雷電山〜岩内岳
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:30
- 距離
- 26.5km
- 登り
- 1,578m
- 下り
- 1,583m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
岩内ターミナル〜雷電温泉 ニセコバス560円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
朝日温泉から雷電山までは笹藪が断続的に続きます。 雷電山以降は笹刈りがされていて快適です。 |
写真
感想
雷電温泉から雷電山の区間は未踏になっていていつか歩いてみようと思っていましたが、今回ようやく重い腰を上げて実行しました。
雷電山から岩内岳を縦走し下山するコースで問題はスタート地点にどうやって戻るかということです。
いろいろ考えみましたが、公共交通機関がなさそうだし結局、歩くしかないかなって結論になりました。
後で思ったのはグリーンパーク岩内で温泉に入ってタクシーを呼ぶという選択肢もいいかなって。
雷電温泉のバス停から少し離れた雷電温泉の廃墟のホテルの手前にトイレのある駐車場があります。
ここをスタート地点として朝日温泉に向かいます。
朝日温泉までは道路で繋がっているので、快適に距離を稼ぎます。
さて、朝日温泉を超えてから本格的な登山ですが、道の状況が心配です。
道はしっかりありますが、しばらく笹刈りがされていないらしく、笹がうるさいです。
道の真ん中からも笹が出てきて、このあと何年も笹刈りすることなく放置されると廃道になってしまうかもしれません。
朝露で腰から下はびしょびしょになってしまいました。
笹は雷電山に着くまで断続的に続くので、雷電山に着いて笹から解放されてほっとします。
雷電山から先は打って変わって綺麗に笹刈りがされていて快適すぎるほど快適で、岩内岳まではあっけなく着いていしまいました。
岩内岳を下山してからが時間との戦いになりました。
14:10発のバスを逃すと次は2時間40分も待たなければなりません。
微妙な時間で半分諦めながらも早足で向かいます。
予想したより早く岩内ターミナルに着きました。
ぎりぎりセーフでした。
冷たいコーラを手に、バスに揺られて雷電温泉に戻りました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する