。
最近は山に行く時などは一度くらいは地質図を眺めてから向かうようにしてますが、そこは鳥海山です、大体は特徴を抑えていますので今回は本当にただ歩くだけ、コ−ヒーを飲むだけを目的にしました。
朝起きた時はオリオン座が見えるくらいの星空、しかし夜が明けて視界がはっきりしてきても鳥海山は見えません。曇っている(ガスっている?)様子です。残念…
久しぶりなので自分の体の悲鳴を気にしながら一人でゆっくり歩いて行きます。そのうちなんか声をかけてくる方がいました。なんかいろいろ話していると鳥海山を専門に歩いている感じの方で、今年はもう10回以上登ったとか…(よく聞いていない)だから歩く目標となる岩の形とかペンキの矢印の位置とかすべて覚えているようでした。
そういう楽しみ方もあるのですね。
けどね…なんかソロじゃなくなってしまった。(;一_一)その方話しかけながらずっと私の後ろをついてきた。1時間歩いたところで「あー1時間歩いたな」とつぶやいら、「それだばおっせの(それは遅いですね)」と初心者の私にありがたいけど役に立たないアドバイスをくださるものですから、「それならお先にどうぞ」と促したのですが、その方私のゆっくりペースの方が合っているのか何なのか、追い越すこともせず…
(このあたりの私の心中、どうぞ想像してみてくださいね)
一人で山を歩いていて、そこで出会う方達に、自分が行ったことのないような他の山の話を聞いたりたまに技術やアイディアを教えていただいたり、ずっと付き合い続けるわけではないけどほんの少しの会話を楽しんだりもするのですが、今回の私の山行になぜか同行者のようにそっと見守ってくださった方。鳥海山の湯ノ台コースの話ばかり聞かされるのも残念と言いますか(このあたりの私の心中、どうぞ想像してみてくださいね)悪い人じゃないのだろうけど本音はね…
まあ他にも仰天のエピソードがありますが、これを語るととんでもない罵詈雑言を吐くことにもなりかねないのでここでとめておきます。(;一_一)
詳しく聞きたい方はメッセージくださいな。こっそり教えますよ。。。
ところで今回は別の方ともお知り合いになれた。
花巻からいらしたご夫婦
とても仲が良くてお子さん3人もみんな仲が良いのがよくわかる。
なんて素敵!
下山はその素敵なご夫婦とも一緒、河原宿で超おいしいコーヒーをいただき、ご夫婦の車のある矢島口(実はすごく遠かった…けど、偵察偵察、今度登ってみよっと)までお送りしました。
素敵な家族っぷリと岩手山や早池峰山のお話、岩手風の芋煮の作り方、いろいろ教えていただきました。有難うございました。
来週?
天気予報見たらなんか良いみたいよ。
来週はちょっと頑張っちゃうかもです。
寝過ごさなかったら。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは!
当方のレコをご覧頂きありがとうございました
湯の台、滝の小屋からだったんですね
トレッキングタイム出てなかったんで外輪山の時間判りませんが
自分は誰ともスレ違いませんでしたよ
しかし女性のソロ登山って大変なんですね(^_^;)
可愛いから声を掛けて来るんだと思いますが、それって普通ナンパじゃんって思う
文の感じからオジサンなんだと思うけど...心の中想像しちゃいました!
自分もK.Yにならない様に注意したいと思います( ´ ▽ ` )ノ
昼過ぎには晴れ間があったみたいですね
同じ日でも低山の沢と鳥海山だとお天気違いますね
コバンザメの様にkimberliteさんについてくる方がいらっしゃるわけですね
ソロで歩いていると話相手が欲しくなるのも解りますが、知らず知らずに相手に迷惑をかけているというのも考えものですね
でもそれはkimberliteさんが魅力的だからということでは?
山頂で味わうコーヒーは格別ですよね
有名なコーヒー屋さんなんでしょうか?
最後に祓川までドライブされたのには驚きました
鳥海山の達人「Dさん」だぁ\(^O^)/
すでに自分のペースではなくなっていたので時間を書きませんでした。
下山して滝の小屋で遅い昼食(1時過ぎ?)くらいだと思います。ですから外輪では時間がずれていたかもですね。
別に可愛いことなんて一切ない人生にくたびれた中年女ですが、そういうこともあるんだな…と今更ながら社会勉強ですね。自分の意思を大人としてきちんと伝える術を身につけねばならんなと思った次第です。
それにしても幸次郎沢
天気が良かったら(&早く行動開始できたら)ぜひ歩きたいので、その際はD-Metalさんのレコを参考にさせていただきますよ〜
いやぁぁぁ
tooleさんの岩写真にはヤラレました(笑)あんなにたくさんアップで出してくれちゃって、私のためにUPしてくれたでしょッて勘違いしたりして(^^ゞ
ここの場でもそうなのですが実際に山を歩いていても出会う人からは学ぶことが多いものです。自分は自己流で一人で始めたものですからますますです。ですから出会いは大切にしたいものですが。。。人それぞれですね(笑)魅力的なんてことはありません、その方が言うに「湯ノ台コースを行く女性のソロは見たことない」だそうで、珍しい天然記念物の生物のように映ったのかもしれませんね。女性のソロの方はたっくさんいますのにね。
コーヒーですが、山好きサンの口コミで知りました。
焙煎士さんも山好きサンで、すでに拍手もしてくださっているみたいです。よかったらtooleさんもいかがですか
祓川まで送ってあげるなんて,優しいですね。人との出会いっていいですね。
有難うございます^^
一期一会って言葉が好きです。
ホントにそうだと思うんですよ。人との出会いが関わりが、自分を大きくしてくれると思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する