ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3514369
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

姉弟の来秋軽トレッキング

2021年09月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
晴峰 その他3人
GPS
--:--
距離
3.9km
登り
107m
下り
97m

コースタイム

日帰り
山行
2:55
休憩
1:15
合計
4:10
8:40
8:40
40
9:20
9:20
50
10:10
11:25
15
11:40
11:40
45
今までは往復とも二ツ井町から285号線か、大館まで7号線→市内手前で103号へ=のルートだったが、二ツ井町から新しい道路が出来た。
この日は新しい道路を…多分、距離的には遠いのかな?しか〜っし時間的には大分早いっ!!そんな感じ…うん。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス 東能代から友達を拾い自動車道を北上し、7号線二ツ井道の駅を通過して間もなく325号へ右折、新しくできた自動車道(マップ上では7号と出ます)を大館南で下り103号へ。103号を高速乗り口(十和田南)を通り過ぎ282号との十字路を右折(鹿角・花輪)方向へ。341号とのT字路を右折し、そのまま道なりに341号をアスピーテライン左折案内まで、あとはアスピーテラインを走るだけ。
コース状況/
危険箇所等
問題ありません
その他周辺情報 青森・岩手側どっちへ走っても宿泊施設〜日帰り入浴OK多数有り
※大沼遊歩道は木道整備のため周回出来ないの案内あり
山頂レストハウス🅿へ着いた時間帯はガス、岩手山には雲でした
2021年09月11日 07:50撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/11 7:50
山頂レストハウス🅿へ着いた時間帯はガス、岩手山には雲でした
美女3人旅…準備中
2021年09月11日 08:08撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/11 8:08
美女3人旅…準備中
県境でパシャリ📷
1
県境でパシャリ📷
2021年09月11日 08:15撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/11 8:15
完璧な天気
2021年09月11日 08:54撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/11 8:54
完璧な天気
気分は””最高””
2021年09月11日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/11 9:03
気分は””最高””
2021年09月11日 09:10撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/11 9:10
大きめの池塘
2021年09月11日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/11 9:14
大きめの池塘
右:源太森・茶臼岳  左:八幡沼・陵雲荘
左へ行きます
右:源太森・茶臼岳  左:八幡沼・陵雲荘
左へ行きます
2021年09月11日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/11 9:25
2021年09月11日 09:27撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/11 9:27
八幡沼
2021年09月11日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/11 9:30
八幡沼
八幡沼脇のベンチで小休止
2021年09月11日 09:35撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/11 9:35
八幡沼脇のベンチで小休止
2021年09月11日 09:36撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/11 9:36
2021年09月11日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/11 9:57
2021年09月11日 10:00撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/11 10:00
2021年09月11日 10:01撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/11 10:01
2021年09月11日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/11 10:10
2021年09月11日 10:11撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/11 10:11
📷撮っているのに気づいていない
2021年09月11日 10:16撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/11 10:16
📷撮っているのに気づいていない
ホットサンドメーカーで温かい🥪サンドウィッチとドリップおコーヒーで賑やかランチタイム
2021年09月11日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
9/11 10:26
ホットサンドメーカーで温かい🥪サンドウィッチとドリップおコーヒーで賑やかランチタイム
2021年09月11日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/11 10:27
自然探勝路モデルコースを軽トレッキング
2021年09月11日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/11 11:11
自然探勝路モデルコースを軽トレッキング
2021年09月11日 11:13撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/11 11:13
2021年09月11日 11:22撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/11 11:22
2021年09月11日 12:17撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/11 12:17
無事帰りました…と言ってもほんの・・・・
1
無事帰りました…と言ってもほんの・・・・
車で移動し、黒谷地湿原へ
2021年09月11日 12:48撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/11 12:48
車で移動し、黒谷地湿原へ
2021年09月11日 12:50撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/11 12:50
2021年09月11日 12:53撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/11 12:53
2021年09月11日 13:05撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/11 13:05
2021年09月11日 13:07撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/11 13:07
教員・保育士・介護士・様々な資格を持つ美女達
2
教員・保育士・介護士・様々な資格を持つ美女達
「こうやれば疲れがフッ飛ぶよ!気持ち良いし」と
「こうやれば疲れがフッ飛ぶよ!気持ち良いし」と
📷を向けると恥ずかしい…そんなお年頃
2021年09月11日 13:11撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/11 13:11
📷を向けると恥ずかしい…そんなお年頃
2021年09月11日 13:20撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/11 13:20
冷たくて”美味しい”
2021年09月11日 13:20撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/11 13:20
冷たくて”美味しい”
2021年09月11日 13:26撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/11 13:26
汗を流します
2021年09月11日 14:04撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/11 14:04
汗を流します
比内道の駅「地鶏レストラン」が【ラストオーダー16:00】の張り紙。間に合わず、近くのウルトラ美味しい”桜木屋”でディナー
2021年09月11日 16:32撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/11 16:32
比内道の駅「地鶏レストラン」が【ラストオーダー16:00】の張り紙。間に合わず、近くのウルトラ美味しい”桜木屋”でディナー
撮影機器:

感想

【美女3人旅】も今回で3回目
姉二人(74歳・70歳)とその友達(年齢〇〇歳)

長女の状態では登山は…無理
コロナ禍で県外にも行けず、行き場所選考に悩みながら
健康のため軽トレッキングに誘い出している   が
若い頃、亡き旦那と一緒にあちこち登山の経験があるので口はうるさい

70歳の姉の友達(私の4ケ年下とか???)…へばなんぼよって話だいな
先生OGで退職後、姉と一緒に仕事している
現役の山好きで「私も連れて行ってぇ〜」とかで2回目から参加

そんなこんなでホットサンドメーカーなど小休止〜ランチのための食糧・小道具を背負い、賑やか3人のガイド

好天で絶好の迎える秋日和、紅葉には少し早いが混雑を避けた日程の選択が大正解

ピーク経由のモデルコースから車で移動して黒谷地湿原へ

帰路は後生掛温泉で汗を流し、大館市「桜木屋」でラーメンディナー

のんびり楽しんで自宅へ着いたのが18:00前後

※当初「自然探勝路モデルコース」から車で移動し「大沼遊歩道」を周回の計画だったが、ビジターCで確認したら「歩道の整備中」と。なので計画を変更し大沼をパスして黒谷地湿原へ回った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:244人

コメント

お疲れ様〜

美女3人組、しっかり山の装い決まってるね
これじゃ度々ご案内しなくちゃ(^_-)-☆

八幡平、秋色になりつつあるね

桜木屋、お昼前後は行列だよ。

八幡平、いい時行ったね。
2021/9/13 17:52
nonnonbaさん
おばんです…いらっさい

んだんだ、今年はこれが最後になるども毎年、何回か誘う事にしている

神奈川にもう一人姉がいるんだもの、コロナ騒ぎでもねばよ、もう一人の姉も誘って箱根さでも行ぎでんだけど

八幡平の紅葉最盛は…天気次第だどもな、近づいでだど。
最盛になれば混雑するどぉ〜って、コロナ禍だばそんでもねが

大館の「桜木屋」は初めで入ったっけ。
この時間帯だば空いていだっけど、食っている内に帰るったけ満席になってだっけ。
若い衆から聞いていた「ラーメンさ唐揚げ入れで・・・・」
やってみた……腹っつえしてベルトを緩めだっつうのっ!!(苦笑
2021/9/13 22:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら