ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 345840
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

北山 滝谷峠 芹生峠

2013年09月18日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.5km
登り
674m
下り
658m

コースタイム

08:38貴船口駅 08:57ユリ道 09:25大岩への分岐 09:52樋の水峠への分岐 10:30貴船山(約710M) 11:09滝谷峠 P760M 12:38芹生峠 14:00貴船神社 14:34貴船口駅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
出町柳駅⇔貴船口
貴船口駅からおなじみの直登でユリ道にたどり着いた所。標識が倒れていた。滝谷峠から下って来ても見過ごすことは無いと思うが。
2013年09月18日 08:57撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/18 8:57
貴船口駅からおなじみの直登でユリ道にたどり着いた所。標識が倒れていた。滝谷峠から下って来ても見過ごすことは無いと思うが。
雲が畑側の大岩への分岐
2013年09月18日 09:25撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/18 9:25
雲が畑側の大岩への分岐
樋ノ水峠への分岐。7月に貴船△に登りここに出てきた。ここから山腹道から沢沿いになる。何時もは枯沢だが、先日の大雨で水が流れていた。
2013年09月18日 09:52撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/18 9:52
樋ノ水峠への分岐。7月に貴船△に登りここに出てきた。ここから山腹道から沢沿いになる。何時もは枯沢だが、先日の大雨で水が流れていた。
貴船の△ではなく、地図に貴船山の頂上。
標識と石積が無ければ分からない。
2013年09月18日 10:30撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/18 10:30
貴船の△ではなく、地図に貴船山の頂上。
標識と石積が無ければ分からない。
滝谷峠 今日はここから僅かな距離だが尾根を辿り芹生峠まで歩く。薄い踏み跡、古いテープを探しながら、何時ものように両手に地図と磁石で方向を確認師ながら歩く。台風の余波で小枝が散乱していた。
2013年09月18日 11:09撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/18 11:09
滝谷峠 今日はここから僅かな距離だが尾根を辿り芹生峠まで歩く。薄い踏み跡、古いテープを探しながら、何時ものように両手に地図と磁石で方向を確認師ながら歩く。台風の余波で小枝が散乱していた。
辿り先のテープ
2013年09月18日 11:10撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/18 11:10
辿り先のテープ
芹生峠西側の伐採された上部も切り株の上で昼食。快晴 暑くなく寒くなく久し振りでゆっくりして手製のおにぎりを食べる。ここは春に旧花背峠から芹生峠、柳谷峠へ歩いたとき通過。
2013年09月18日 12:05撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/18 12:05
芹生峠西側の伐採された上部も切り株の上で昼食。快晴 暑くなく寒くなく久し振りでゆっくりして手製のおにぎりを食べる。ここは春に旧花背峠から芹生峠、柳谷峠へ歩いたとき通過。
芹生峠 ここから貴船口まで6K?位のいやな車道歩きだが、いつもなら数台の車とすれ違うが今日は一台も上がって来なかった。小規模な土砂崩れと道一杯に広がる小石で危険な状態。
2013年09月18日 12:38撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/18 12:38
芹生峠 ここから貴船口まで6K?位のいやな車道歩きだが、いつもなら数台の車とすれ違うが今日は一台も上がって来なかった。小規模な土砂崩れと道一杯に広がる小石で危険な状態。
旧花背峠に至るアソガ谷入口。いきなりの土砂崩れ。今日はルートに沢沿いの道は採らなかった。
2013年09月18日 13:22撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/18 13:22
旧花背峠に至るアソガ谷入口。いきなりの土砂崩れ。今日はルートに沢沿いの道は採らなかった。
貴船神社 料亭の床は惨めな状態。総がかりで修復していた。それでもおおぜいの若い女性観光客とすれ違う。
2013年09月18日 14:00撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/18 14:00
貴船神社 料亭の床は惨めな状態。総がかりで修復していた。それでもおおぜいの若い女性観光客とすれ違う。
貴船口駅 最近は結構な人数の外人も訪れている。
2013年09月18日 14:34撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/18 14:34
貴船口駅 最近は結構な人数の外人も訪れている。
撮影機器:

感想

台風の影響がどれほどのものか分からないから鈴鹿行から北山に変更。
京都からわざわざ鈴鹿まで遠征して、林道、沢の状態で戸惑う事は避ける。
追々情報が伝わってく来るのを待つつもり。
しかし 北山も花背の先の大布施から尾根沿いに花背峠まで歩くつもりで出町柳までいったら、広河原行きは鞍馬の先で土砂崩れで運行中止。嫌な予感が当たる。
前日何回もバス会社のHPを見ていたのだが・・・・
という訳で滝谷峠と芹生峠への尾根筋を歩き地図に赤線で結ぶつもりの上記の山行となる。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1300人

コメント

はじめまして
アソガ谷はかなり荒れているようですね
トレーニングでこの谷を登りますが暫く様子を見たほうがよさそうですね 台風の前日に通ったときもすでに杉が一本 道をふさいでいました

芹生峠、滝谷峠間の尾根筋に昨年10月黄色のテープを補充しました

あちこち お一人で歩かれるようですがお気をつけて

以後宜しくお願いします
2013/9/23 20:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら