金剛山 石ブテ東谷 丸滝谷↑青崩↓
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp75d41e841523c38.jpg)
- GPS
- 06:39
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 899m
- 下り
- 907m
コースタイム
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 6:34
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
石ブテ東谷 丸滝谷コースは金剛山に登るのに簡単には登らせてくれません😤 足場も悪く滑るので、何度か転ぶ人みかけました😣 沢登りのコースです 登山者は脇道があるので、滝の横をロープを補助に使って登って行きます 谷筋なので、涼しいです😄 一ヶ所足をかけて登りにくい場所があり、ヒヤヒヤした場面がありました😥 沢沿いの道歩く時は、防水のきいた登山靴でないと、水場を渡ったり、滝の横を歩いたりするので、軽登山靴だと濡れてしまいます😓 靴も気をつけましょう 丸滝谷 最後の急な登りは、足元が崩れやすい土なのでロープを上手に使って、登ると良いでしょう 経験のある熟練者の人と登るコースです |
写真
感想
いつも登っている雨山で知り合った人達と金剛山に登る
金剛山は大好きな山で、色々なコースがあるのは知ってはいたが、一人で登る時は同じコースばかり
今回お誘いを受けて地元の煉瓦館で待ち合わせ😊
リーダーの車に乗せて貰って金剛山に出発
これで長距離歩いても、車運転しなくて良いので安心です😁
リーダーは金剛山のあらゆるコースを何度も登っている山の達人です
私が知らないコースを登ってみたいと日頃から話していたので、実現した金剛山です
夏場なので、涼しい丸滝谷コースを選んでくれました
みんなリックの荷物少ないなあ
私は傘とお弁当と行動食 あと水場がないと聞いたのでペットボトルの水3本 タオル 天気良さそうなので、カッパも入れてない 何も余計なもの入れてないよ🤔
リーダーが俺はまだ、弁当買ってから入れる
ハプニング1
車から降りて、いざ出発
前を歩きかけるリーダーのリックが
ペッタン子
私)それで、お弁当いれたの?
リ)忘れてた😥
う)頂上で高い弁当買わなあかん所
やったなあ
私)いやいや、今日は金曜日で売店休
みです
初めての沢沿いの道は、頼りになるリーダーがいるので安心です
ハプニング2
前を歩く女性が岩場をロープを使って登るのですが、足場がちょうど良い所になく、自分の体を支えきれなくて大声でリーダーを呼びます
私達は後ろにいたのですが、足場が悪いので支える事も出来ません
リーダーが急いで彼女を引き上げました
力強い😤😤
彼女が自分の体重を支えきれなくなってロープをはなしていたら、大怪我ではすまなかったと思いました
幸い擦り傷程度だったので、一安心
今回、リーダー様 様 です😂😅
金剛山頂上のベンチでお昼ご飯を食べている時、偶然 同級生に会いました
彼女と少し話す
登ってきたコースの咲いていた花を聞く
コースが違えば、咲く花違うなあ
今回の金剛山、ヒヤヒヤした場面もありましたが、初めて歩くコースはとても楽しかったです😁
いろんなルートまた、案内よろしくお願いします😉
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する