釈迦ヶ岳 雨が降ってきたので黒岳は断念!
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 03:18
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 566m
- 下り
- 564m
コースタイム
- 山行
- 2:59
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 3:17
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
釈迦ヶ岳山頂直下の岩場は注意が必要です |
写真
感想
天気が怪しかったけど,ご近所の山友をお誘いして釈迦ヶ岳&黒岳ハイキングを計画した.6時ごろに自宅を出発し,スズラン群生地に7時半ごろ到着.トイレを済ましてハイキング開始・・・歩きはじめは舗装路の下り・・・ひとりぼっちなら退屈だろう.30分ほどかかって,よーやく登り口に・・・ここからもしばらくは舗装路,しかも結構な急登・・・汗だくだくに.
山道に変わってからも急登が続く・・・分岐の鞍部から釈迦ヶ岳山頂まではあと少し・・・でもすべりやすい岩場があるので気が抜けない.慎重に登って山頂に到着.厚い雲のため素晴らしい眺めは見られなかった・・・残念だわ.しかも小っちゃな羽根のついたアリが至る所で大量発生している.とくに血を吸うような凶暴性はないものの,首筋やら袖口から侵入してきて,ときどき噛みついてくる.こりゃーたまらんわ・・・早々に退散することにした.
下りはじめたころから雨が降り始めていた.最初雨足は強くなくって気にはならなかったが,だんだんと強く降るようになってきた.このあとの黒岳・・・どーする?
府駒山あたりで,今日はここまでと決定・・・コースを変更して駐車場に向かうことになった.
予定よりもかなり早くハイキング終了となったので,自宅の駐車スペースで反省会をすることになった.各人自宅に戻って汗を流してから,我が家の集まってもらった.帰路の途中,おごっそ屋で購入した地菜炒め,にんじゃコロッケなどが酒のツマミとなった.たわいもない話しでも大いに盛り上がった・・・あたりがすっかり暗くなったころ宴が終わった・・・今日は二日酔い!
黒岳にはまたの機会によろしくお願いします.
釈迦ヶ岳、スリリングな箇所もあり、なかなか登りごたえあったなぁ🤭
下り始めたところでまさかの雨☔️
長くなると足場がスリッピーになるからと次の黒岳は断念⛰
で、下山した途端、晴れ間が😱
あ、そう言えば俺たち晴れ男だったね。
久々の快適ハイク👍
いっつもドMハイクばっかだから、たまにはいいよね😅
で、お昼過ぎからHパイセン宅のガレージで反省会🍺
午後もバッチリ晴れてHパイセン未練たらたら⁉️😄
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
中止してからの晴天残念!!
反省会では飲み過ぎました(汗)
また行きましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する