記録ID: 3508198
全員に公開
ハイキング
東海
古戸山 ライター必携 愛知の130山
2021年09月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:18
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 616m
- 下り
- 532m
コースタイム
天候 | 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登り口から中盤まで根はブッシュの中を屈んで歩く感じ。 中盤からは尾根が広くなり間伐済みの尾根を歩く。 この季節、雨上がり後はヒルが大発生している。 |
写真
JA物産販売所の前の駐車スペースを出発。販売所のおばさんに停めさせてもらうことを断りました。500円の黒ニンニクを勧められたので買いました。
おばさんから「ヒルがいるぞ」と忠告をいただきました。
おばさんから「ヒルがいるぞ」と忠告をいただきました。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
ストック
カメラ
ライター
塩
セミロングスパッツ
手ぬぐい
|
---|
感想
天気は曇りだろうと思っていたが小雨。ガイドブックな有ったJA物産販売所が開いていたので、前に停めさせてもらった。お店の方からは「ヒルがいるから塩を持って行け。首にはタオルをめけ」など心配をしていただいて、暖かい気持ちにしていただいた。
三河の山でヒルの洗礼を受けたのは初めて。でも、お店の方とのふれあいで楽しい時間になりました。
ここから御殿山に移動しました。懲りもせず。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:284人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する