記録ID: 3497990
全員に公開
ハイキング
鳥海山
七高山 秡川から
2021年09月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 1,048m
- 下り
- 1,030m
コースタイム
天候 | どんより空 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
満車の場合は手前の祓川キャンプ場駐車場 約30台駐車可 |
コース状況/ 危険箇所等 |
矢島口(祓川園地) 登山ポスト、トイレ(水洗,和式)あり 距離は短いが結構な急登、整備され歩き易い |
その他周辺情報 | 猿倉温泉フォレスタ鳥海 日帰り入浴 午前10:00〜午後8:00 休館日なし ¥400- |
写真
感想
今年初の鳥海山!
翌週末は2回目ワクチン接種のため山登りは出来ないと予想されるので、
1日目一杯楽しみたい(1回目は酷い筋肉痛になった)
ところが朝起きたら我が家から見える鳥海山がガッスガッス!
少し気分が萎えたが自宅出発
道を間違え少し遠回りなり祓川駐車場に無事到着
久しぶりにレインウェア上下を着込んで出発
タッチラ坂を登り終え汗でずぶ濡れ
七ツ釜避難小屋でレインを脱ぎ上下薄手の長ズボンと長袖シャツで再び歩く
日が当たらず着干しできず、体感温度が下がる
指先もかじかんで気分が上がらない
こりゃ早々に撤退した方がいいかなと思ったが、折角だから七高山まで行こう
山頂は風はないが体が冷えて寒く、新山すら見えないので早々に下山
食料をいつもより多く持ってきたが、チョコバーのみ食べただけ
ゆっくり歩くつもりで来たのに、ついつい早歩きになり周囲の景色やお花もろくに見ずただ登っただけの山行になってしまった
馴染みのレコユーザーの方もいたのに、タイミングが合わず会えなかったのが残念
次はグルグル周回しよう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:287人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する