2013縦トレPart1(鵯越〜掬星台〜旧摩耶道〜新神戸)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 07:15
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,384m
- 下り
- 1,470m
コースタイム
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 7:10
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
神戸市営地下鉄 新神戸−湊川公園 神戸電鉄 湊川−鵯越 |
写真
感想
【4年越しのリベンジ】
今日は別件があり休暇をとっていましたが嫁も別件で休暇だった為
ダメ元でお誘いした所一年に一回あるかないかのベストタイミング?
だったのか行ってもいいとのお返事
それならばと色々考えた結果2009年の山歩き2回目で家族で須磨から全縦コースを
歩いていた時嫁が捻挫してしまい鵯越でリタイヤしたことを思い出しそれならば
私の大会準備も兼ねて鵯越から市が原or掬星台まで歩くことにしました
最近仕事が忙しくお疲れモードで若干心配していましたが試合前ということで
週末はバレーの練習でも体を動かしていたので順調に歩いていました
いきなり菊水山は急坂ですがマイペースで約20分で登り難なく山頂に着きました
平日ですが常連さん達で賑わっていたので私たちはすぐそこを後にして下見を
兼ねてトイレに向かいました
急な下り階段or車道を下りると和式と様式の二つ並んだ簡易トイレがありました
そこからコースに戻ると最初の場所より少し進んだ分岐点に合流しました
次に目指すは鍋蓋山です
大会の時はスタートからアップダウンを繰り返し疲れがたまってきているのでこの
上りも長さを感じる所ですがあっという間に着いた感じでした
いつも嫁は水分&食べ物をほとんど摂らないので小休止して意識的に摂るように
心掛けました
今日は湿度&気温が若干低く快適な上陽射しも時々曇っていたので山歩きするには
ベストコンディションでした
市が原でトイレ休憩後本日最大の上りで摩耶山頂を目指します
さすがにここまでの疲れがたまり途中で立ち止まる回数も増えましたが終わって
みるとコースタイム通り歩けていたので本人が気にするより歩けていたと思います
快晴の下の掬星台で自販機横のベンチの木陰で食べるランチはインスタントラーメン
でも気分は爽快で価値ある休日だと実感していました
ゆっくり1時間ランチした後青谷道から旧摩耶道を歩き新神戸まで戻りました
唯一温泉に入る時間がなくてこのようなコースになったことが残念でしたが
お天気の下有意義な休日を楽しむことができました
お付き合いいただき有難うございました!
タカさん、こんばんは
全縦の核心部を歩かれて良い練習になりましたね
それも奥様と一緒で良かったですね
本番では掬星台で差し入れを用意してお待ちしてます。
いよいよ、下の廊下も来週に・・
楽しみにしてますので、よろしくお願いします
amaさん、おはようございます!
1年に1回あるかないかのタイミングで
嫁が
足慣らし気分で歩いてきました
嫁は久しぶりの長い山歩きの割にはコースタイム通り
歩いていたので満足していました
これから肝心の息子の練習計画を考えます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する