記録ID: 3498652
全員に公開
ハイキング
甲信越
京ヶ倉 万平から眠峠へ生坂山脈縦走
2008年03月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
- GPS
- --:--
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 462m
- 下り
- 287m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題ない |
その他周辺情報 | 古坂温泉 湯の坂温泉など |
写真
感想
2008年(平成20年)3月29日(土)
京ヶ倉 万平から眠峠へ生坂山脈縦走
車2台を使い、生坂山脈(案内板に記載)を縦走した。
万平から急登を登る。
途中おおこば見晴台からの犀川のモスグリーンのうねりが眼下に。
尾根からの快適な道の先にちょっとスリルのある馬の背が待つ。
目の前に京ヶ倉の山頂方面を眺めながら進む。
最後の岩場を登り切ると360℃展望の山頂へ出る。
生坂ダム湖、継子落とし、里山が続き、その先には北アルプスが眺められた。
山頂から飛び抜けて聳える大城も眺められる。
大城へは曲輪跡が続く尾根伝いに。
さらに三角点、そして昭和40年まで通学路となっていたというはぎの尾峠を通過して終点眠峠へと着くことができた。
眠峠にはイワカガミの群落が見られた。
花咲く頃には是非見てみたいと思った。
ふるちゃん
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する