ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3455721
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

勝峰山 (ロンデン尾根〜金比羅尾根 周遊)

2021年08月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:49
距離
13.9km
登り
878m
下り
884m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
0:24
合計
5:05
距離 13.9km 登り 901m 下り 917m
10:36
64
スタート地点
11:40
11:40
15
11:55
11:55
12
12:08
12:10
30
12:39
12:40
19
12:59
12:59
12
13:11
13:13
4
13:17
13:37
33
14:09
14:09
39
14:48
14:48
40
15:28
15:28
13
15:41
ゴール地点
天候 高曇り
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
勝峰山登山口 駐車場あり
コース状況/
危険箇所等
◇登山口〜勝峰山
とても良く整備されています。解説板もあり見所多し。

◇勝峰山〜白岩山
(ロンデン尾根)
勝峰山までに比べるとグッと登山者が減ります。今回は誰にも会いませんでした。但し、以前に比べてかなり整備が進み、登り利用は問題なし。下り利用はいくつか要注意ポイントあり。

◇白岩山〜南沢林道交差付近(金比羅尾根)
一般登山道 問題なし

◇南沢林道交差付近〜あじさい山〜小机集落〜グミ峠〜駐車場

里道歩きが楽しいです。東京とは思えないのどかな山村風景や、秘密発見的な小道や小橋、廃線跡など興味深いものばかり。
そうそ、集落通過の際にはマスクの着用、挨拶等、地元の方への配慮は忘れずに!
その他周辺情報 ・あじさい山
・深沢小屋
・三大巨樹 (千年の契杉、山抱きの大カシ、幸神神社のシダレアカシデ)
・深沢家住宅跡 (五日市憲法)
秋川街道から「つるつる温泉」方面に向かい「岩井橋」を左折します。
2021年08月22日 10:24撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 10:24
秋川街道から「つるつる温泉」方面に向かい「岩井橋」を左折します。
平井川を橋で渡って直進は太平洋セメント構内ですが、すぐに従業員駐車場手前を左折します。
2021年08月22日 10:24撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 10:24
平井川を橋で渡って直進は太平洋セメント構内ですが、すぐに従業員駐車場手前を左折します。
その前にちょっと寄り道。従業員駐車場内にはこんな看板があります。「武蔵岩井駅」跡地。現在のJR武蔵五日市駅から先に、以前は線路が伸びていたそうです。
2021年08月22日 10:25撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 10:25
その前にちょっと寄り道。従業員駐車場内にはこんな看板があります。「武蔵岩井駅」跡地。現在のJR武蔵五日市駅から先に、以前は線路が伸びていたそうです。
7〜8年前に廃線跡を辿った際には、ここにプラットフォームの痕跡があったことを思い出します。
2021年08月22日 10:25撮影 by  SHG03, SHARP
1
8/22 10:25
7〜8年前に廃線跡を辿った際には、ここにプラットフォームの痕跡があったことを思い出します。
従業員駐車場の際が勝峰山林道入口です。
2021年08月22日 10:26撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 10:26
従業員駐車場の際が勝峰山林道入口です。
車一台分の細い道幅ですが…
2021年08月22日 10:26撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 10:26
車一台分の細い道幅ですが…
奥に行くとこんなに広い、駐車スペースがあります。
2021年08月22日 10:37撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 10:37
奥に行くとこんなに広い、駐車スペースがあります。
車を止めて右に行くと勝峰山林道。左の草むらの小道が登山口に続きます。
2021年08月22日 10:38撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 10:38
車を止めて右に行くと勝峰山林道。左の草むらの小道が登山口に続きます。
林道との分岐点には登山口を示す手作り看板
2021年08月22日 10:39撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 10:39
林道との分岐点には登山口を示す手作り看板
丁寧に左右両側に看板があります。
2021年08月22日 10:39撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 10:39
丁寧に左右両側に看板があります。
登山口への道は「関係者以外立入禁止」の看板がありますが、車両は? 歩行者は○と思われます…???
2021年08月22日 10:40撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 10:40
登山口への道は「関係者以外立入禁止」の看板がありますが、車両は? 歩行者は○と思われます…???
いずれにしろ1分少々で登山口に着きます。
2021年08月22日 10:41撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 10:41
いずれにしろ1分少々で登山口に着きます。
夏の時期は草が繁茂しています
2021年08月22日 10:41撮影 by  SHG03, SHARP
1
8/22 10:41
夏の時期は草が繁茂しています
でも、右側の尾根に乗ると、すぐに草が薄くなるので大丈夫です。
2021年08月22日 10:44撮影 by  SHG03, SHARP
1
8/22 10:44
でも、右側の尾根に乗ると、すぐに草が薄くなるので大丈夫です。
この後の道は日の出山岳会の杭が導いてくれます。標高241m 向山稲荷神社の入口。
2021年08月22日 10:45撮影 by  SHG03, SHARP
1
8/22 10:45
この後の道は日の出山岳会の杭が導いてくれます。標高241m 向山稲荷神社の入口。
道から少し外れると向山稲荷神社。今日の登山の無事を願い手を合わせます。(前回怪我したからね〜)
2021年08月22日 10:45撮影 by  SHG03, SHARP
1
8/22 10:45
道から少し外れると向山稲荷神社。今日の登山の無事を願い手を合わせます。(前回怪我したからね〜)
一旦林道を横切って、またすぐに登山道に入ります。
2021年08月22日 10:49撮影 by  SHG03, SHARP
1
8/22 10:49
一旦林道を横切って、またすぐに登山道に入ります。
大きなサルノコシカケ
2021年08月22日 10:50撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 10:50
大きなサルノコシカケ
植林の中の道
2021年08月22日 10:51撮影 by  SHG03, SHARP
1
8/22 10:51
植林の中の道
時々林道がすぐ近くを通ります。多分林道の方が楽なんでしょうけど、炎天下では登山道の方が涼しいかも。
2021年08月22日 10:53撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 10:53
時々林道がすぐ近くを通ります。多分林道の方が楽なんでしょうけど、炎天下では登山道の方が涼しいかも。
結果的にはこの辺りで林道に出た方が良かったです。出口には小さな看板もあります。
2021年08月22日 10:59撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 10:59
結果的にはこの辺りで林道に出た方が良かったです。出口には小さな看板もあります。
急に道が荒れてきたなぁと思ったらトラロープがありました。特に必要はありませんでしたが、よっこらしょ!と一段上に這い上がります。
2021年08月22日 11:01撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 11:01
急に道が荒れてきたなぁと思ったらトラロープがありました。特に必要はありませんでしたが、よっこらしょ!と一段上に這い上がります。
お〜!トラロープの上には景色が広がっていました。
2021年08月22日 11:02撮影 by  SHG03, SHARP
1
8/22 11:02
お〜!トラロープの上には景色が広がっていました。
太平洋セメントの構内がよく見えます。
2021年08月22日 11:02撮影 by  SHG03, SHARP
1
8/22 11:02
太平洋セメントの構内がよく見えます。
砕石を切り出した崖が良く見えます
2021年08月22日 11:02撮影 by  SHG03, SHARP
1
8/22 11:02
砕石を切り出した崖が良く見えます
しばし景色を眺めた後、さらに深くなる草むらに突入!
2021年08月22日 11:05撮影 by  SHG03, SHARP
1
8/22 11:05
しばし景色を眺めた後、さらに深くなる草むらに突入!
暫く草むらを進むと右側に古いガードレールが現れます。
2021年08月22日 11:06撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 11:06
暫く草むらを進むと右側に古いガードレールが現れます。
道は草むらの中を左にカーブしながら進むと、右上に石灰岩の崖が現れます。
2021年08月22日 11:10撮影 by  SHG03, SHARP
1
8/22 11:10
道は草むらの中を左にカーブしながら進むと、右上に石灰岩の崖が現れます。
再び左に古いガードレール。眼下に現在の林道が見え始めると、もうすぐ草むらから開放されます。
2021年08月22日 11:11撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 11:11
再び左に古いガードレール。眼下に現在の林道が見え始めると、もうすぐ草むらから開放されます。
林道との合流点。フェンスで覆われていますが大丈夫。横をすり抜けられます。
2021年08月22日 11:11撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 11:11
林道との合流点。フェンスで覆われていますが大丈夫。横をすり抜けられます。
勝峰山林道に出ました!
やっぱり素直に林道を歩いた方が早かったかもしれません。
2021年08月22日 11:12撮影 by  SHG03, SHARP
1
8/22 11:12
勝峰山林道に出ました!
やっぱり素直に林道を歩いた方が早かったかもしれません。
あと少し進むと林道終点の駐車場。
2021年08月22日 11:14撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 11:14
あと少し進むと林道終点の駐車場。
勝峰山パンフレットと募金箱。先日、地元紙「西の風新聞」の一面に記事が掲載されていました。ボランティアで草刈りなど、勝峰山の整備をして下さってるそうです。ほんの気持ちばかり、チャリンと募金。
2021年08月22日 11:16撮影 by  SHG03, SHARP
1
8/22 11:16
勝峰山パンフレットと募金箱。先日、地元紙「西の風新聞」の一面に記事が掲載されていました。ボランティアで草刈りなど、勝峰山の整備をして下さってるそうです。ほんの気持ちばかり、チャリンと募金。
ここも良い気色!時々無線交信している方を見かけます。通信環境もアクセスも抜群なんでしょうね。
2021年08月22日 11:16撮影 by  SHG03, SHARP
1
8/22 11:16
ここも良い気色!時々無線交信している方を見かけます。通信環境もアクセスも抜群なんでしょうね。
遊歩道入ってすぐにも木のテーブルとベンチ
2021年08月22日 11:23撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 11:23
遊歩道入ってすぐにも木のテーブルとベンチ
火薬箱
2021年08月22日 11:26撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 11:26
火薬箱
よく整備された遊歩道
2021年08月22日 11:28撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 11:28
よく整備された遊歩道
第一展望台からの景色。
前回は土砂降りの中でした。
2021年08月22日 11:29撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 11:29
第一展望台からの景色。
前回は土砂降りの中でした。
山頂付近には桜の古木が多いです。下から支えられています。
2021年08月22日 11:34撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 11:34
山頂付近には桜の古木が多いです。下から支えられています。
鎧塚
2021年08月22日 11:34撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 11:34
鎧塚
勝峰山の歴史紹介
2021年08月22日 11:35撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 11:35
勝峰山の歴史紹介
勝峰山 山頂
2021年08月22日 11:39撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 11:39
勝峰山 山頂
麻生山方面
2021年08月22日 11:40撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 11:40
麻生山方面
勝峰山からロンデン尾根に下って行きます。
2021年08月22日 11:42撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 11:42
勝峰山からロンデン尾根に下って行きます。
太い藤蔓が根を切られて宙ぶらりん。目印のピンクテープ巻かれていますが頭上注意!
2021年08月22日 11:55撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 11:55
太い藤蔓が根を切られて宙ぶらりん。目印のピンクテープ巻かれていますが頭上注意!
深沢尾根への分岐。道標あり。ロンデン尾根より深沢尾根の方が最近は良く踏まれているようで、こちらに導かれないよう注意です。
2021年08月22日 11:56撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 11:56
深沢尾根への分岐。道標あり。ロンデン尾根より深沢尾根の方が最近は良く踏まれているようで、こちらに導かれないよう注意です。
道標脇には「ろんでん尾根分岐」の杭。
2021年08月22日 11:57撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 11:57
道標脇には「ろんでん尾根分岐」の杭。
すぐに右手には採石場の景色が開けます。
2021年08月22日 11:59撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 11:59
すぐに右手には採石場の景色が開けます。
石灰岩が集中的に点在する箇所
2021年08月22日 12:03撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 12:03
石灰岩が集中的に点在する箇所
「日本セメント西多摩工場」の朽ちた看板
2021年08月22日 12:08撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 12:08
「日本セメント西多摩工場」の朽ちた看板
小ピーク (標高420m付近)
2021年08月22日 12:13撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 12:13
小ピーク (標高420m付近)
キノコの季節
2021年08月22日 12:20撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 12:20
キノコの季節
送電線 (標高500m付近)
2021年08月22日 12:29撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 12:29
送電線 (標高500m付近)
この下から見上げる空はいつもワクワクする。
2021年08月22日 12:30撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 12:30
この下から見上げる空はいつもワクワクする。
まだ青々したヤマグリ。少しずつ秋の気配。
2021年08月22日 12:32撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 12:32
まだ青々したヤマグリ。少しずつ秋の気配。
真藤ノ峰 標高 543m
2021年08月22日 12:38撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 12:38
真藤ノ峰 標高 543m
この付近からピンクテープが目立ち始めます
2021年08月22日 12:39撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 12:39
この付近からピンクテープが目立ち始めます
巨大なドクツルタケ? 大きさ比較は守屋地図。
2021年08月22日 12:42撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 12:42
巨大なドクツルタケ? 大きさ比較は守屋地図。
急斜面 ロープあり
2021年08月22日 12:52撮影 by  SHG03, SHARP
1
8/22 12:52
急斜面 ロープあり
急斜面を登り切ると無名ピーク。ここ、下りの際には方向要注意です!立木に巻かれた白テープには、良く見ると「勝峰山」の表記あり。
2021年08月22日 12:54撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 12:54
急斜面を登り切ると無名ピーク。ここ、下りの際には方向要注意です!立木に巻かれた白テープには、良く見ると「勝峰山」の表記あり。
梵天山 標高607m
2021年08月22日 12:59撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 12:59
梵天山 標高607m
右手に鉄条網が現れ、急斜面を登り上げると〜
2021年08月22日 13:06撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 13:06
右手に鉄条網が現れ、急斜面を登り上げると〜
白岩山 631.7m
でも、看板には「違う」?とか書かれている。
2021年08月22日 13:11撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 13:11
白岩山 631.7m
でも、看板には「違う」?とか書かれている。
白岩山ピークはこんな感じ。ピークらしからぬピーク。ここ、巻き道行ってしまうと通り過ぎます。鉄条網沿いに高みに向かいます。
2021年08月22日 13:12撮影 by  SHG03, SHARP
1
8/22 13:12
白岩山ピークはこんな感じ。ピークらしからぬピーク。ここ、巻き道行ってしまうと通り過ぎます。鉄条網沿いに高みに向かいます。
日鉄鉱業さんの採石場のようです。
2021年08月22日 13:13撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 13:13
日鉄鉱業さんの採石場のようです。
白岩山を通過してすぐ、金比羅尾根に合流します。
2021年08月22日 13:18撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 13:18
白岩山を通過してすぐ、金比羅尾根に合流します。
金比羅尾根とロンデン尾根の分岐に昔からある看板はこちら。「幸神方面」という呼称に以前より冒険心をそそられておりました。
2021年08月22日 13:18撮影 by  SHG03, SHARP
1
8/22 13:18
金比羅尾根とロンデン尾根の分岐に昔からある看板はこちら。「幸神方面」という呼称に以前より冒険心をそそられておりました。
さあ、ここからを一般登山道!ヒキガエルさんもお出迎えです。
2021年08月22日 13:41撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 13:41
さあ、ここからを一般登山道!ヒキガエルさんもお出迎えです。
カニコウモリの花の季節です。
2021年08月22日 13:44撮影 by  SHG03, SHARP
1
8/22 13:44
カニコウモリの花の季節です。
日の出、青梅、遠くは埼玉県まで望みます。
2021年08月22日 13:46撮影 by  SHG03, SHARP
1
8/22 13:46
日の出、青梅、遠くは埼玉県まで望みます。
ハギの花
2021年08月22日 13:47撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 13:47
ハギの花
キブシの実
2021年08月22日 13:47撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 13:47
キブシの実
「あじさい山」「深沢山抱きの大カシ」方面の分岐。ここはそのまま通過して金比羅尾根を進みます。
2021年08月22日 14:05撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 14:05
「あじさい山」「深沢山抱きの大カシ」方面の分岐。ここはそのまま通過して金比羅尾根を進みます。
「横根峠を経て瀬音の湯、養沢方面の分岐」ここもそのまま金比羅尾根を進みます。
2021年08月22日 14:17撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 14:17
「横根峠を経て瀬音の湯、養沢方面の分岐」ここもそのまま金比羅尾根を進みます。
お〜!新しい伐採地。木の匂い。いきなり戸倉・檜原方面の大パノラマが開けます。
2021年08月22日 14:22撮影 by  SHG03, SHARP
1
8/22 14:22
お〜!新しい伐採地。木の匂い。いきなり戸倉・檜原方面の大パノラマが開けます。
すぐに林道を渡る橋が見えてきます。渡ったら左から林道に降ります。
2021年08月22日 14:26撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 14:26
すぐに林道を渡る橋が見えてきます。渡ったら左から林道に降ります。
南沢間伐林道
2021年08月22日 14:30撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 14:30
南沢間伐林道
周辺の案内図。 地元ネタ満載の地図で大変興味深いです。
2021年08月22日 14:30撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 14:30
周辺の案内図。 地元ネタ満載の地図で大変興味深いです。
すぐに林道右手にあじさい山への道標が見つかります。赤い三角帽子のジージが目印です。木の杖の心遣いがほんわかします。
2021年08月22日 14:32撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 14:32
すぐに林道右手にあじさい山への道標が見つかります。赤い三角帽子のジージが目印です。木の杖の心遣いがほんわかします。
看板拡大
2021年08月22日 14:32撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 14:32
看板拡大
急斜面に整備された木の階段。良く見ると大きな段差の間を補完する小さな階段も整備されてて心憎い。
2021年08月22日 14:32撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 14:32
急斜面に整備された木の階段。良く見ると大きな段差の間を補完する小さな階段も整備されてて心憎い。
森の妖精ZiZi (ジージ)
2021年08月22日 14:33撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 14:33
森の妖精ZiZi (ジージ)
ここは直進の山の神方面ではなく右折してあじさい山方面へ。(どちらでも同じ場所に合流します)
2021年08月22日 14:37撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 14:37
ここは直進の山の神方面ではなく右折してあじさい山方面へ。(どちらでも同じ場所に合流します)
あじさい山。花の盛りは終わっています。コロナ前は大変な賑わいでしたが今年はどうだったのでしょう。それに関わらず、コツコツと山を作って来られた山主さんに敬意を表します。
2021年08月22日 14:42撮影 by  SHG03, SHARP
1
8/22 14:42
あじさい山。花の盛りは終わっています。コロナ前は大変な賑わいでしたが今年はどうだったのでしょう。それに関わらず、コツコツと山を作って来られた山主さんに敬意を表します。
あ、少しだけ花の名残が。なんだか嬉しい。
2021年08月22日 14:44撮影 by  SHG03, SHARP
1
8/22 14:44
あ、少しだけ花の名残が。なんだか嬉しい。
小屋は右手に進みました。
2021年08月22日 14:46撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 14:46
小屋は右手に進みました。
冷たく美味しい沢水
2021年08月22日 14:46撮影 by  SHG03, SHARP
1
8/22 14:46
冷たく美味しい沢水
あじさい山入り口まで下ってきました。ここからは里の道歩きです。この後もZiZiが道案内です。
2021年08月22日 14:49撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 14:49
あじさい山入り口まで下ってきました。ここからは里の道歩きです。この後もZiZiが道案内です。
深沢小屋
2021年08月22日 14:49撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 14:49
深沢小屋
コロナ自粛で休業中。こちら、とても居心地の良い小屋なんです。コロナ終わったら、登山後のビールをまた飲みたいな!
2021年08月22日 14:50撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 14:50
コロナ自粛で休業中。こちら、とても居心地の良い小屋なんです。コロナ終わったら、登山後のビールをまた飲みたいな!
道路を下って行くと右手に「東京消防庁 山岳救助隊 深沢訓練場」泥壁の急斜面がそびえています。
2021年08月22日 14:52撮影 by  SHG03, SHARP
1
8/22 14:52
道路を下って行くと右手に「東京消防庁 山岳救助隊 深沢訓練場」泥壁の急斜面がそびえています。
あじさい橋で南沢と北沢合流付近を渡ります
2021年08月22日 14:55撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 14:55
あじさい橋で南沢と北沢合流付近を渡ります
穴澤天神社
2021年08月22日 15:01撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 15:01
穴澤天神社
深沢渓 自然人村。都会からのBBQ客で賑わっています。
2021年08月22日 15:01撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 15:01
深沢渓 自然人村。都会からのBBQ客で賑わっています。
車道脇の藪にはアケビの実
2021年08月22日 15:05撮影 by  SHG03, SHARP
1
8/22 15:05
車道脇の藪にはアケビの実
ここから小机集落へのショートカット。左折して集落の中の舗装された坂道を下り、最後の家の手前の未舗装の歩道を左折して川まで下ります。川は小橋で渡ります。

分かりにくいポイントなので写真を撮りたかったのだけど、スマホ不調で肝心なところを断念!でも、草取りしていた地元の方に「小机に行きたいんですけど〜」と尋ねると、親切に道を教えて下さいました。
2021年08月22日 15:09撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 15:09
ここから小机集落へのショートカット。左折して集落の中の舗装された坂道を下り、最後の家の手前の未舗装の歩道を左折して川まで下ります。川は小橋で渡ります。

分かりにくいポイントなので写真を撮りたかったのだけど、スマホ不調で肝心なところを断念!でも、草取りしていた地元の方に「小机に行きたいんですけど〜」と尋ねると、親切に道を教えて下さいました。
小机診療所
2021年08月22日 15:21撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 15:21
小机診療所
ここ左折
2021年08月22日 15:23撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 15:23
ここ左折
更に進んで道路左側、石垣の階段を上がって、交差する道路下をくぐります。
2021年08月22日 15:24撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 15:24
更に進んで道路左側、石垣の階段を上がって、交差する道路下をくぐります。
階段を上がったら左折。そのままグミ峠に直進。
2021年08月22日 15:25撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 15:25
階段を上がったら左折。そのままグミ峠に直進。
グミ峠
2021年08月22日 15:28撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 15:28
グミ峠
屋根が見える方向を目指します。
2021年08月22日 15:31撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 15:31
屋根が見える方向を目指します。
正面の公園は旧大久野駅。道は公園沿いに左へ進みます。
2021年08月22日 15:34撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 15:34
正面の公園は旧大久野駅。道は公園沿いに左へ進みます。
左のガードレール下には、よーく探すと鉄道の痕跡、コンクリート柵があるのです。
2021年08月22日 15:35撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 15:35
左のガードレール下には、よーく探すと鉄道の痕跡、コンクリート柵があるのです。
草むらに手作り看板。勝峰山林道方面に進みます。
2021年08月22日 15:36撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 15:36
草むらに手作り看板。勝峰山林道方面に進みます。
かつての線路跡を行く。
(車止あり。歩行者だけの特権。)
2021年08月22日 15:37撮影 by  SHG03, SHARP
1
8/22 15:37
かつての線路跡を行く。
(車止あり。歩行者だけの特権。)
朝、登り始めた登山口。
2021年08月22日 15:39撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 15:39
朝、登り始めた登山口。
勝峰山登山口駐車場、周遊して到着!ジムニーポツンと一台。静かな、静かな山でした。
おしまい。
2021年08月22日 15:41撮影 by  SHG03, SHARP
8/22 15:41
勝峰山登山口駐車場、周遊して到着!ジムニーポツンと一台。静かな、静かな山でした。
おしまい。
撮影機器:

感想

「勝峰山 転倒 膝切傷 6針事件?」から2週間。リハビリとリベンジを兼ねて再び勝峰山へ。今回はロンデン尾根と金比羅尾根を周遊して歩きます。久し振りの単独行。のんびり、無理せずリハビリ登山と思っていたら写真の撮り過ぎ!何だか収集がつかなくなってしまいした (苦笑)

ほぼ誰にも会わない静かな山。夏の終わりと秋の訪れを感じて来ました。

膝は大丈夫!ほぼ完治。これで再び山へ行くことができそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:468人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら